技術調査

i-Construction推進コンソーシアム

しかく本コンソーシアムに入会を希望される方は、「i-Construction推進コンソーシアム規約」をご参照の上、
入会申込フォームをダウンロードいただき、必要事項をご記入ください。

しかく入会申込フォームにご記入後、ファイルにパスワードをかけていただき、以下のあて先まで電子メール
で送信してください。(パスワードは別の電子メールでご送付ください)
また、件名は「i-Constuction推進コンソーシアム入会申込」としてください。

国土交通省大臣官房技術調査課
i-Construction推進コンソーシアム事務局 (担当:山上、富澤、橋本)
TEL:03-5253-8125
E-mail:i-Con_consortium=mlit.go.jp (=を@にしてください)
(受付時間:平日10:00〜12:00、13:00〜17:00)

当サービスにおける個人情報の取扱いにつきましては、
「国土交通省ホームページに関するプライバ シーポリシー」に記載しております。



説明会資料 説明会質疑(12/1(木)) 説明会質疑(12/2(金)) 説明会質疑(12/21(水))



連絡先ついて
法人会員1社につき、複数の担当者の連絡先を登録できます。その際はお手数ですが、会社名等
は変更せずに担当者情報のみ変更の上、申込書を再送ください。なお、同一部署からの複数人の
登録はご遠慮ください。
【代表担当者について】
コンソーシアムの入会は、1法人1件とさせていただきます。複数の申込があった場合には事務局
よりご登録いただいた担当者全員に同一企業の登録状況をお知らせし、「代表担当者」をご登録
いただきます。申込時に代表担当者が決まっていれば、「自社の登録状況について」にチェックを
入れてください。

会員種別について
「法人会員」「有識者会員」「行政会員」の3種類です。民間企業等の組織にご所属の場合は、「法人
会員」としてご登録ください。「有識者会員」は大学等研究機関の研究者を想定しております。国・自
治体等の行政機関の組織にご所属の場合は、「行政会員」としてご登録ください。なお、「有識者会
員」を選択された場合は、「会員組織情報」にご所属を記入ください。「有識者会員」を選択された場
合、記入された企業・団体は会員として取り扱わず、申込者の所属として取り扱います。

登録希望ワーキンググループ(以下、WG)について
本コンソーシアムは技術開発・導入WG、3次元データ流通・利活用WG、海外標準WGの3つのWG
から構成されています。各WGへ参加を希望される場合は、希望するWGを選択(複数選択可)し、そ
の希望理由を記入ください。

会員リストの公開について
原則、当WEBサイトで会員リストを公開いたします。法人会員と行政会員は団体名を、有識者会員
はご所属とご氏名を公開する予定ですが、公開を希望しない場合は「会員リストの公開について」の
「公開を希望しない」にチェックを入れてください。

しかく【Q】会費は必要でしょうか?
【A】当面の間、コンソーシアムの会費は無料です。有料となる場合は、改めてご案内いたします。
しかく【Q】WGの申し込みの期限はありますか?
【A】期限はありません。継続的にお申し込みいただけます。また、 追加や変更も随時事務局で受け
付けております。
しかく【Q】会員の申し込み登録完了についての連絡はありますか?
【A】会員の申し込み登録完了についてご連絡はしておりません。順次会員登録させて頂きます。



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /