世界中の友達が君の来るのを待っている、さあ飛びだそう!!世界へ、、、

下記講習会に関する、全てのお問い合わせは
長野ラジオシャック迄お願いします
〒586−0009
河内長野市木戸西町3-1-8
TEL 0721−54−5649


くろまる質問くろまる
メール
他のアマチュア無線技士養成課程講習会の予定などは「日本アマチュア無線振興協会JARD」のホームページ等を参考にしてください。

現在受講生の募集は行っていません。(以下参考資料です)

[↑HAM-TOP] [↑SCHOOL-TOP]

<申込済みの方は必ずお読みください> [こちら]

既に申込受付完了された方、必ずこちらをご覧下さい。[こちら]

募集受講生数 36名
受講料
(第四級標準
コース)

23,150円(教材費、免許申請費用含む)
18歳以下 9,850円
最終申込受付日時 開講一週間前(平成00年0月00日正午迄)
但し、その前に定員に達したときは定員に達した日
申し込み受付場所 長野ラジオシャック (11:30-20:30 定休日:月曜日)
〒586-0009 河内長野市木戸西町3-1-8 TEL 0721-54-5649

詳しくは必ず「日本アマチュア無線振興協会JARD」のホームページで確認の上手続きお願いします。


*受講資格は国籍、年齢制限等、特にありません。又、日程表の全ての時間に出席受講が可能で有れば、
地域等も全く制限は有りません。
*受講申込書を請求される場合は、電話、FAX、専用E−mailアドレス何れでも結構です。郵送発送いたします。
その場合は、申込書提出時、郵送料82円切手添付お願いします。
電話 0721−54−5649 FAX 0721−54−5647 E−mail
(対応可能時間帯 12:00〜20:00但し定休日月曜日を除く)
*受講申込書は、「長野ラジオシャック」迄ご持参いただくか、郵送でも受付が出来ます。(但し書類に不備が無く、
期日までに当方に到着済みであること、又定員に達していない場合に限ります)
*受講料を郵便局で払い込むだけでは、申込完了になりません。ご注意下さい!!
「郵便振替払込受付証明書」を貼付した「養成課程講習会申込書」を当方で受理した段階で初めて申込完了になります。
又、申込書は3枚綴りになっておりますので、氏名欄の「印」は3枚とも必ず捺印お願いします。

郵送先 〒586−0009 河内長野市木戸西町3−1−8 長野ラジオシャック 迄

平成XX年度 第四級アマチュア無線技士養成課程講習会日程表
(財)日本アマチュア無線振興協会主催 河内長野市立市民交流センター

河内長野市昭栄町7−1 TEL0721-54-0001

期 日

時 間

授業科

0月 0日(日)

09:20〜09:50

開講諸注意

09:50〜10:50

無線工学

11:00〜12:00

無線工学

13:00〜14:00

無線工学

14:10〜15:10

法規

15:20〜16:20

法規

16:30〜17:30

法規

0日(日)

9:10〜10:10

法規

10:20〜11:20

法規

11:30〜12:30

法規

13:30〜14:30

無線工学

14:40〜15:40

補講

15:50〜16:10

試験諸注意

16:1017:10

修了試験


各授業と授業の間10分間の休憩、昼食60分の休憩を含みます。

講習会会場までの地図


くろまる南海高野線、近鉄長野線河内長野駅から徒歩20分。
くろまるバスをご利用の場合は、市民交流センター前下車。



長野ラジオシャックまでの地図

[↑HAM-TOP] [↑SCHOOL-TOP]

<申込済みの方は必ずお読みください> [こちら]

NaganoRadioShack 〒586-0009
河内長野市木戸西町3-1-8
TEL 0721-54-5649 FAX 0721-54-5647
[講習会に関する問い合わせ] [ホームページ]
[(社)日本アマチュア無線連盟] [(財)日本アマチュア無線振興協会] [日本アマチュア無線機器工業会]
[(財)日本無線協会] [ティ・エス・エス株式会社] [総務省] [総務省情報通信行政]


Copyright(C)2002NRS-NETWORK All rights reserved. Lastmodified: 2019年10月05日(<%= Count%>)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /