[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 環境政策・国際環境協力 > 環境総合 > ふくおか環境ひろば【福岡県環境情報総合サイト】

本文

ふくおか環境ひろば【福岡県環境情報総合サイト】

更新日:2025年9月11日更新

ふくおか環境ひろばへようこそ!

「ふくおか環境ひろば」では、福岡県の環境に関するイベント情報や支援制度など様々な情報を発信しています。

<目次(主な掲載内容)>


しろまる環境ニュース しろまる環境イベント情報 しろまる環境教育や活動に役立つツールや表彰制度 しろまる環境に係る総合的な情報(環境白書や測定データ、手続きなど) しろまる環境関連施策に係る県の照会先一覧 しろまる関連機関等のホームページ


福岡県では、省エネ・省資源に取り組む家庭「エコファミリー」を募集しています。
九州エコファミリー応援アプリ「エコふぁみ」のダウンロードですぐに取り組むことができます!
ぜひ登録してみてください♪

エコファミリーについてはこちらから★⇒ エコファミリー(新しいウィンドウで開きます)

エコトンファミリー

環境ニュース

【記者発表資料】

環境に関する記者発表資料については、こちらから ⇒ 記者発表資料の絞り込み

【その他お問い合わせの多い情報】

福岡県内のPM2.5を含む大気汚染物質の速報値(新しいウィンドウで開きます)

(福岡県保健環境研究所ホームページ)
NHK福岡放送局・北九州放送局の総合テレビの画面で、リモコンの「d」ボタンを押すことにより、データ放送でも速報値を御覧いただけます。

光化学オキシダント情報

光化学オキシダント注意報の発令状況や速報値も御覧いただけます。

特定外来生物「セアカゴケグモ」に注意してください。

セアカゴケグモの発見状況や見分け方等について掲載しています。

ふくおかインターネットテレビ(YouTube)

知事の記者会見や、福岡県の県政、施策、講演会 、広報番組、観光、物産、農林水産など、幅広い内容の動画を無料で配信しています。

福岡県オープンデータサイト

皆さんの生活を便利にするアプリケーションの開発やサイトを構築する企業、公共データを利用して調査研究を行う学術・研究機関、そして、新たなビジネスを立ち上げようとしている起業家など、利用者にとって「とことん使いやすいデータ」を提供することを目的として開設

地域環境イベント情報

ほとんどのイベントが無料で参加できます!エコトン応募については、チラシを御覧になるか、問い合わせ先までお問い合わせください。
定員になり次第、応募は締め切らせていただきます。

県内の環境関連イベント情報についてはこちらから ⇒ 環境イベント情報一覧

しろまるふくおかエコライフ応援サイトのイベント情報(新しいウィンドウで開きます)(県や市町村の環境関連イベント紹介ページ)

しろまる今月の県内イベント情報(環境イベント以外を含む。)

しろまるコラボステーション福岡 イベント情報(新しいウィンドウで開きます)(環境イベント以外を含む。)

しろまる福岡県立社会教育総合センターイベント情報(新しいウィンドウで開きます)(環境イベント以外を含む。)

環境教育や活動に役立つツールや表彰制度

支援制度や、人材派遣制度、県民参加型事業については、募集を締め切っていることがありますので、問い合わせ先へ御連絡ください。


【支援制度一覧】

環境に係る県民・事業者への支援制度(令和6年版環境白書から抜粋) [PDFファイル/1.19MB]

上記一覧のうち、県ホームページで掲載している各支援制度の説明サイト等は、下記リンク先から確認できます。

(省エネ施設整備等導入支援)

にじゅうまる太陽光発電設備等共同購入推進事業 にじゅうまる環境保全施設等整備資金融資 にじゅうまるリサイクル施設整備費補助事業 にじゅうまるエネルギー対策特別融資 にじゅうまる再生可能エネルギー導入支援アドバイザー派遣事業 にじゅうまるふくおか型長期優良住宅推進プロジェクト にじゅうまる福岡県木造戸建て住宅性能向上改修促進事業補助金 にじゅうまる福岡県燃料電池トラック導入促進事業補助金(新しいウィンドウで開きます)

(環境関連産業への研究助成等支援)

にじゅうまるリサイクル総合研究事業化センター共同研究開発事業(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまるエネルギー先端技術展(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまる水素エネルギー関連製品開発支援事業(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまるFC船運航支援事業(新しいウィンドウで開きます)

(省エネ相談・セミナー等)

にじゅうまる環境教育教材等の貸出 にじゅうまるふくおかエコライフ応援サイト(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまる省エネルギー相談事業 にじゅうまる脱炭素化に関する各種講座 にじゅうまるエコアクション21認証取得支援 にじゅうまるふくおかのエネルギー にじゅうまる再生可能エネルギー導入支援システム(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまるコージェネレーション導入セミナー にじゅうまる省エネ改修事業者のご紹介

(環境配慮の取組に関する支援)

にじゅうまるふくおかプラごみ削減応援サイト(新しいウィンドウで開きます)


【人材派遣制度一覧】

環境に関する人材派遣制度(令和6年版環境白書から抜粋) [PDFファイル/1.09MB]

上記一覧のうち、県ホームページで掲載している各人材派遣制度の説明サイト等は、下記リンク先から確認できます。

にじゅうまる環境カウンセラー(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまるふくおか県政出前講座 にじゅうまる福岡県地球温暖化防止活動推進センター講師派遣制度​(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまる3Rの達人 にじゅうまる食品ロス削減マイスター


【県民参加型事業一覧】

年間を通じて募集している県民参加型事業(令和6年版環境白書から抜粋) [PDFファイル/1.12MB]

上記一覧のうち、県ホームページで掲載している各県民参加型事業の説明サイト等は、下記リンク先から確認できます。

にじゅうまるこどもエコクラブ にじゅうまるエコファミリー(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまるエコ事業所(新しいウィンドウで開きます) にじゅうまる食べもの余らせん隊 にじゅうまる県産リサイクル応援事業所 にじゅうまる九州まちの修理屋さん にじゅうまるふくおかプラごみ削減協力店 にじゅうまるクリーンリバー推進対策事業 にじゅうまるクリーンビーチ推進事業


【表彰制度】

環境に係る大臣表彰及び知事表彰等


【その他のツール】

環境教育ガイド(県の環境教育関連の総合サイト:環境教育に関する資材貸出等に関する情報)

コラボステーション福岡(新しいウィンドウで開きます)(NPOの検索等が可能です。)

環境に係る総合的な情報

福岡県環境白書
県内の環境の状況と対策などについて掲載した環境白書を公開しています。

環境測定データ等
県内の大気や水質等の測定結果を公表しています。

法令・基準・手続等
環境関連の法律や基準・規制値、申請や手続方法等

福岡県環境審議会
環境審議会の審議結果、議事録などを公開しています。

福岡県環境県民会議
福岡県環境県民会議について公開しています。

環境保全基金
福岡県環境保全基金事業について公開しています。

こどもたちの環境保全活動を応援する寄附のご案内
寄附の手続きや活用例などを公開しています。

県の環境関連総合(情報)サイト
ふくおかエコライフ応援サイト(新しいウィンドウで開きます)(省エネルギー・省資源などの地球温暖化防止において家庭や職場での取組の参考となる各種情報を掲載)

ふくおかのエネルギー(新しいウィンドウで開きます)(福岡県民・県内事業者のみなさんがエネルギーに関する情報をワンストップに入手するためのポータルサイト)

福岡生物多様性情報総合プラットフォーム「福岡生きものステーション」(新しいウィンドウで開きます)(県内の生物多様性に関する情報を統合し、一元的に発信・提供するホームページ)

関連機関等のホームページ

福岡県地域環境協議会
県内の保健福祉環境事務所に設置され、地域に根ざした地球温暖化対策・3R・自然共生のイベント等の事業を実施しています。

福岡県保健環境研究所(新しいウィンドウで開きます)

福岡県リサイクル総合研究事業化センター(新しいウィンドウで開きます)

福岡県地球温暖化防止活動推進センター(ふくおかエコライフ応援サイト)(新しいウィンドウで開きます)

福岡県気候変動適応センター(新しいウィンドウで開きます)

平尾台自然観察センター(新しいウィンドウで開きます)


県内市町村の照会先一覧(令和6年版環境白書から抜粋) [PDFファイル/1.07MB]


環境省(新しいウィンドウで開きます)

国立研究開発法人国立環境研究所(新しいウィンドウで開きます)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

(注記)個人情報を含む内容は記入しないでください。
(注記)お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
(注記)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
(注記)ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /