このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > ひきこもり等地域理解促進事業 令和5年度実施事業(第1期)のお知らせ【終了しました】
更新日:2025年5月17日
ここから本文です。
ひきこもり等地域理解促進事業 実施団体、事業のお知らせ
ひきこもり・不登校などの問題で悩んでいる本人、家族、支援者等による自主的な取り組みの活性化と、地域住民のひきこもり等の問題に対する理解促進を図るため、家族会もしくは自助グループ又は支援団体と神奈川県立青少年センターの共催により、次のとおり研修会や勉強会を実施します。
【第1期】
事業名・団体名
【所在地】
事業内容楽しみながら発達障がいのことを知ろう!(PDF:194KB)
ふわふわの会
【藤沢】
講師:西村珠江(一般社団法人星と虹色なこどもたち認定「虹色発達サポーター」、一般社団法人日本医療福祉教育コミュニケーション協会認定「発達障害コミュニケーション指導者」)
日時:令和5年9月24日(日曜日)13時30分から16時30分
会場:藤沢市役所分庁舎2階地域福祉活動センター活動室
費用:500円
対象:ひきこもる方、家族、支援者どなたでも
定員:20名
このページの所管所属は 青少年センターです。