成果の本文は、平成12年度分から通し番号のクリックでご覧いただけます。
ファイルはPDF形式になっています。
成果分類設定基準
平成27年度成果概要
神奈川県農林水産関係試験研究成果一覧
(1) 普及奨励事項
所属
担当
成果資料名
分類番号
通し番号
農業技術センター
企画経営部
農産物直売所の利用者は、調理時間などに配慮したレシピの提供や、地場農産物を使った料理の実演と試食を求めています
27-02-11-01
4764
生産技術部
‘湘南ポモロン’では側枝を伸長させることで品質・収量が向上する
27-24-12-01
4765
神奈川県に適したリーキの優良品種を選定しました
27-2B-12-02
4766
「生食・サラダ用」ナス品種では‘サラダ紫’が優れています
27-2B-12-03
4767
ニホンナシをジョイント仕立て法で栽培すると、初期から均一・良好な生育を示して早期多収となるとともに、20年以上の経済樹齢が期待できる
27-34-12-04
4768
生産環境部
コマツナ黒斑細菌病(新称)の発生
27-25-13-01
4769
生産環境部・足柄地区事務所
県西部で発生するウメ枝枯症状は灰星病が主因であり、適正な防除管理で被害を軽減できる
27-35-13-02
4770
生産環境部・生産技術部
「赤赤ネット」により微小害虫を効率的に防除できる
27-05-13-03
4771
生産環境部
スワルスキーカブリダニ製剤を基幹とするキュウリIPM防除体系を構築した
27-25-13-04
4772
三浦半島地区事務所
部分不活化花粉を用いて種なしスイカが生産できる
27-24-15-01
4773
畜産技術センター
企画研究課
大すう育成用飼料への切り替え日齢がかながわ鶏の発育に及ぼす影響
27-77-21-01
4774
豚肉購買時に注意して見る情報は消費者の県産品購買意識により偏りがある
27-02-21-02
4775
最高到達温度と継続時間が簡易に判定できる示温材の開発
27-06-21-03
4776
バイパス油脂を4ヵ月間給与することで黒毛和種去勢牛の筋間脂肪のオレイン酸含有量が増加する
27-57-21-04
4777
生体内卵子吸引(OPU)前にFSHを30AU投与することで胚盤胞数が増加する
27-57-21-05
4778
トウモロコシ二期作の1作目に適する飼料用トウモロコシ品種
27-5B-21-06
4779
単作又は二毛作に適する飼料用トウモロコシ品種
27-5B-21-07
4780
トウモロコシ二期作の2作目に適する飼料用トウモロコシ品種
27-5B-21-08
4781
スーダン型ソルガム「峰風」を導入したトウモロコシ・ソルガム混播は、作業分散技術として利用できる省力的飼料作物栽培方法である
27-54-21-09
4782
系統豚ユメカナエル(L)の維持に関する試験
27-67-21-10
4783
水産技術センター
企画資源部
小田原でのストリートフードとしてカマス中骨抜き治具の開発
27-92-31-01
4784
加水結着技術による魚肉ブロック化と介護食などの開発
27-92-31-02
4785
栽培推進部
東京湾ナマコ資源管理推進調査
27-9C-32-01
4786
内水面試験場
宮ヶ瀬湖生態系影響調査
27-C8-33-01
4787
アユ採捕禁止期間等の検討を行うための基礎調査(アユ資源管理研究)
27-9C-33-02
4788
(2) 指導・研究に有効な情報
所属
担当
成果資料名
分類番号
通し番号
農業技術センター
生産技術部
農業用アシストスーツ装着によるダイコン収穫作業の省力・軽労効果
27-23-12-05
4789
ジョイント仕立て法における自動走行作業台車活用による無人防除技術
27-30-12-06
4790
足柄地区事務所
追熟処理する場合の‘片浦イエロー’の収穫適期は満開後180日である
27-34-16-01
4791
畜産技術センター
企画研究課
マグロ加工残さの給与が採卵鶏の生産性に及ぼす影響
27-77-21-11
4792
黒麹発酵飼料を添加した飼料がかながわ鶏の発育に及ぼす影響
27-77-21-12
4793
POSデータからマーケットバスケット分析を行うと畜産物と野菜で購買確率の高い組合せを把握できる
27-02-21-13
4794
農場慣行飼料と慣行飼料に10%飼料用米を添加した豚肉に嗜好性の差はない
27-02-21-14
4795
店頭でのレシピ配布だけでは、畜産物の直接的な販売促進には繋がらない
27-02-21-15
4796
豚ふん中の臭気成分5物質を組み合わせると豚舎特有の悪臭を再現できる
27-06-21-16
4797
豚舎特有の悪臭を再現する5物質の他に、肥育豚舎ではノルマル吉草酸が検出される
27-06-21-17
4798
pHが低い条件では豚ふんからより多くの低級脂肪酸が揮散する
27-06-21-18
4799
密閉縦型発酵槽の排気温度及び排気風量から排気の熱量を試算
27-06-21-19
4800
密閉縦型発酵装置の排気熱を利用し温水を作り畜舎の暖房に利用方法の検討
27-06-21-20
4801
黒毛和種牛の過剰排卵前に卵胞波を調節することで正常胚数が増加する
27-57-21-21
4802
ホルスタイン種雌子牛の哺育期の粗飼料給与条件が発育に及ぼす影響の検討
27-57-21-22
4803
酵母給与が乳牛の健全性と繁殖性に及ぼす影響の検討
27-57-21-23
4804
サイレージの発酵品質と発生するガスとの関係
27-50-21-24
4805
不耕起対応トウモロコシ播種機の播種精度
27-54-21-25
4806
不耕起対応トウモロコシ播種機の作業効率
27-54-21-26
4807
トウモロコシ二期作の作期分散方法
27-54-21-27
4808
マグロ加工残さの飼料調製方法の検討
27-67-21-28
4809
マグロ加工残さの給与が肥育豚の生産性に及ぼす影響
27-67-21-29
4810
香料添加による子豚飼料の嗜好性改善および豚の生産性向上に関する研究
27-67-21-30
4811
乳酸菌給与による離乳子豚の下痢症軽減及び生産性への影響
27-67-21-31
4812
水産技術センター
企画資源部
黒潮蛇行とシラス大不漁との関係解明および漁況予測への可能性
27-9C-31-03
4813
伊豆諸島近海等におけるキンメダイの資源状態及び動向
27-9C-31-04
4814
相模湾試験場
観測ブイの機能向上について
27-C9-34-01
4815
漁船の省エネルギー化対策について
27-B3-34-02
4816
自然環境保全センター
研究連携課
ニホンジカが高密度に生息する高齢級人工林における間伐後の広葉樹稚樹の更新
27-A8-41-01
4817
神奈川県農林水産関係試験研究成果一覧