ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 経営金融課 > 令和5年度ふくしま小規模企業者等いきいき支援事業を実施します!

令和5年度ふくしま小規模企業者等いきいき支援事業を実施します!

掲載日:2023年7月3日更新

1 事業目的

小規模企業者や商店街等の創意工夫ある取組に対し、地域に密着した商工団体が、計画づくりから事業実施後のフォローアップまで一体的な支援を行うとともに取組に必要な経費の一部を補助します。

2 事業の概要

本事業には、小規模企業枠と商店街枠があります。

小規模企業枠

商店街枠

補助の対象となる取組

しろまる県内の小規模企業者等が行う以下の取組

・円滑な事業承継

・デジタル化(DX)・新しい生活様式

(ニューノーマル)への対応

・創業から3年以内の経営安定化

・販路開拓及び生産性向上

しろまる県内の商店街組織等が行う以下の取組

・商店街機能維持や高度化

・買い物困難者支援

(注記)新型コロナウイルス感染症対策の取組を含む

補助対象者

しろまる小規模企業者等

・会社及び会社に準ずる営利法人
(株式会社、合同会社等)

・個人事業主

・事業協同組合 等

(注記)複数の小規模企業者等が共同で事業に

取り組む場合も対象になります。

しろまる商店街組織等

・商店街振興組合、商店街振興組合連合会
などの商店街組織

・事業協同組合等において組織された商店街
組織

・任意団体(商店街組織)

・商店街等の活性化を目的とした小規模企業

者等のグループ

補助率等

しろまる円滑な事業継承タイプ

・補助率 3/4以内

・補助上限 50万円

しろまるデジタル化(DX)・ニューノーマル対応タイプ

・補助率 3/4以内

・補助上限 30万円

しろまる創業後の経営安定化タイプ

・補助率 2/3以内

・補助上限 30万円

しろまる販路開拓及び生産性向上タイプ

・補助率 2/3以内

・補助上限 30万円

しろまる商店街機能維持・高度化タイプ

・補助率 2/3以内

・補助上限 150万円

しろまる買い物困難者支援タイプ

・補助率 2/3以内

・補助上限 200万円

3 申請時期等

(1)募集期間

受付開始:令和5年7月3日(月)

受付締切:令和5年7月31日(月)【必着】

(2)申請書類等の提出先

申請書の提出先は管轄の商工団体(『ふくしま小規模企業者等いきいき支援事業補助金事務局』)となりますので、所管する下記の商工団体のホームページをご覧ください。

しかく 福島県商工会連合会

〒960-8053 福島県福島市三河南町1番20号 コラッセふくしま9階

(URL)http://www.f.do-fukushima.or.jp/

しかく 福島県商工会議所連合会

〒960-8053 福島県福島市三河南町1番20号 コラッセふくしま8階

(URL)http://www.fukushima-cci.or.jp/

しかく 福島県中小企業団体中央会

〒960-8053 福島県福島市三河南町1番20号 コラッセふくしま10階

(URL)http://www.chuokai-fukushima.or.jp/

(3)申請に関するお問い合わせ先等

管轄の商工会商工会議所及び中小企業団体中央会へお問い合わせください。

対応時間:9時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分(土日祝日、年末年始除く)

4 交付要綱、公募要領

(小規模企業枠)

しろまるふくしま小規模企業者等いきいき支援事業(小規模企業枠)交付要綱 [PDFファイル/629KB]

しろまるふくしま小規模企業者等いきいき支援事業(小規模企業枠)公募要領 [Wordファイル/491KB]

(商店街枠)

福島県商業まちづくり課 のホームページをご覧ください。

http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021d/

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /