[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課 > あいちの伝統的工芸品及び郷土伝統工芸品

本文

あいちの伝統的工芸品及び郷土伝統工芸品

ページID:0387307 掲載日:2023年12月11日更新

(注記)県内伝統的工芸品産地が実施する、若い世代へPRするような取組みについてご紹介しています。

あいちの伝統的工芸品及び郷土伝統工芸品

尾張地区​​

赤津焼​
赤津焼* 尾張七宝* 瀬戸染付焼*
祭礼懸装品、打敷、呉服(愛西市) 犬山焼(犬山市) 指物(一宮市)
曲げ物(清須市) 尾張漆器(小牧市) 儀典用端折長柄傘(扶桑町)
武者絵幟、鯉幟(岩倉市) 津島祭礼太鼓(津島市)

名古屋地区
有松・鳴海絞​
有松・鳴海絞* 名古屋仏壇* 名古屋桐箪笥*
名古屋友禅* 名古屋黒紋付染* 尾張仏具*
名古屋節句飾* 木桶(名古屋市) つげ櫛(名古屋市)
名古屋扇子(名古屋市) 名古屋提灯(名古屋市) 和凧(名古屋市西区)
名古屋和蝋燭(名古屋市) 錺工芸品[神仏](名古屋市)
知多地区
常滑焼​
常滑焼* 知多木綿(知多市) 乙川人形(半田市)
西三河地区
三河仏壇​
三河仏壇* 岡崎石工品* 三州鬼瓦工芸品*
草木染(岡崎市) 鶴城窯(西尾市) 三河の一刀彫(西尾市)
木地製品(豊田市) 奥三河木地(豊田市) 弓矢・釣竿(豊田市)
やはぎの矢(岡崎市) 和紙(豊田市)

一閑張(豊田市)

土人形(碧南市、豊橋市他) 三将馬(安城市) 吉良の赤馬(西尾市)
きらら鈴(西尾市) 五月武者絵幟(岡崎市) ちゃらぼこ太鼓(岡崎市)
大門の しめ縄(岡崎市) 三州岡崎和蝋燭(岡崎市) 三州灯篭(岡崎市)
三河花火・三河がん具(おもちゃ)花火
東三河地区
豊橋筆​
豊橋筆* 三河木綿・三河縞(蒲郡市) 藍染(蒲郡市)
天神様(豊川市) 三河張子(豊川市) 張り子(豊橋市)
宮太鼓、締太鼓、平太鼓(豊川市) 鳳来寺硯(新城市) 三河花火・三河がん具(おもちゃ)花火

(注記) *印は経済産業大臣指定伝統的工芸品です。

(注記) 名古屋を中心とする工芸品については名古屋地区に分類しています。

伝統的工芸品・郷土伝統工芸品
伝統的工芸品

1.主として日常生活に使用されるものであること。

2.主要な製造工程が手工業的であること。

3.製造技術・技法が100年以上の歴史を有すること。

4.主たる原材料も100年以上継続して使用されてきたこと。

5.産地に一定数以上の企業数・従事者数があること。

(原則10企業以上または30人以上の従事者)

郷土伝統工芸品

1.主として日常生活に使用されるものであること。

2.主要な製造工程が手工業的であること。

3.伝統的な技術・技法で製造されるものであること。

*昭和初期以前に発祥(概ね80年以上)し、今日まで継続していること。

*ただし、昭和以前に発祥し、その後絶えた技術・技法を復興させた工芸品も対象とする。

4.伝統的に使用されてきた原材料で製造されるものであること。

*天然材料のため、現実には枯渇したり入手困難なものについては、持ち味を変えない範囲の材料への転換は認める。

5.製造規模の基準は除外。

この中で表記した製造者は、掲載の了解を頂いた事業所を掲載させていただいています。

郷土伝統工芸品につきましては、過去の調査及び市町村の掲載希望により、掲載させていただいております。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /