ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業総合センター 会津地域研究所 > カラーの試験について

カラーの試験について

掲載日:2023年9月7日更新

会津地域研究所では、県オリジナルカラー品種「はにかみ」「ミルキームーン」「キビタンイエロー」の培養球養成技術を確立するため、猪苗代町にて試験を行っています。

6月20日、ほ場にてカラーの苗の定植を行いました。

カラー定植の様子

ポット苗を、根を痛めないように、丁寧に定植しました。

定植後の苗の様子

定植完了です。気温が高いため、水をあげました。

これ以降、水やりや病害虫防除、雑草管理を行い、11月に球根の堀上げを行います。

9月5日、定植から2ヶ月半経過しましたが、順調に生育しています。

定植2ヶ月半後の苗の様子

定植から2ヶ月半経過し、草丈が伸びました。

ミルキームーンの生育の様子(上部からの写真)

ミルキームーンです。葉の数も増えています。

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /