医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ
平成23年度 医薬基盤研究所一般公開の開催について【11月19日(土)】
2011年11月11日
医薬基盤研究所では、当研究所の業務に対する一般の方々の理解を深めること、近隣地域の小中学生が科学に触れ、興味を持つ機会を設けることを目的に、当研究所の施設・設備を広く公開する「一般公開」を開催しております。
この度、以下の日時、内容にて平成23年度の「一般公開」を開催いたします。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
◎にじゅうまる日 程
平成23年11月19日(土)
10:00〜16:00(9:30より開場予定)
◎にじゅうまる内 容
特別講演
○しろまる「東日本大震災;問われる安全の哲学-放射線の人体影響-」
(演者:野村プロジェクト プロジェクトリーダー 野村 大成)
時間:110:30〜11:30 214:00〜15:00
○しろまる「「美味しい、体を癒す」不思議な植物「甘草」の話」
(演者:薬用植物資源研究センター 吉松 嘉代)
時間:13:00〜13:30
チラシ最終.jpg
参加型企画
●くろまる手作り石鹸をつくろう!
●くろまる「からだを守る細胞」を強力磁石であつめよう♪
●くろまるくすりと安全に安心してつきあうための薬の教室
●くろまるたんぱく質を探せ!
●くろまるDNAストラップを作ろう!
展示型企画
●くろまる風速40メートルの部屋
●くろまる放射線のヒトへの安全性をきめてきたかわいいマウス
をおみせします
●くろまる動物たちのゲノムプロジェクト
●くろまるNMR施設の見学
●くろまるくすりはどんなものでできてるの?
その他にもいろんな企画をご用意しています。
(参加型企画:19、展示型企画:15)
企画一覧はこちらをクリック!
鹿島建設株式会社、千葉大学との連携により開発した世界初の「甘草(カンゾウ)の人工水耕栽培システム」の展示も実施しております!(第9回産学官連携功労者表彰(厚生労働大臣賞)受賞)
参加型企画実施スケジュール、整理券の配布等の詳細は以下をご覧ください。
○しろまるイベントタイムスケジュール
◎にじゅうまるアクセス(アクセスマップはこちら)
大阪モノレール彩都西駅下車徒歩15分
◎にじゅうまるお問い合わせ先:独立行政法人医薬基盤研究所 戦略企画部
TEL:072-641-9832
※(注記)来場者には記念品をプレゼント!
スタンプラリーでも景品をゲットしよう!
※(注記)岩阪自治会によるやきそば、豚汁、フランクフルト、焼きいもの販売もあります。
(販売内容に変更が生じる可能性もあります。)
※(注記)所内設備:自動販売機及び多目的トイレ(おむつ交換台付き)があります。
※(注記)入場は無料です。事前の申込みも不要です。