- Home
- ぷらっとニュース
カテゴリー:ぷらっとニュース
-
- 2025年8月29日
- ぷらっとニュース
- にほんごぷらっと編集部
愛伝舎創立20周年記念シンポ
愛伝舎創立20周年記念シンポ 在日外国人の支援活動に取り組むNPO法人愛伝舎(三重県四日市市、坂本久海子理事長)が創立20周年を迎え、それを記念するシンポジウムが8月25日、津市のホールで開催された。 &nb... -
- 2025年8月12日
- ぷらっとニュース
- にほんごぷらっと編集部
日振協が日本語学校研究大会を開催 実践研究の意義を多文化共生・ナラティブ・コミュニティの視点から探る
日振協が日本語学校研究大会を開催 実践研究の意義を多文化共生・ナラティブ・コミュニティの視点から探る 日本語教育振興協会(日振協)主催の令和7年度日本語学校研究大会が、8月7日・8日の両日、東京都渋谷区の国立オリン... -
- 2025年7月8日
- ぷらっとニュース
- にほんごぷらっと編集部
石破首相が外国人対応への「司令塔」組織設置へ
石破首相が外国人対応への「司令塔」組織設置へ 政府が在留外国人らによる犯罪や問題への対応を強化するための司令塔となる事務局組織を設置する方針を固めた。読売新聞が7月8日の朝刊で報じた。今回の参院選では与野党が在留外... -
- 2025年6月13日
- ぷらっとニュース
- にほんごぷらっと編集部
日本語議連が日本語教育の課題解決に向け22回総会を開く 昨年度の登録日本語教員の試験の合格率は62%
日本語議連が日本語教育の課題解決に向け22回総会を開く 昨年度の登録日本語教員の試験の合格率は62% 超党派の日本語教育推進議員連盟(柴山昌彦会長)の第22回総会が6月12日、参院議員会館で開かれた。この日は日本語... -
- 2025年4月25日
- ぷらっとニュース
- 石原 進(いしはら・すすむ)
日本語教師の熱い想いを伝える「日本語学校物語」 文科省の担当者に読んでほしい
日本語教師の熱い想いを伝える「日本語学校物語」 文科省の担当者に読んでほしい 昨年暮に出版された「日本語学校物語」(ココ出版)を読んだ。「開拓者たちのライフストーリー」という副題があるように、1980年代に日本語学... -
- 2025年4月18日
- ぷらっとニュース
- にほんごぷらっと編集部
LSH奨学会名誉会長、辛潤賛さんの叙勲を祝う会 日韓の60人が祝福
LSH奨学会名誉会長、辛潤賛さんの叙勲を祝う会 日韓の60人が祝福 2001年にJR新大久保駅で線路に落ちた人を助けようとして命を落とした韓国人留学生の李秀賢さんの母親で、LSHアジア奨学会名誉会長の辛潤賛(シン・... -
- 2025年4月1日
- ぷらっとニュース
- にほんごぷらっと編集部
「寄り添い、ともに一歩を」をモットーに活動する行政書士法人IPPO
「寄り添い、ともに一歩を」をモットーに活動する行政書士法人IPPO 顧客のハードルを乗り越えるための第一歩を一緒に踏み出したい――。そんな理念を持つ行政書士グループがある。東京都品川区上大崎に事務所を構... -
- 2024年12月16日
- ぷらっとニュース, やさしい日本語, 特 集
- にほんごぷらっと編集部
吉開章さんが「やさしい日本語」の新たな著書を出版 実践的なトレーニングを紹介
吉開章さんが「やさしい日本語」の新たな著書を出版 実践的なトレーニングを紹介 一般社団法人やさしい日本語普及連絡会代表理事の吉開章さんが、新たな著書「やさしい日本語3文トレーニング・はさみの法則で伝える・伝わる説明... -
- 2024年12月11日
- ぷらっとニュース, 外国人留学生, 多文化共生
- にほんごぷらっと編集部
「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功
「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が急増する中で、政府が「多文化共の社会づくり」を呼びかけている。そのためにはどんな取り組みが必要なのか。人口減少で増える空... -
- 2024年11月28日
- ぷらっとニュース, 日本語議連
- にほんごぷらっと編集部
日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論
日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論 日本語教育推進議員連盟(柴山昌彦会長)は11月27日、第21回総会を開いた。先の総選挙後では初めての総会で、関係省庁から日本語教育の取り組みについてヒ...