平成29年12月20日
国土交通省では、建設現場の生産性向上を図る「i-Construction」を推進するため、先般、建設生産プロセスの各段階での3次元データの利活用方法等及び今後の利活用に向けた取組みを示した「3次元データ利活用方針」を策定し、建設現場における3次元データ利活用の促進に取り組んでいます。
本報告会では、「3次元データ利活用方針」の概要報告を行うとともに、3次元データの流通・利活用に関わる様々なシーンでの事例をWG会員間で共有する報告会を開催します。
「3次元データ利活用方針」
http://www.mlit.go.jp/common/001210739.pdf
【概要】
○しろまる建設現場における3次元データの流通・利活用をより一層推し進めるためWG会員を対象として
様々な分野での3次元データの利活用の事例の募集を行い、以下日程にて14事例の報告を行うこととなりました。
1.日時 平成29年12月22日(金)13:00〜16:00
2.場所 中央合同庁舎3号館 国土交通省10階共用会議室
(〒100-8918 東京都千代田区霞ヶ関2-1-3)
3.定員 200名程度
4.議題案 ・「3次元データ利活用方針」の策定について
・WG会員による3次元データ利活用事例の報告 等
○しろまる本報告会では、WG会員による事例報告から様々な3次元データ利活用のシーンの実情について共有し、
さらなる利活用における展開や普及促進につなげることとしており、今後、報告される事例の他に
様々な3次元データ利活用事例についても募集し、「3次元データ流通・利活用事例集」(仮称)の
とりまとめを進める予定としています。
○しろまる傍聴はWG会員登録されている方であれば可能です。希望される場合には別添をご確認の上、
参加申込をお願いします。なお、参加申込は先着順となりますのでお早めに登録ください。