目目 次次TTooppiiccss
だいやまーく岐阜市の公共交通の取り組み
(岐阜県 岐阜市 企画部 交通総合政策課)総総合
合交
交通
通体
体系
系グ
グル
ルー
ープ
プだ
だよ
よりりだいやまーく地域のモビリティ確保の知恵袋2017
〜訪日外国人旅行者の地方誘客を支える交通施策〜 出前講座のご案内
(国土交通省 総合政策局 総務課)
だいやまーく自治体の総合的な交通計画の公表情報(H30.10〜H30.11)
(国土交通省 総合政策局 総務課)総総合
合交
交通
通メ
メー
ール
ルマ
マガ
ガジ
ジン
ンと
とははIInnffoommaattiioonn
だいやまーく総合交通メールマガジンへのご意見をお寄せ下さい!
だいやまーく地域の取り組み 及び イベント案内 募集!!
平成30 年 11 月 27日発行
発行元:国土交通省 総合政策局
総務課(総合交通体系グループ)
だいやまーく岐阜市の公共交通の取り組み
(岐阜県 岐阜市 企画部 交通総合政策課)
岐阜市では、
公共交通を軸に都市機能が集約した歩いて出かけられるまちづくりを推
進しています。高齢化・人口減少が進展する中でも、公共交通を維持するため、路線バ
スとコミュニティバスを組み合わせ、
効率的で利便性の高いバスネットワークの構築を
目指しています。
路線バスについては、
幹線軸を強化するため岐阜市型 BRT を導入し、
現在、
岐阜大学・
病院線をはじめとする 8 幹線中の 2 路線と市内を循環する路線に連節バスが導入され
ています(首都圏以外では初)。また、
コミュニティバスについては、
地域住民が主体となった各地区の運営協議会が
ルートやダイヤ、
運賃を決め、
補助上限額や基準収支率といった運行継続基準達成に向
け、
利用促進の取り組みを行うなど、
地域がコミバスを守る意識を持ち続ける市民協同
の手づくりコミュニティバスの仕組みを構築しました。コミュニティバスは、現在 19
地区で導入されており、今後は 22 地区まで拡大される見込みです。
また、幹線バスと支線バス・コミュニティバスの乗継拠点として、地域の核となる場
所にトランジットセンターを設置することとしており、
その一例として、
岐阜大学病院
により整備されたバスターミナル
(冷暖房完備の待合所併設)
を活用して乗り継ぎ環境
の整備に取り組んでいます。
さらに、乗り継ぎによる利用者負担を軽減するため、IC カードや乗継割引、バス近
接情報案内(バスロケーションシステム)を導入しています。
《記事はこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/1811gifu.pdf総総合
合交
交通
通体
体系
系グ
グル
ルー
ープ
プだ
だよ
よりりだいやまーく地域のモビリティ確保の知恵袋 2017
〜訪日外国人旅行者の地方誘客を支える交通施策〜 出前講座のご案内
(国土交通省 総合政策局 総務課)
国土交通省 総合政策局 総務課(総合交通体系)では、平成 30 年 3 月 26 日に『地域の
モビリティ確保の知恵袋 2017 〜訪日外国人旅行者の地方誘客を支える交通施策〜』
を発刊
しました。本知恵袋は、訪日外国人旅行者が訪れる地域の傾向等(観光特性)、地域内外お
ける周遊状況やその交通手段等(交通特性)の現状を把握するための分析手法のほか、現状
把握を踏まえ、訪日外国人旅行者を誘客するための交通ネットワークの編成や交通案内等
Topics
に係る施策の検討方法等について解説しています。本知恵袋の内容等について、出前講座
や職員向け研修などで詳しく説明してもらいたいなど、ご要望頂ければ対応しますので、
お気軽に問い合わせください。なお、『地域のモビリティ確保の知恵袋 2016』についても
引き続き対応いたします。
《出前講座の申し込みはこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/delivery_lecture/delivery_lecture.html
上記にアクセスいただき、「講師派遣申込書」に必要事項(当該講座の No.は「292」、講
座名は
「地域のモビリティ確保」
です)を記載いただき、
国土交通省 総合政策局 政策課
「出
前講座」窓口担当までメールまたは FAX にてお申し込み下さい。
《地域モビリティ確保の知恵袋 2017〜訪日外国人旅行者の地方誘客を支える交通施策〜はこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_tk_000042.html
だいやまーく自治体の総合的な交通計画の公表情報(H30.10〜H30.11)
(国土交通省 総合政策局 総務課)
平成 30 年 10 月 31 日〜平成 30 年 11 月 22 日の間に、ウェブサイトにおいて公表された自
治体の総合的な交通に係る計画です。自地域における計画策定等の参考にして頂ければ幸
いです。
《参考情報はこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/1811-2sougoukoutsu.pdf
総合交通メールマガジンは、交通基盤整備や地域交通に関する最新の取り組みを幅広く
紹介することを目的として、月一回を目処に発行しているメールマガジンであり、主な購
読者は都道府県、市町村等の交通施策担当者です。
当メールマガジンで紹介させていただく記事は、執筆者が任意の協力のもとで作成した
ものであり、
成果を広く共有する観点から、
二次的利用も可能な形式で掲載しております。
《総合交通メールマガジンのバックナンバーはこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/seisakutokatsu_soukou_tk_000005.html
また、当メールマガジン以外でも、公共交通政策全般について、国民の皆様に広く関心
を持って頂くためのメールマガジンを配信しております。ご興味のある方は、以下のアド
レスから配信のご登録をお願いします。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000039.html
総合交通メールマガジンとは aだいやまーく総合交通メールマガジンへのご意見をお寄せ下さい!
本メールマガジンでは、読者の皆様からのご意見・ご要望を踏まえ、内容の充実を図り
たいと考えています。誌面の感想、取り上げて欲しいテーマなど、ご意見等頂けると幸い
です。下記フォームに入力し、デスクトップ等に保存した上で、hqt-soukou-mm@ml.mlit.
go.jp までお送りください。ご協力のほどよろしくお願い致します。なお、パソコンの環
境等により不具合が生じた場合は、hqt-soukou-mm@ml.mlit.go.jp までご連絡頂けますと
幸いです。
Q. 今回のメールマガジンで配信した記事は関心のある内容でしたか?
非常に
関心の
ある内容
関心の
ある内容
あまり
関心の
ない内容
Topics 岐阜市の公共交通の取り組み
地域のモビリティ確保の知恵袋2017
〜訪日外国人旅行者の地方誘客を支える交通施策〜
出前講座のご案内
自治体の総合的な交通計画の公表情報(H30.10〜H30.11)
記事
総合交通体系
グループだより
Q. 今後のメールマガジンでどのような情報を配信してほしいですか?
メールマガジンの受付窓口が変更になった行政機関等の方については、送信先の変更を
申請下さい。なお、他部署でも楽しんで頂けるよう努めて参りますので、引き続きのご購
読も歓迎しております。変更内容については、下記連絡先までお願いします。
E-mail:hqt-soukou-mm@ml.mlit.go.jp
だいやまーく地域の取り組み 及び イベント案内 募集!!
当課では、情報提供頂いた取組をメールマガジンで紹介することで、各地域にノウハウ
等の情報共有・情報交換ができればと考えており、総合的な交通施策の取組について情報
提供頂ける自治体等を募集しています。自薦・他薦は問いませんので、お気軽にご連絡下
さい。また、イベント案内や、勉強会、講演会、セミナーなどをご紹介頂ければ、当メー
IInformation
ルマガジンにてご案内させて頂きます。主催者の方でも、耳より情報でも結構です。
(情報
提供はこちらまで hqt-soukou-mm@ml.mlit.go.jp)
【情報提供頂く内容】
・地域の交通拠点の形成・再編による地域交通の維持・活性化の取組 など
(注記)バックナンバー一覧:
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/seisakutokatsu_soukou_tk_000005.html
【問い合わせ先】
国土交通省 総合政策局 総務課(総合交通体系グループ) 酒井
TEL:03-5253-8111(内線53-113)
FAX:03-5253-1675
E-mail:hqt-soukou-mm@ml.mlit.go.jp
URL:http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/index.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /