高知県・土佐清水市

みなとオアシスあしずり

多数の観光スポットを活かし、観光地としての新生を目指す。

多数の観光スポットを活かし、観光地としての新生を目指しています。足摺岬や竜串海中公園など、古くからある有吊観光スポットを有する地であり、これらの観光資源と新たに注目されているスポットが連携して、港町の活気作りを目指しています。現在は、足摺海洋館SATOUMI、道の駅めじかの里土佐清水など、新しい人気ソフトが次々と生まれています。

みなとオアシス Topics

トピックスはありません

みなとオアシスの概要

運営団体 あしずり港みなとオアシス推進協議会
問合わせTEL 0880-82-1217(事務局:土佐清水市企画財政課)
住所 土佐清水市養老字吹越303(海の駅あしずり)
営業時間
定休日
駐車場
[画像:ジョン万次郎資料館]

ジョン万次郎資料館

[画像:土佐清水ジョン万祭り]

土佐清水ジョン万祭り

航空写真

アクセス

アクセスデータ

高知自動車道 : 須崎東ICから車で約2時間30分

土佐くろしお鉄道 : 中村駅下車、車で約60分

関連リンク

土佐清水市
土佐清水市観光協会

周辺ガイド

ジンベイザメをじっくり見てみよう!

ジンベイザメ見学

[画像:ジンベエとマンボウ]

★見学可能日時★
土・日曜日、祝祭日
8:30〜15:30
(注記)12:00〜13:00 休憩
(注記)ただし、生物の状態などにより予告なく見学を中断・中止する場合がございます。
問合せ先
(一社)土佐清水市観光協会
TEL:0880-82-3155

大阪・海遊館以布利センター(高知県土佐清水市以布利漁港内)にて、普段は関係者以外の立ち入りを禁止していますが、ジョン万次郎資料館・足摺海洋館・海のギャラリー入館者は、以布利センターにて係員に、3施設のうちいずれかのチケットの半券を提示することで、特別に見学をする事ができます。

日本初の海中公園でサンゴ鑑賞

竜串海中公園

[画像:竜串海中公園]

問い合わせ
足摺海底館
TEL/0880-85-0201
土佐清水市三崎4124-1

竜串海中公園

美しいサンゴや魚を見ながらの海底散歩が楽しめる「足摺海底館《をはじめ、足摺海洋館、グラスボードなど、様々な見どころがあるスポットです。

江戸時代にアメリカに渡った男

ジョン万次郎資料館

[画像:ジョン万ハウス]

問い合わせ
(社)土佐清水市観光協会
TEL/0880-82-3155
土佐清水市養老字吹越303

ジョン万次郎資料館

海の駅の2階に移転した資料館。日本最初の国際人・ジョン万次郎の資料や遺品をはじめ、当時の捕鯨、航海に関する資料を展示しています。

地下千メートルから湧き出す温泉

あしずり温泉郷

[画像:あしずり温泉郷]

古くから言い伝えの残る温泉が、約百五十年前の地震で塞がっていました。それを再度発掘したところ、ラドン含有の良質の温泉が永い眠りから醒め噴出。
疲れを癒すスポットとして人気です。

秋〜冬は身の締りがよく、脂がのる

土佐の清水サバ

[画像:土佐の清水サバ]
土佐の清水サバ

足摺あたりの近海は、潮の流れが速くて餌が豊富なため、身が締まり脂ののった極上のサバが捕れます。そのため、土佐清水で捕れたサバは「土佐の清水サバ《と呼ばれ、珍重されています。

四国最大級の花火大会がある

あしずり祭り

[画像:あしずり祭り]

問い合わせ
土佐清水市産業振興課
TEL/0880-82-1212
土佐清水市天神町11-2

あしずり祭り

土佐清水市の夏の風物詩。たくさんの催し物やあしずり踊りなどが楽しめます。一番の見どころは、8000発以上打ち上がる四国最大級の花火大会。
間近で鑑賞できる迫力も人気の秘密です。

新鮮な土佐清水の魚を味わえる

大漁屋

[画像:大漁屋]

問い合わせ/大漁屋

TEL/0880-82-7116(土曜定休)

土佐清水窪津

大漁屋

自慢の清水さばをはじめ、かつお、ぶり、金目鯛など、土佐清水で捕れた魚の直売所。地方発送してくれるので、お土産におすすめです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /