[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 東三河総局 > 東三河の「食」のイベント「東三河だいすきマーケット」を開催します!

本文

東三河の「食」のイベント「東三河だいすきマーケット」を開催します!

ページID:0593337 掲載日:2025年7月25日更新

東三河の「食」のイベント「東三河だいすきマーケット」を開催します!

「東三河だいすきマーケット」チラシ東三河地域では、農商工バランスのとれた産業構造を生かし、地元の農林水産資源を活用した商品・メニューの開発をはじめとする農商工連携の取組が盛んに行われています。

そこで、東三河県庁ではこれらの取組を東三河地域外にPRするため、独立行政法人都市再生機構(以下、UR都市機構)が名古屋市中区栄「森の地下街」内に日本全国のまちの魅力を発信するために設けた情報交流施設『URまちのたね』において、「東三河だいすきマーケット」を開催いたします。東三河の農林水産資源を活用した商品を取り扱う事業者等による物販やワークショップを実施し、東三河地域の魅力をお届けします。

是非御来場ください。

1 開催期間

2025年8月26日(火曜日)から2025年8月31日(日曜日)

午前10時から午後7時まで

2 場所

UR都市機構『URまちのたね』 名古屋市中区栄「森の地下街」南二番街10番店舗

(地下鉄東山線または名城線「栄」駅 東改札口または南改札口から徒歩1分)

3 内容

(1)東三河の農林水産物を使用した商品等の販売

出店事業者及び販売商品については別紙を御参照ください。

別紙「東三河だいすきマーケット出店内容」 [PDFファイル/358KB]

(2)ワークショップ

開催期間のうち、8月30日(土曜日)、8月31日(日曜日)に日替わりでワークショップを実施します。ワークショップは事前予約制(申込先着順)で実施します。空き状況により、当日参加も可能です。

日付 ワークショップ 事業者名

時間

定員

所要時間

料金

(税込)

30日(土曜日) カラーリングマム体験 ゲッコウフラワーアトリエ(田原市)

(1)10時〜(2)12時30分〜(3)14時30分〜(4)16時30分〜

各回6名

90分 1,500円
31日(日曜日) オールインワンジェル制作体験 Simple+(シンプルプラス)(東栄町)

(1)10時〜(2)11時15分〜(3)13時〜(4)14時15分〜(5)15時15分〜(6)16時30分〜

各回6名

45分 1,500円

・カラーリングマム体験

全国第1位の生産量を誇る田原市の特産品である白色の輪菊を、染料を混ぜた水に生けることで色鮮やかに染めます。この特別な染色技術で生まれた花はアート作品にも活用されています。

カラーリングマム

・オールインワンジェル制作体験

季節や肌質に合った材料を選ぶことで、自分だけのオールインワンジェルを制作します。設楽町で収穫されたお茶の種子から搾ったスキンケアオイル「設楽茶油(したらちゃあぶら)」を使用します。

(注記)オールインワンジェル…化粧水と乳液が一体になったもの。

オールインワンジェル

・ワークショップ予約申込URL及び二次元コード

[30日(土曜日)カラーリングマム体験]

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeYWWoMXMRLbCtiXwSSk24MtlvOCCnfGyzo7_GR1dbSj77Nhg/viewform

カラーリングマム二次元コード

[31日(日曜日)オールインワンジェル制作体験]

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0RP8brIuAEKBlHl_f8hSSJ21xv39mYdbRb-xxpiIZPsZ0ig/viewform

オールインワンジェル二次元コード

(3)東三河の商品のプレゼント

当日、商品を500円以上お買い上げいただいた方又はアンケートに御回答いただいた方500名に、東三河の魅力が詰まった商品をプレゼントします。

(注記)ノベルティの数に限りがあるため、無くなり次第終了となります。

(4)その他

東三河地域のPR動画の放映、ポスターの掲示、パンフレットの配布等により、東三河地域の魅力を発信します。

チラシ

「東三河だいすきマーケット」チラシ [PDFファイル/835KB]

4 主催

東三河県庁(東三河総局企画調整部産業労働課)

5 問合せ先(県事業委託先)

ヒカリ・レンタル株式会社

所在地 〒441-8151 豊橋市曙(あけぼの)町南松原(みなみまつばら)148

電話 0532-46-1823(平日午前9時から午後5時まで)

FAX 0532-48-3838

メール gotou@hicari.co.jp

このページに関する問合せ先

愛知県東三河総局企画調整部産業労働課
産業労働グループ
担当:鈴木、中林
電話:0532-35-6116
メール:higashimikawa@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /