電気工事士免状の再交付・書換え申請手続きについて
電気工事士免状の再交付・書換え申請手続きについて
電気工事士免状再交付申請
○しろまる電気工事士免状の再交付は、免状の紛失、破損、汚損の場合に限り、申請することができます。
○しろまる電気工事士免状再交付申請には下記の書類が必要となります。
(様式第4(第8条関係)) ○しろまる免状の紛失等により交付番号、交付年月日が不明な場合は、
交付番号、交付年月日欄は空欄のまま申請してください。
(収入証紙)
○しろまる福島県収入証紙により再交付申請書に貼付、納入願います。(収入印紙ではありません)
○しろまる福島県収入証紙売りさばき所については、下記の関連リンクを参照願います。
※(注記)関連リンク 「福島県収入証紙売りさばき所一覧」(福島県出納局ホームページより)
○しろまる現金書留に現金を入れての申請はお断りしています。(郵便物を開封せず、そのまま返却します。)
○しろまる写真のサイズは、縦4cm×横3cm。 裏面に氏名をご記入ください。
電気工事士免状書換え申請
○しろまる電気工事士免状の書換えは、婚姻等により氏名が変更になった場合等、免状に記載されている内容に変更があったときに、申請することができます。
○しろまる電気工事士免状書換え申請には下記の書類が必要となります。
(様式5) ○しろまる記載内容が変わった内容を正しく記入してください。
(収入証紙)
○しろまる福島県収入証紙により書換え申請書に貼付、納入願います。(収入印紙ではありません)
○しろまる福島県収入証紙売りさばき所については、下記の関連リンクを参照願います。
※(注記)関連リンク 「福島県収入証紙売りさばき所一覧」(福島県出納局ホームページより)
○しろまる現金書留に現金を入れての申請はお断りしています。(郵便物を開封せず、そのまま返却します。)
○しろまる写真のサイズは、縦4cm×横3cm。 裏面に氏名をご記入ください。
わかる資料
(住民票、戸籍抄本等) ○しろまる苗字が変わった場合は、新旧がわかる住民票や戸籍抄本等(原本)を添付してください。
例)「山田」さんから「田中」さんに変わった
→「山田」、「田中」の両方の記載のある住民票等
送付先
・必ず特定記録郵便又は簡易書留、レターパックでの申請をお願いします。
郵送先 〒960-8670 福島市杉妻町2-16 福島県庁 危機管理部消防保安課
・なお、申請書到着から発行(交付)まで2週間〜1ヶ月ほどかかります。
お問い合わせ先:電話 024-521-7189(平日 午前8時30分〜12時00分、13時00分〜17時15分)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)