ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 東京事務所 > イベント・魅力発信情報

イベント・魅力発信情報

掲載日:2025年2月17日更新

イベント情報

食農産物よしやで「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

よしや(本社:東京都板橋区)の4店舗において、福島牛、米などを販売・PRします!
神楽坂店と柳町店では、豪華景品が当たるガラポン抽選会も開催!
さらに、神楽坂店にはキビタンもやって来ます!ぜひお立ち寄りください!

しかく開催店舗:よしや(神楽坂店、柳町店、常盤台店、大塚店)

しかく開催日時:2/22(土)〜2/23(日) 10:00〜18:00
(注記)抽選会(神楽坂店、柳町店)、キビタン(神楽坂店)は2/23(日)のみ実施。
(注記)抽選会は、柳町店が10:00〜18:00、神楽坂店が12:00〜18:00です。

しかく主な県産品の品目:主な県産品の品目:牛肉、米(福、笑い、コシヒカリ)、加工品、日本酒など
(注記)大塚店はお米のみの販売・PRとなります。
(注記)当日の販売状況によって、店頭に商品が無い場合があります。

しかく関連リンク:http://www.yoshiya.co.jp/​

復興支援アイコン​グリナード永山で「第16回東日本大震災復興支援応援イベント」が開催されます!

2月22日(土)〜2月27日(木)、グリナード永山で宮城県、岩手県、福島県への復興支援活動として、「第16回東日本大震災復興支援応援イベント」が開催されます。
​本イベントは、東日本大震災以降長年にわたり開催いただいているイベントです。今年度も三県の名産及び特産品の販売に加え、震災復興・観光PRパネル、観光ポスターの展示が行われますので、ぜひお越しください。

しかく日時:2/22(土)〜2/27(木)10:00〜20:00(2/27は17:30まで)

しかく会場:グリナード永山 2階(東京都多摩市永山1-4)
物販/どんぐり広場、復興パネル展/つばさ広場

しかく主催:グリナード永山(新都市センター開発株式会社)

しかくURL:https://www.greenade.com/event/eventnews.jsp
チラシ

移住定住関係人口アイコン​「私とふくしまの関係性を考えてみる」を開催します!(募集を締め切りました)

私とふくしまの理想的な関係性ってなんだろう?

多様な働き方や暮らし方、生き方が広がる中で、関係人口、Iターン、Uターン、様々な言葉を耳にするけど、実際はどうなんだろう?
自分にはどんな関係性が合っている?理想的なんだろう?

ふくしまで活躍するゲストのお話を今後のヒントにして、
「私」と「ふくしま」の関係性をどう紡いでいくか、みんなで考えてみませんか。

しかく件名:私とふくしまの関係性を考えてみる
しかく日時:2025年2月21日(金)19時00分〜20時30分
しかく会場:移住・交流情報ガーデン
(東京都中央区京橋1丁目1-6越前屋ビル1F)
しかく定員:15名 ((注記)事前申込制。申込〆切:2月17日(月))
しかく参加費:無料
しかく申込:定員に達しましたの募集を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
しかく対象:福島県に興味がある方、
福島県出身者、
福島と関わりを持ちたいがきっかけの見つからない方、
移住や二拠点生活が気になる方、
福島県内で活動している方と直接繋がりが持ちたい方、
インターネットやSNSでは聞けない福島の情報が知りたい方
しかくゲスト:五十嵐 瞳氏(猪苗代町と東京の二拠点生活実践者、フリーランス)
小森 雅人氏(鮫川村関係人口創出コーディネーター)
【内容】
・ゲストによるクロストーク
二拠点生活を始めてからの地域との関係性や地域に関わる仕事に取り組む方の事例をお聞きします。
・対話型ワークショップ
参加者同士の対話を通じて、ふくしまとの関係性を築いていくにはどのようなプロセスが必要か、何が必要か、課題かなどざっくばらんに語り合います。
・交流
福島県産の美味しいものを食べながらゲストや参加者同士で楽しく交流します。

チラシ

復興支援アイコン​「第23回 With You さいたまフェスティバル」が開催されます!

2月1日(土)〜2日(日)、埼玉県で男女共同参画を進める団体が活動を発表する「第23回 With You さいたまフェスティバル」が開催されます。
福島県は復興支援としてお声がけいただき、起き上がり小法師の絵付け体験、観光PRを実施しますので、ぜひお越しください。

1 日時
令和7年2月1日(土) 10:00〜16:30
令和7年2月2日(日) 10:00〜16:30

2 場所
With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)
さいたま市中央区新都心2-2(ホテルリブランテ武蔵野3・4F)

3 主催
With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)
(注記)詳細はこちらをご確認ください。(特産品の販売は実施いたしませんのでご注意ください。)
https://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/event/list/23fes_kaisai.html

パンフレット1
パンフレット2
パンフレット3
パンフレット4

首都圏企業・団体による復興支援の取組紹介​​​

食農産物スーパーベルクス各店舗で「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

サンベルクス(本社:東京都足立区)のスーパーベルクス48店舗において、福島県を代表する冬の味覚「あんぽ柿」を販売・PRします!。
また、販売員によるPR販売を10店舗で行いますので、ぜひお立ち寄りください!

しかく開催店舗:スーパーベルクス(江北店、足立中央店、墨田店、足立南花畑店、足立古千谷店、足立加平店、足立綾瀬店(注記)、板橋中台店、東墨田店(注記)、足立花畑中央店(注記)、足立神明店、浮間舟渡店(注記)、西新井西店(注記)、中葛西店(注記)、足立東和店(注記)、お花茶屋店(注記)、世田谷太子堂店(注記)、せんげん台東店、岩槻城北店、戸田店、東大宮店、杉戸店、南越谷店、草加松原店、草加青柳店、草加手代店、浦和南店、草加谷塚店(注記)、島忠春日部本店、柏つくしが丘店、北松戸店、市川堀之内店、松飛台店、五香店、美浜店、新習志野店、南柏店、東松戸店、市川宮久保店、野田七光台店、西船橋店、仁戸名店、松戸六高台店、新豊四季店、五香元山店、稲毛天台店、ファインシティ東松戸店、市川鬼高店)
(注記)試食PR実施店舗

しかく開催日時:2/1(土)〜2/2(日)
(注記)販売員による試食PRは、(土)10:00〜17:30、(日)9:00〜17:00です。

しかく主な県産品の品目:あんぽ柿

しかく関連リンク:https://sunbelx.com/store/

食農産物FUJI各店舗で「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

富士シティオ(本社:神奈川県横浜市)のスーパー・FUJI 40店舗において、「あんぽ柿」を販売・PRします!
ふくしまを代表する冬の甘味を是非ご賞味ください!

しかく開催店舗:FUJI(芹ヶ谷店、(注記)上大岡店、野庭店、根岸橋店、上中里店、(注記)橋戸店、(注記)鳥山店、馬場店、(注記)本郷台店、天神橋店、小菅ケ谷店、新桜ヶ丘店、保土ヶ谷店、伊勢町店、(注記)横浜南店、菅田店、稲田堤店、南平台店、上野川店、五月台店、(注記)野比店、佐原店、北久里浜店、(注記)三崎店、松が丘店、鶴嶺店、(注記)善行店、鵠沼店、鵠沼藤が谷店、大船店、(注記)戸室店、倉見店、(注記)寒川店、徳延店、塚原店、用賀店、羽田店、南多摩駅前店、矢野口駅店、百草園店)
(注記)試食PR実施店舗

しかく開催日時:1/25(土)〜1/26(日)
(注記)あんぽ柿の試食PRは、9:30〜17:00です
(予定時刻前に終了する場合がございますのでご了承ください)

しかく主な県産品の品目:あんぽ柿

しかく関連リンク:https://www.fujicitio.com/tenpo/index.html

食農産物ヤオコー各店舗で「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

ヤオコー(本社:埼玉県川越市)の10店舗において、福島県の冬の味覚「あんぽ柿」を販売・試食PRします!
店頭では、あんぽ柿のおいしい食べ方もご提案します!

しかく開催店舗:ヤオコー(伊奈店、久喜吉羽店、所沢北原店、桐生相生店、新浦安店、南流山店、青梅今寺店、東大和店、小田原ダイナシティ店、藤沢片瀬店)

しかく開催日時:1/25(土)〜1/26(日)
(注記)あんぽ柿の試食PRは、10:00〜18:00です。

しかく主な県産品の品目:あんぽ柿

しかく関連リンク:https://www.yaoko-net.com/store/

復興支援アイコン​「防災フェスin烏山〜冬の巻〜」が開催されます!

1月18日(土)、「おいしい!楽しい!そして安心を!」をテーマに「防災フェスin烏山〜冬の巻〜」が初めて開催されます。
石川県、熊本県とともに福島県も出展させていただき、特産品の販売のほか、復興状況のパネル展示を行います。

1 日時
令和7年1月18日(土) 10:00〜14:00

2 場所
烏山区民センター(世田谷区南烏山6-2-19)

3 主催
烏山総合支所地域振興課

(注記)詳細はこちらをご確認ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/02226/21110.html

ポスター

首都圏企業・団体による復興支援の取組紹介​

食農産物関係人口アイコン「ふくしまあんぽ柿ヌーン 〜トロッとしたオレンジ色の時間〜」を開催します!(募集を締め切りました)

ふくしまの冬を代表する味覚・あんぽ柿。誕生から100年を超え、ますます愛される存在になろうとしています。
午後のティータイムをあんぽ柿とともに過ごし、その歴史を紐解きながら、
つくり手のこと、産地を支える人のこと、伝えていく人のことに想いを巡らせてみませんか?
アフタヌーンティーを片手に、皆でふくしまの“あんぽ柿”を語らいましょう。

しかく件名:ふくしまあんぽ柿ヌーン 〜トロッとしたオレンジ色の時間〜
しかく日時:2025年2月1日(土)14時00分〜16時00分
しかく会場:東北Cafe&Diningトレジオンポート 大ホール(東京都港区赤坂3-12-18 第8荒井ビル 2F) (注記)千代田線「赤坂駅」から徒歩2分
しかく定員:20名 ((注記)事前申込制。申込〆切:1月27日(月))
しかく会費:1,500円 ((注記)当日、会場に直接お支払いいただきます)
しかく申込:定員に達しましたの募集を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
しかく対象:福島県やあんぽ柿に興味がある方
(注記)あんぽ柿と同じオレンジ色のアイテムを身に付けてきてください。
(ワンポイントのアイテムでも構いません。可能な限りでお願いします)
しかくゲスト:あんぽ柿の生産者、Tregion株式会社
<学ぶ、食べる、語る>
・生産者とあんぽ柿ラブなゲストを迎え、あんぽ柿そのものや地域の暮らし、東京で感じるあんぽ柿の魅力等を学びます。
・東北Cafe&Diningトレジオンポートで開発したあんぽ柿のオリジナルメニューを堪能しながら、ティータイムを満喫します。
・100年を超える歴史を持つあんぽ柿。このあんぽ柿の魅力を再発見して、もっと愛してもらえるよう、参加者の皆で語らいます。

チラシ

チラシはこちらから [PDFファイル/1.13MB]

<昨年度のイベント風景>
あんぽ柿ヌーン あんぽ柿ヌーン あんぽ柿ヌーン​

イベントレポート​

復興支援アイコン​「ほっこり ふくしま あったかフェア2025 魅力発見! 観光&大物産展」を開催 1/12(日)〜1/13(月・祝)

福島県産の米、野菜、果物、地酒、加工品等を中心に様々な物産品を販売します。フラダンスショーなどのステージイベントもあります。福島の美味しい!楽しい!が大集合!!ぜひお越しください。

くろまる日時 令和7年1月12日(日) 10:00〜19:00
令和7年1月13日(月・祝)10:00〜18:00
くろまる場所 JR大宮駅 改札外 西口イベントスペース
くろまる主催 ほっこり ふくしま あったかフェア実行委員会
くろまる後援 福島県、福島県商工会議所連合会、埼玉県、埼玉県商工会議所連合会
くろまるお問い合わせ ほっこり ふくしま あったかフェア実行委員会事務局
090-8255-5014

ポスター

食農産物武蔵小山商店街で「ふくしまたっぷりフェア」を開催します!​

武蔵小山商店街パルム(東京都品川区)において、地域に根差した商店街と連携して、秋の味覚(新米、ぶどう、りんご)をはじめ、福島県の食の魅力を発信するイベントを開催します。ぜひ足をお運びください!

しかく開催場所:武蔵小山商店街パルム会館(東京都品川区小山3-23-5)
しかく開催日時:令和6年11月16日(土)、17日(日) 11時00分〜18時00分

【内容】
1 福島県産品の販売
(1) こくぼのおこめ
五つ星お米マイスターがいる武蔵小山の米穀店。
新米の「福、笑い」をはじめ、福島県産米、お団子やおにぎりも販売(お団子は17日のみ)。
ふくしまライシーホワイトによる試食等も実施。
(2) DATEファーマーズ
伊達地方の4農家で構成される生産者団体。
産地から出店して、秋の味覚・ぶどうやりんご等の農産物を販売。
(3) 日本橋ふくしま館ミデッテ
福島県が全国に誇る銘菓、日本酒、加工品等を販売。福島県ゆかりのカプセルトイもあります。

2 お米の体験ゲーム
お米の88g計り当てゲームを実施。成功すると、抽選会に参加できます。

3 その他
ガラポン抽選会、キビタンのグリーティング、ノベルティの配布(「パルムクラブ」アプリ提示)、観光ブースの設置を実施。

武蔵小山商店街

イベントチラシ [PDFファイル/989KB]

イベントレポート

復興支援アイコン「埼玉県庁オープンデー」が開催されます!

11月14日(木)、埼玉県民の日に県庁舎を開放してステージイベントや庁内各課のブース出展など行う「県庁オープンデー」が開催されます。
福島県も出展させていただき、特産品の販売のほか、起き上がり小法師の絵付け体験、観光PRを実施しますので、ぜひお越しください!

1 日時
令和6年11月14日(木) 10:00〜16:00

2 場所
埼玉県庁(埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15―1)
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kenminnohi/kentyouopenday.html

チラシ​

首都圏企業・団体による復興支援の取組紹介

食農産物葛西市場で「葛西市場[開場40周年]青果と花きフェスタ」が開催されます!

東京都中央卸売市場葛西市場で「葛西市場[開場40周年]青果と花きフェスタ」が開催されます。野菜、果物、花きの即売、模擬せり、フラワーアレンジメントのワークショップ等の催しが行われ、福島県もアンテナショップの出店、ふくしまライシーホワイトによるお米の計り当てゲームを行います。ぜひ足をお運びください。
しかく開催場所:東京都中央卸売市場葛西市場(東京都江戸川区臨海町3-4-1)
しかく開催日時:令和6年11月17日(日) 9時00分〜12時30分
しかくURL:https://www.shijou.metro.tokyo.lg.jp/events/matsuri_jouhou/2024/kasai/index.html

葛西市場まつり

イベントちらし [PDFファイル/4.8MB]

首都圏企業・団体による復興支援の取組紹介​

復興支援アイコンあだち区民まつり「A-Festa 2024」が開催されます!

親子で遊べる体験ゾーンや物産展、スタンプラリーなど、子どもから大人まで楽しめる魅力たっぷりのイベント、あだち区民まつり「A-Festa 2024」が開催されます。

福島県の特産品の販売や観光PRを行いますので、ぜひお越しください!

1 日 時 令和6年10月12日(土) 10:40〜16:00
令和6年10月13日(日) 10:00〜16:00
2 場 所 荒川河川敷(虹の広場)
(注記)北千住駅(東武スカイツリーライン、JR、東京メトロ、
つくばエクスプレス)から徒歩15分

データ

首都圏企業・団体による復興支援の取組紹介​

食農産物 モトスミ・ブレーメン通り商店街(神奈川県川崎市)で「とびっきりのふくしまオータムフェア-ふくしま屋台村&福島マルシェ-」を開催します!

福島のご当地グルメを味わえる「ふくしま屋台村」と果物やお米など福島の旬の農産物や特産品を取りそろえた「福島マルシェ」を開催します。
ミスピーチキャンペーンクルーやふくしまライシーホワイトによるPR、HAPPYふくしま隊によるパフォーマンス、商品購入者向け抽選会なども予定しておりますので、ぜひお立ち寄りください!

しかく開催場所:
モトスミ・ブレーメン通り商店街(神奈川県川崎市中原区木月1丁目)
(1) ふくしま屋台村 住吉神社
(2) 福島マルシェ 横浜銀行前

しかく開催日時:
10月5日(土)〜10月6日(日)
(1) ふくしま屋台村 11:00〜19:00(10/6は18:00まで)
(2) 福島マルシェ 12:00〜18:00

しかく主な県産品の品目:
果物、米、日本酒、加工品等

しかく出店事業者:
(1) ふくしま屋台村
凍天処 木乃幡、只見名物味付マトンケバブカフェ、なみえ焼そばの旭屋、ふくしまレストラン(メヒカリの唐揚げ、伊達鶏餃子など)、豚壱(楢葉町名物 豚丼)、まがりそーす(伝統会津ソースカツ)、みちのく福島路ビール
(2) 福島マルシェ
喜多方ラーメンと定食の店わんわん、DATEファーマーズ、日本橋ふくしま館MIDETTE

とびっきりのふくしまオータムフェアポスター​

移住定住福島県最大の移住相談会!“福島くらし&しごとフェア”を開催します!

11/9にJR有楽町駅前の東京交通会館で福島県最大規模の「くらし」と「しごと」に関する相談会を開催!!
福島での暮らしや仕事について考えてみませんか?

年に1度の福島県最大規模の移住フェアです。
ホームページではなかなか分からないリアルな生活者の声や、自治体ごとの支援制度など、幅広く情報収集してみませんか?
「地域おこし」「起業」「就農」「副業・テレワーク」など、あなたと福島をつなぐきっかけがきっと見つかるはず。

しかく件名:福島くらし&しごとフェア2024

しかく日時:2024年11月9日(土)11時00分〜17時00分

しかく会場:東京交通会館12階ダイアモンドホール(JR有楽町駅前)

しかく参加費:無料

しかく特設サイト:https://fukushima-kurashi-shigoto2024.jp/

しかく事前予約フォーム:

https://app.spot-recorder.jp/497270_fukushima-kurashi241109/

(注記)現在、事前予約受付中!

事前予約すると福島ゆかりのノベルティグッズがもらえます。

だいやまーく今年のフェアのポイント

・初めて福島県内の全59市町村が集まる!

・過去最大の70団体を超えるブースが出展!

・仕事情報と住まい情報の専門ブースが充実!

・WEBの来場登録で当日の来場がスムーズに!

福島くらし&しごとフェア

関係人口アイコン食農産物アイコン「ふくしま・ピーチ・サマー」を開催します!(定員数に達したため、募集を締め切りました)

ふくしまの夏といえば、桃。全国2位の生産量を誇る“ふくしまの桃”は、福島県内だけでなく、東京にも爽やかな涼をもたらしています。このふくしまの桃について、学ぶ・食べる・語ることを通じて、夏休みの自由研究みたいに掘り下げてみませんか? ぜひご参加ください。

しかく件名:ふくしま・ピーチ・サマー 〜まだ明けないで 桃好きによる夏休みの自由研究〜
しかく日時:2024年8月24日(土)14時00分〜16時00分
しかく会場:CAFÉ & HALL ours(東京都品川区北品川5丁目7-2)(注記)JR大崎駅から徒歩5分
しかく定員:25名 ((注記)参加無料。事前申込制。8月19日(月) 17時 申込〆切)
しかく申込:https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202400379
(注記)定員数に達したため、受付を終了しました
しかく対象:福島県や桃に興味がある方(大人でも子供でも参加できます。もちろん親子参加も)
しかくゲスト:桃の生産者

【内容】
(1)桃でしゃべる
桃の生産者をゲストに迎えて、ふくしまの桃や地域の暮らし等を学びます。
生産者からおいしい食べ方や見極め方を聞くチャンス!皆で語り合って、もっと桃好きに。

(2)桃をシャベル
「桃をまるごと食べてみたい」や「桃の甘さ(糖度)を実感してみたい」という
夏休みの自由研究のようなテーマを皆でチャレンジ…、いや掘ってみませんか?

ピーチサマー

「ふくしま・ピーチ・サマー」のチラシはコチラから[PDFファイル/1.02MB]

食農産物 モトスミ・ブレーメン通り商店街で「とびっきりのふくしまサマーフェア 」を開催します!

モトスミ・ブレーメン通り商店街において、福島県の桃や夏野菜を始めとした福島県産品を取り揃えた物産フェアを開催します。
フェアでは、ミスピーチキャンペーンクルーによるPRのほか、商品購入者向けに抽選会が開催されますので、ぜひお立ち寄りください!

しかく開催場所:モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合コミュニティセンター前

しかく開催日時:8/17(土)〜8/18(日)12:00〜18:00

しかく主な県産品の品目:桃、夏野菜、米、日本酒、加工品等

しかく出店事業者:日本橋ふくしま館MIDETTE、会津坂下町認定農業者会、DATEファーマーズ、喜多方ラーメンと定食の店わんわん

とびっきりのふくしまサマーフェアチラシ

食農産物スーパーベルクス各店舗で「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

サンベルクス(本社:東京都足立区)のスーパーベルクス47店舗において、福島県の桃や夏野菜を販売・PRします!。また、販売員によるPR販売を10店舗で行いますので、ぜひお立ち寄りください!

しかく開催店舗:スーパーベルクス(東大宮店(注記)、足立東和店、足立花畑中央店(注記)、西新井西店(注記)、草加谷塚店(注記)、お花茶屋店、草加松原店(注記)、浮間舟渡店、足立中央店、稲毛天台店、松飛台店(注記)、ファインシティ東松戸店、足立加平店、市川堀之内店(注記)、仁戸名店、江北店、墨田店、足立南花畑店、足立古千谷店、板橋中台店、足立神明店、中葛西店、せんげん台東店、岩槻城北店、戸田店、南越谷店、草加青柳店、草加手代店、浦和南店、島忠春日部本店、柏つくしが丘店、北松戸店、五香店、美浜店(注記)、新習志野店、南柏店、東松戸店、市川宮久保店(注記)、野田七光台店、西船橋店、松戸六高台店、新豊四季店、五香元山店、東墨田店、市川鬼高店、杉戸店(注記)、世田谷太子堂店)
(注記)試食PR実施店舗

しかく開催日時:8/3(土)〜8/4(日)
(注記)販売員による試食PRは、(土)10:00〜18:00、(日)9:00〜17:00です。

しかく主な県産品の品目:桃、野菜

しかく関連リンク:https://sunbelx.com/store/

食農産物マルエツ各店舗で「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

マルエツ(本社:東京都豊島区)の15店舗において、福島県の桃や夏野菜を販売・PRします!
桃の試食PRも行いますので、ぜひお立ち寄りください!

しかく開催店舗:マルエツ(西大宮駅前店、東門前店、川口樹モールプラザ店、新糀谷店、江戸川橋店、北柏店、金町店、稲毛店、東習志野店、清澄白河店、錦糸町店、天王町店、井土ヶ谷店、国領店、調布店)

しかく8/3(土)〜8/4(日)
(注記)桃の試食PRは、10:00〜18:00です。
(注記)試食用の桃が無くなった場合等、予定より前に試食を終了することがあります。

しかく主な県産品の品目:桃、野菜

しかく関連リンク:https://www.maruetsu.co.jp/store/

復興支援アイコン横浜市役所で「福島復興応援マルシェ」を開催します

横浜市による福島復興支援の一環として、福島の魅力を発信する「福島復興応援マルシェ」を開催します。

1 日時 令和6年8月1日(木) 11:00〜15:00 (注記)売り切れ次第終了
2 開催場所 横浜市役所1階アトリウム(神奈川県横浜市中区本町6-50―10)
3 内容
旬を迎えた福島の桃や、地元定番のお菓子「ままどおる」、全国新酒鑑評会金賞受賞の日本酒など、
福島の特産品の販売や、只見米ブランド協議会による只見産コシヒカリの販売を行います。
あわせて、福島の今を発信するパネル展示や観光PRも行います。
4 主催 福島県
5 共催 横浜市

8/1チラシ

首都圏企業・団体による復興支援の取組紹介​

食農産物ホテル東京ガーデンパレスで「福島物産展」 が開催されます!

ホテル東京ガーデンパレス(御茶ノ水)において、桃「あかつき」をはじめ、ふくしまのおいしいものを販売・PRします!
走るアンテナショップ「めぐる福島Ren」が出店します!キビタンもやって来ます!

しかく開催場所:ホテル東京ガーデンパレス 1階ロビー

しかく開催日時:7/31(水)〜8/1(木) 11:00〜16:00
(注記)キビタンは、7/31(水) 昼頃の登場です。

しかく主な県産品の品目:桃、加工品など

しかく関連リンク:https://www.hotelgp-tokyo.com/topics/bussanten202408.html

福島物産展

福島物産展 [その他のファイル/5.52MB]

食農産物ヤオコー各店舗で「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

ヤオコー(本社:埼玉県川越市)の10店舗において、福島県の桃や夏野菜を販売・PRします!
桃の試食PRも行いますので、ぜひお立ち寄りください!

しかく開催店舗:ヤオコー(南桜井店、川口朝日店、上福岡駒林店、東久留米滝山店、新浦安店、川口本町店、川越的場店、久喜菖蒲店、蕨錦町店、和光丸山台店)

しかく開催日時:7/27(土)〜7/28(日)
(注記)桃の試食PRは、10:00〜18:00です。

しかく主な県産品の品目:桃、野菜

しかく関連リンク:https://www.yaoko-net.com/store/

食農産物FUJI各店舗で「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

富士シティオ(本社:神奈川県横浜市)のスーパー・FUJI 36店舗において、福島県の桃や夏野菜を販売・PRします!
桃の試食PRを10店舗で行う他、善行店では、桃の木をモチーフにした特別装飾による販売コーナーを設置しますので、ぜひお立ち寄りください!

しかく開催店舗:富士シティオ(善行店(注記)、上大岡店(注記)、根岸橋店、天神橋店、寒川店(注記)、倉見店、塚原店、北久里浜店、芹ヶ谷店、佐原店、鶴嶺店、保土ヶ谷店、上中里店、徳延店、新桜ヶ丘店、用賀店(注記)、稲田堤店、大船店(注記)、松が丘店、新井町店、野庭店、戸室店、三崎店、馬場店(注記)、本郷台店(注記)、横浜南店、鳥山店(注記)、野比店(注記)、鵠沼店、上野川店、五月台店、羽田店、百草園店、橋戸店、鵠沼藤が谷店(注記)、南平台店)
(注記)…桃の試食PR実施店舗

しかく開催日時:7/27(土)〜7/28(日)
(注記)桃の試食PRは、9:30〜17:00です。

しかく主な県産品の品目:桃、野菜

しかく関連リンク:https://www.fujicitio.com/tenpo/index.html

食農産物よしやで「ふくしまプライド。」フェア を開催します!

よしや(本社:東京都板橋区)の4店舗において、福島牛、米、桃、夏野菜などを販売・PRします!
神楽坂店と柳町店では、豪華景品が当たるガラポン抽選会も開催!
さらに、神楽坂店にはキビタンもやって来ます!ぜひお立ち寄りください!

しかく開催店舗:神楽坂店、柳町店、常盤台店、大塚店

しかく開催日時:7/20(土)〜7/21(日) 10:00〜18:00
(注記)抽選会(神楽坂店、柳町店)、キビタン(神楽坂店)は7/21(日)のみの実施です。
(注記)抽選会は、柳町店が10:00〜18:00、神楽坂店が12:00〜18:00です。

しかく主な県産品の品目:牛肉、米(福、笑い)、桃、夏野菜、加工品、日本酒など
(注記)大塚店はお米のみの販売・PRとなります。
(注記)当日の販売状況によって、店頭に商品が無い場合があります。

しかく関連リンク:http://www.yoshiya.co.jp/

復興支援アイコン「第51回相模原市民桜まつり」が開催されます!

「72万人のふるさとづくり」「人・もの・自然、すべての共生を求めて」をコンセプトに、市民の皆さんの手づくりによる催し物やパレード、絵画コンテストなど盛りだくさんの内容です。
福島県ブースでは、「ままどおる」や「喜多方ラーメン」などふくしまの魅力たっぷりの特産品の販売を行いますので、ぜひお越しください!

1 日時
令和6年4月6日(土)13:00〜17:00
令和6年4月7日(日)10:00〜17:00

2 場所
市役所さくら通りほか

3 主催
相模原市民まつり実行委員会

詳細はこちらをご確認ください。
https://sagamihara-shimin-maturi.com/

移住定住「\ふくしまぐらし相談センター/ 移住相談員に聞く!地方移住のはじめかた」を開催します!

これから移住を考えている方に向けて、移住相談でよくある質問や整理しておくべきポイントなど、福島県の移住推進員と移住相談員がわかりやすく説明します。
Zoomウェビナー開催なので、好きな場所から参加いただけます。

しかく件名:\ふくしまぐらし相談センター/ 移住相談員に聞く!地方移住のはじめかた
しかく日時:2024年5月19日(日)13時00分〜14時30分
しかく会場:Zoomウェビナー
(注記)事前申込制。申込〆切:5月17日(金)正午
しかく参加費:無料
しかく内容:福島県移住推進員と移住相談員によるトークセッションにより、
・福島県のエリア別特徴、移住者の地域を選ぶ理由や傾向
・移住相談でよくある質問
・福島県の魅力、支援制度について など
初歩的なことを中心にわかりやすく説明します。チャットからの質問にもお答えします。
しかく申込:https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=
しかく対象:地方移住が気になっている方、考え始めた方、まだ移住相談をしたことがない方、いつか地元に帰りたい(Uターンしたい)と考えている方など
しかく主催、問い合わせ:福島県東京事務所 Tel 03-5212-9050

チラシ

イベント情報(令和5年度以前)

首都圏ふくしまのゆかりの店・魅力情報発信

福島県産品を販売しているお店

店舗名 一口メモ

日本橋ふくしま館MIDETTE

  • 住所/東京都中央区日本橋室町4-3-16柳屋太洋ビル1階
  • 電話/03-6262-3977
  • 営業時間/10:30〜19:00
  • 定休日/年末年始
  • ホームページ:http://midette.com/
  • 福島県のアンテナショップです。
  • 旬な農産物、全国に誇る日本酒、銘菓、工芸品等、数々の県産品を数多く取り揃えております。
  • 飲食コーナーでは、ご当地グルメ等も御提供しています。夕方からは日本酒の飲み比べも実施!
  • 観光パンフレット等も取り揃えております。

福島ゆかりのお店情報が探せるWebサイト

サイト名 内容

ふくしまの酒

ふくしまの酒リンク先

福島の日本酒は、金賞受賞数9回連続全国1位。
「ふくしまの酒」HPでは、福島県の日本酒に関する様々な情報を掲載しています。
酒造やイベント情報など情報が盛りだくさんです!

→首都圏飲食店取扱い店舗はこちらから

まじうま ふくしま! 東京の店

まじうま ふくしま! 東京の店リンク先

ふくしまの食材、酒を楽しめる、まじうま!な東京のお店を紹介しているWebサイトです。
東京都内のお店を、地域毎に検索することもできます。

ふくしま常磐ものNAVI

ふくしま常磐ものNAVIリンク先

福島県のおさかなの旬の情報や食べ方などを掲載しています。
福島の豊かな「常磐もの」に興味のある方は、是非ご覧ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /