ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

文字の大きさ

外国人の方へ(for foreign nationals)

福島県防災Twitterでは緊急時に防災に関する情報をご提供します。

トップ 被害状況即報 気象・河川・道路情報 災害に備えて 防災関連リンク
トップ > 災害に備えて > 県の取り組み > 林野火災を防ぎましょう

林野火災を防ぎましょう

Tweet 掲載日:2024年5月2日更新

林野火災にご注意ください!!

毎年、冬から春にかけての時期は空気が乾燥するうえ、落ち葉や枯れ木も多いため、林野火災が発生し燃え広がりやすくなっています。
特に、春になると田畑で農作業が始まり、火を扱う作業が増えることから林野火災発生の危険性が非常に高まります。
万が一林野火災が発生してしまうと瞬く間に延焼し、容易に消火することができません。さらに、一度失われた森林は元通りになるまでに多大な年月とコストが必要になります。
一人ひとりの少しの心がけで、林野火災の大部分は防ぐことが出来ます。かけがえのない貴重な森林を守るため、皆さんのご協力をよろしくお願いします。

林野火災の発生しやすい時期

発生時期
〇冬から春(1月〜5月)にかけて集中的に発生

林野火災の原因

発生原因
〇出火原因は、「たき火」・「火入れ」・「たばこ」などの火気の取り扱いの不注意や不始末による人為的なものが半数以上をしめる

林野火災防止のために注意すること

林野火災の多くは私たち一人ひとりが気をつければ未然に防ぐことができます。林野火災を発生させないために次のことに注意しましょう。

気を付けること

林野火災1 林野火災2​
(県内で発生した林野火災を撮影)

<参考>関係機関のページもご覧ください。
林野庁… 「山火事予防!!」のページ
消防庁… 「林野火災を防ごう!〜全国山火事予防運動〜」のページ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

福島県危機管理部危機管理課(福島県庁へのアクセス)
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号(北庁舎3階)電話:024-521-8651メールでのお問い合わせはこちらから

Copyright © 2019 Fukushima PrefectureAll Rights Reserved.

ページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /