« ご案内 | メイン | ICTを活用した教育のためのインストラクショナルデザイン入門セミナー »
======================================================
NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構交流会(チームつかもと)
「ウェアラブル最前線+モバイルとウェアラブルの出会い」
======================================================
■しかく日時:8月25日(月)14:00-18:00
交流会の後懇親会18:15-
■しかく場所:大阪大学サイバーメディアセンター豊中地区 7F会議室
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1番32号
http://www.cmc.osaka-u.ac.jp/j/intro/location.html
(豊中地区の地図は下部.上部は吹田地区なのでお間違いなきよう)
■しかく主催:NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構(チームつかもと)
http://www.teamtsukamoto.sakura.ne.jp/
■しかく後援:特定非営利活動法人モバイル学会
■しかく概要:今回の交流会では2つのテーマを設定しました。
(1)大阪大学でのウェアラブル研究の最前線として、沼尾先生・寺西先生の
ご研究ご紹介します。
(2)「ウェアラブル」の隣接領域として「モバイル」があり、ウェアラブル
分野ではチームつかもとが、モバイル分野ではNPOモバイル学会がそれぞれ研
究活動を展開しています。今回の交流会でモバイル学会での研究活動を知り、
相互交流による研究活動の活性化を促すきっかけにしたいと考えます。
■しかくテーマ:ウェアラブル最前線+モバイルとウェアラブルの出会い
■しかく内容:
14:00〜14:05 開会挨拶
大阪大学大学院人間科学研究科 准教授 篠原一光
14:05〜14:45 センサーデータに基づく音楽コンテンツ生成
大阪大学産業科学研究所 教授 沼尾正行
14:45〜15:25 ユビキタスサービスプラットフォーム技術とその応用
大阪大学大学院情報科学研究科 准教授 寺西裕一
15:25〜15:35
休憩
15:35-16:15 モバイルがもたらす心身・社会の秩序解体と再構成
田村ヒューマンインタフェース研究所 田村博
16:15-16:55 HMD使用時の水晶体調節機能の測定
神戸女子大学家政学部 講師 大森正子
16:55-18:00 研究室見学
大阪大学サイバーメディアセンター 准教授 清川清
18:15〜懇親会
■しかく懇親会:大阪大学生協DONDON
18:15〜
■しかく参加費
交流会:一般3000円
会員・学生2000円
懇親会:実費(2千円程度)による
■しかく照会先
大阪大学サイバーメディアセンター
義久智樹(yoshihisa@cmc.osaka-u.ac.jp)
日時: 2008年08月05日 10:16 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL:
http://202.164.225.249/cmt/mt-tb.cgi/22