プラスチック用金型製作の技術・技能マニュアル

国立研究開発法人産業技術総合研究所のHPへ
ものづくり基盤技術・技能教本マニュアル
1.私たちの暮らしとプラスチック製品
3
2.プラスチック射出成形と金型
3
3.プラスチック射出成形用金型の基本構造
5
4.プラスチック射出成形用金型の製作プロセス
6
4−1金型設計
6
(1)成形収縮の検討
6
(2)抜き勾配の取り方
6
(3)アンダーカット処理方法.
6
(4)エアベント構造
6
(5)冷却水孔
7
4−2 CAD/CAM
7
4−3 機械加工
8
(1)材料取り
8
(2)荒仕上げ 及び荒取り
8
(3)吊りボルト用穴あけ
8
(4)直角出し・研削加工
8
(5)いんろう合わせ
8
(6)冷却水穴加工
8
(7)ケガキ作業
8
(8)穴あけ加工
8
(9)キャビティ・コア部のマシニングセンタ加工
9
(10)切削工具と保持具
9
(11)マシニングセンタによる加工
9
(12)CNC型彫り放電加工
10
(13)CNCワイヤーカット放電加工
10
(14)成形研削加工
11
4−4 手仕上げと組み立て
11
(1)回転ヤスリによる仕上げ作業
11
(2)紙ヤスリで表面を磨く
11
(3)つや出し作業
11
(4)ダイヤモンド磨き
11
(5)型合わせ
11
(6)ガイドピン、ブッシュの打ち込み
12
(7)押し切り部調整
12
(8)組立て
12
4−5 成形試作
12
5.射出成形と成形不良
13
(1)バリによる成形不良品
13
(2)ひけによる不良品
13
(3)そり、曲がり、ねじれによる不良品
13
(4)ウエルドラインがある不良品
13
(5)ショート・ショット(充填不足)
14
(6)すり傷
14
(7)割れ、クラック、白化
14
(8)焼け
14
6.成形品の品質管理
15
7.今後の金型製作の進展
15

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /