日本語教育情報プラットフォーム関係者がお名刺を交換させていた
【週刊プレ2号】2018年03月10日
こんにちは。にほんごぷらっと です。
このメールでは「にほんごぷらっと」に掲載された記事を毎週土曜
<今週の記事>
■しかく にほんごぷらっとニュース(気になる話題を編集部がお届け)
減災のための「やさしい日本語」の新たな用語を公表 震災から7年の3・11に(にほんごぷらっと編集部)
二階幹事長の「琴線に触れた」――宋妍さんの作文「『日本語の日
「外国人と進める地域の活性化」国際ワークショップで各地の取り
■しかく 時代のことば(日本語教育に関する話題を寄稿いただいています)
訪日外国人と保険1:保険で守る、留学生の生活(木内健太)
「やさしい日本語」を海外に――議論の拡大、深化を期待する(石
■しかく テーマ特集(気になる話題を編集部が掘りさげます)
近年の日本における日本語学校の急増に伴い、日本語学校へ留学す
人口減少が急速に進む地方都市において、日本語学校を地域の活性
町立日本語学校の今――北海道東川町の挑戦――(第1回)(阿久
<イベントカレンダー>(2週間先までのイベントを掲載)
3月11日(日)
3月12日(月)
3月17日(土)
3月18日(日)
3月21日(日)
3月23日(日)
3月24日(日)
3月25日(日)
言葉が結ぶ人と社会「にほんごぷらっと」
「にほんごぷらっと」は、日本語教育情報プラットフォームが運営
●くろまるメディア掲載・イベント等の情報をご提供ください。
●くろまる記事をお寄せいただける方を募集しています。
●くろまるボランティア・インターン編集部員を募集しています。
詳しくは、こちらまでメールでお問い合わせください。
?
にほんごぷらっと編集部?editor@nihongoplat.org
?
【注意事項】
・配信アドレスの変更および停止は、こちらまでご連絡ください。
?にほんごぷらっとメルマガ?subscribe@nihogoplat.org
・本Eメールは送信専用Eメールアドレスから配信されています。
【発行】日本語教育情報プラットフォーム「にほんごぷらっと編集
東京都千代田区九段南2-3-9 サン九段ビル2階?http://www.nihongoplat.org/
Copyright c 2018. Nihongo Kyoiku Joho Platform. All Rights Reserved.