[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業政策課 > あいち・ウーマノミクス推進事業「建設業界で働く女性と女子学生との交流会」をメッセナゴヤ2018で開催しました!

本文

あいち・ウーマノミクス推進事業「建設業界で働く女性と女子学生との交流会」をメッセナゴヤ2018で開催しました!

ページID:0223578 掲載日:2018年11月22日更新

建設業界で働く女性と女子学生との交流会をメッセナゴヤ2018で開催しました!

愛知県では「あいち・ウーマノミクス推進事業」の取組の一環として、今後さらに女性活躍が期待される建設分野において、一般社団法人愛知県建設業協会と県が連携して女性活躍を支援しております。

この度、県では一般社団法人愛知県建設業協会とともに、メッセナゴヤ2018において「建設業界で働く女性と女子学生との交流会」を開催しました。この交流会では、建設業界で働く女性社員が、この業界で働くことの魅力を女性視点でパネルディスカッションした後、参加女子学生等と座談会形式で交流しました。

当日はパネリストから、「女性がいると会話が弾み、職人さんも笑顔で手伝ってくれ、現場の中のいいクッション材になれていると思う」、「机の高さの位置、コンセントの位置・個数など女性ならではの細やかさを大切にしている」、「女性が特別視されない、当たり前に女性がいる業界になってほしい」など、この業界で働くことの魅力や、職場の雰囲気などについて、女子学生にとって大変有意義なお話を聞くことができました。

建設業界で働く女性と女子学生との交流会

(1)日時

平成30年11月9日(金曜日)午前11時20分から正午まで

(2)会場

ポートメッセなごや 交流センター1階 エントランスホール特設会場(メッセナゴヤ2018内)

(3)ファシリテーター及びパネリスト

区分 所属・氏名

ファシリテーター

岡崎ビジネスサポートセンター副センター長

髙嶋 舞 さん

パネリスト

矢作建設工業株式会社 土木施工管理

三本木 晴香 さん

徳倉建設株式会社 建築施工管理

志手 咲穂 さん

ヤマダインフラテクノス株式会社 土木施工管理

仲松 ジャニス さん

パネルディスカッションの写真1 パネルディスカッションの写真2

座談会の写真1

座談会の写真2


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /