[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 税務課 > 退職所得の分離課税

本文

退職所得の分離課税

ページID:0236739 掲載日:2019年4月1日更新

退職所得に対する所得割額の計算

退職金などに対する所得割は、次の算式で計算します。なお、この所得割は、退職金の支払者がその支払いの際に税額を差し引いて、納税することになっています。

  • 平成24年12月31日までに支払われる退職金等

所得割の税額=(収入金額-退職所得控除額)×1/2×4%×0.9

  • 平成25年1月1日以後に支払われる退職金等

(1)勤続年数5年以内の法人役員等

所得割の税額=(収入金額-退職所得控除額)×4%

(2)上記以外

所得割の税額=(収入金額-退職所得控除額)×1/2×4%

退職所得控除額
勤続年数20年以下の人 40万円×勤続年数(最低80万円)
勤続年数20年を超える人 70万円×(勤続年数-20年)+800万円

問合せ先

個人の県民税の申告、納税などの事務は、個人の市町村民税と一緒に市町村で行います。

(注記)県民税と市町村民税を合わせて住民税といいます。

個人住民税については、お住まいの市町村(住民税担当課)へ問合せください。

各市町村のホームページはこちらへ

問合せ

愛知県 総務局 財務部 税務課

E-mail: zeimu@pref.aichi.lg.jp


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /