大きな山々に囲まれたまち兵庫県養父市。
「何もないまち?」ここには色鮮やかな暮らしがある。
その何気ない日常を
このまちに移り住んだ3人が追った記録。
REPORT
SUPPIN
毎日自然体「すっぴん」
このまちに住む等身大の女性を追いかけました。
私たちが出会ったのは、年齢や職業に関係なく
自由に楽しく生き生き暮らす女性たちでした。
ポスターも養父市内外に掲載中!
VIDEO
01
森本知子さんと行く、ぶらっと八木
地域アドバイザー・移住コーディネーター/森本知子
八木城跡で有名な城下町、八鹿町八木地区を、地域アドバイザーとして6年関わってきた森本知子さんとぶらっと歩いてみる。
長靴ノート Vol.02
紙版「長靴ノート」
TAKE FREE
長靴ノート Vol.01
2018.3 発行
2018.7 発行
長靴ノート Vol.03
2018.11 発行
INFORMATION
養父市の情報
ここ!!
兵庫県北部、3市2町からなる但馬地域のひとつ。
八鹿町、養父町、大屋町、関宮町の4町が合併して誕生。
人口は約2万4000人。
県内最高峰の氷ノ山を始め、樽見の大桜、奥米地のホタル、
養父神社の紅葉、八木城跡、スキー場など四季を通して楽しめます。
「星が最も輝いて見える場所」1位になったこともあります。
旅する養父 ▶︎▶︎▶︎
養父市観光協会ウェブサイト
養父市
兵庫県
ACCESS
交通のご案内
北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山IC」または「養父IC」出る
//大阪・神戸から車で1時間半〜2時間
JR山陰本線「八鹿駅」下車。
//大阪・神戸から特急で約2時間10分・東京から約5時間
大阪 伊丹空港から「コウノトリ但馬空港」//最短35分
//但馬空港よりお車・タクシー・レンタカーで約30分
DESK
長靴ノート 編集部
Photographer
河内 明子
Akiko Kawauchi
兵庫県明石市出身。2014年養父市に移住。フォトグラファー兼GOCCOのカフェ店主。2018年5月に一児の母になる。その為現在カフェは休業中だが育児が落ち着き次第再開予定。アナログカメラ大好き。今でもフィルムカメラを愛用中。今年こそは家庭菜園を始めたい。
Writer
山﨑 友香
Yuka Yamasaki
神奈川県出身。2016年に東京から養父市に移住。大屋町にあるわはは牧場で働く傍ら、ライターとして活動。取材・執筆・原稿整理など......人に出会うこと、喋ること、言葉をいじくってあれこれ考えることが好き。最近、自分の牛を手に入れ、田舎暮らしにますます燃えている。
Art Director
河内 友久
Tomohisa Kawauchi
群馬県出身。2014年養父市に大阪から移住。フリーランスのデザイナーの他、およそ30年前に閉園になった旧南谷保育所をリノベーションしたカフェ/アートスペースGOCCO(ごっこ)のディレクター、自身の表現活動など、やっていることが色々ありすぎて書ききれない。
Copyright ©︎長靴ノート 2018. All Rights Reserved .
INFO
養父市 やぶぐらし課
TEL 079-662-3172
E-MAIL yabugurashi@city.yabu.lg.jp
ADD 〒667-8651養父市八鹿町八鹿1675番地(本庁舎2階)