[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 林務課 > 「木材利用の促進に関する基本計画」を策定しました

本文

「木材利用の促進に関する基本計画」を策定しました

ページID:0382265 掲載日:2022年4月1日更新

「木材利用の促進に関する基本計画」を策定しました

愛知県では、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」及び「愛知県木材利用促進条例」に基づき、木材の利用の促進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための「木材利用の促進に関する基本計画」(計画期間:2022年度から2025年度までの4年間)を新たに策定しました。

1 趣旨

本基本計画に基づき、県、市町村、森林所有者、林業事業者、木材産業事業者、建築関係事業者、その他事業者及び県民が一体となって、県産木材をはじめとする木材の利用が県内全域に広がることを目指していきます。

2 計画期間

2022年度から2025年度までの4年間

3 概要

木材の利用の促進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、基本計画では次の事項を定めています。
<基本計画で定める主な事項>
しろまる建築物等における木材の利用の促進の意義
しろまる木材の利用の促進のための施策に関する基本的事項
・木造・木質化の推進
・木造建築技術者等の確保及び育成
・木材の有効利用
・木材利用の普及啓発
・県産木材利用技術の開発
・建築物木材利用促進協定制度の活用
しろまる木材の利用に関する目標
・県の公共建築物
原則、県産木材による木造化((注記)コスト・技術面で困難な場合を除く)
木造化が困難な建築物については、内装及び備品の木質化
・住宅を含む民間建築物等
木造化の促進
木造化が困難な建築物については、内装及び備品の木質化を促進
しろまる県産木材の利用の促進及び供給に関する基本的な事項
・県産木材の優先利用
・県における県産木材の利用
・民間等における県産木材の利用
しろまる県産木材の利用及び供給に関する目標等
・2025年度目標
県産木材の利用及び供給量 18万m3/年

4 「木材利用の促進に関する基本計画」

「木材利用の促進に関する基本計画」の概要版及び本冊はこちらから御覧いただけます。

5 問合せ先

愛知県農林基盤局 林務部 林務課
あいちの木活用推進室 計画・普及啓発グループ
〒460-8501(住所記入不要)
電話:
ファックス:
メール:rinmu@pref.aichi.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /