福島県の道の駅
道路整備課
福島県の道の駅
- 1.整備の目的
- 道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の方々のための「情報発信機能」、そして「道の駅」をきっかけに町と町とが手を結び活力ある地域づくりを共に行うための「地域の連係機能」、の3つの機能を併せ持つ施設「道の駅」を整備することにより、交通事故の減少や地域活性化を図ります。
- 2.整備の概要
- 県内では令和3年6月に新たに1駅が登録となり、35駅となりました。
道の駅の記号です 福島県内の「道の駅」の施設案内
その道の駅でしか食べられないものや、特産品などを紹介しています。さらに、道の駅を含む観光周遊ルート案 も紹介してます。
※(注記)( )書きは登録年月日
国道115号
(平成5年4月22日)
国道114号
(平成6年4月26日)
国道121号
(平成7年4月11日)
国道4号
安達【智恵子の里】
(平成8年4月16日)
5
6
7
8国道121号
(平成9年4月11日)
国道459号
(平成9年4月11日)
国道6号
(平成12年8月18日)
国道6号
(平成14年8月13日)
国道118号
(平成14年8月13日)
国道252号
(平成14年8月13日)
国道349号
(平成16年8月9日)
国道49号
(平成16年8月9日)
14
15 16国道252号
(平成18年8月10日)
一般県道 福島空港西線
(平成18年8月10日)
主要地方道 白河羽鳥線
(平成19年3月1日)
国道6号
(平成19年8月10日)
国道289号
(平成21年3月12日)
国道49号
(平成21年6月12日)
国道6号
(H21年7月31日)
主要地方道 猪苗代塩川線
(H21年7月31日)
国道349号
(平成22年3月1日)
国道352号
(平成22年8月9日)
国道294号
(平成23年3月3日)
国道289号
(平成24年3月26日)
道の駅古殿
道の駅番屋 道の駅天栄 道の駅きらら国道252号
(平成25年3月27日)
国道349号
(平成25年3月27日)
国道49号
(平成26年4月4日)
国道400号
(平成26年4月4日)
道の駅金山
道の駅さくら あいづ湯川会津坂下 道の駅からむし国道115号
(平成28年5月10日)
国道4号
(平成28年10月7日)
主要地方道 原町川俣線
(平成29年4月21日)
国道352号
(平成29年4月21日)
道の駅配置図(R4月4日)