人事労務ニュース
人事労務ニュース
- 協会けんぽの被扶養者資格の再確認 2025年11月04日
- 今年も11月に実施される過重労働解消キャンペーン 2025年10月28日
- 健康保険証の廃止と活用が期待されるマイナ保険証 2025年10月21日
- 厚生労働省調査からみる転職入職者の賃金変動状況 2025年10月14日
- 9月5日から拡充された業務改善助成金 2025年10月07日
>> バックナンバーへ
代表のつぶやき
代表のつぶやき
- 2022年05月25日ハラスメント相談窓口サービス始めました
- 2019年06月15日外国人雇用の困りごと1
- 2017年03月02日事務所移転しました
- 2016年10月24日アンガーマネジメント
- 2016年06月19日HPを公開しました。
>> 一覧へ
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、自社が副業先となる場合の採用時・労務管理上の注意点についてとり上げます。>>本文へ
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
いよいよ年末調整の準備を行う時期になりました。今年は税制改正もあり、複雑化している状況に戸惑う従業員も多いと思いますので、まずは担当者がしっかり理解したうえでわかりやすく説明しておきましょう。>>本文へ
旬の特集
旬の特集
今後、人事労務管理に関連する法令改正の施行が多くあります。そこで今回の特集では、今後1年の間に施行される労働関係諸法令改正の概要を確認しておきましょう。>>本文へ
ブログ
ブログ
知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集
>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。
ご挨拶
ご挨拶
企業経営に必要な三要素は「人・モノ・カネ」と言われています。
しかし、少子高齢化の進む日本で、人、特に成長余力のある人を確保し定着させることが喫緊の課題となっています。
企業経営を健全に維持発展していくための鍵は「人」と言えます。
「人」により企業は成長し、発展します。
人事労務分野の専門家である社会保険労務士を会社のアドバイザーとしておくことで、従業員のやり甲斐を高める人事制度を築く等働き方改革を進めることで会社の永続的発展が図ることが可能となるでしょう。
しかし、少子高齢化の進む日本で、人、特に成長余力のある人を確保し定着させることが喫緊の課題となっています。
企業経営を健全に維持発展していくための鍵は「人」と言えます。
「人」により企業は成長し、発展します。
人事労務分野の専門家である社会保険労務士を会社のアドバイザーとしておくことで、従業員のやり甲斐を高める人事制度を築く等働き方改革を進めることで会社の永続的発展が図ることが可能となるでしょう。
電話、メールの他スカイプなどのオンラインでも対応致します。
亀山市、鈴鹿市、四日市市、桑名市などの三重県北勢地区を中心とした三重県全域及び名古屋市、愛知県、岐阜県も対応します。
社員研修各種対応、延べ5000人以上の研修実績。
受講者の皆様からは、わかりやすい、面白いと好評をいただいております。
受講者の皆様からは、わかりやすい、面白いと好評をいただいております。