本学の強みである
「生命・環境・エネルギー
・食・共生」
の各分野を横断した研究を推進
全学的研究ミッション
「地域共生社会の実現に向けた研究の推進と社会実装」
宮崎大学重点研究分野
エネルギー 共生
生命
環境 食
第4期中期目標期間中に特に推進する3つの研究の柱
くろまる 健康寿命日本一に向けた異分野融合研究
くろまる 持続可能な社会を目指した次世代産業の創出
くろまる 多様性を重視した地域社会の基盤構築
3つの研究の柱を軸とした30の研究プロジェク
トにより、
地域を軸としながらも世界を視野に入れた基盤研究か
ら社会実装までを分野横断的かつ柔軟に推進し、
喫緊の課題解決だけでなく確固たる知の集積を着実に実施し、
地(知)の拠点としての地位を確立します。
宮崎大学では、
人類・社会の持続的発展、
また、
地域産業・地域経済の発展に寄与するため、
「地域共生社会の実現に向けた研究の推進と社
会実装」を全学的研究ミ
ッションと位置付け、
本学の強み、
特色である「生命・環境・エネルギー・食・共生」の重点研究分野を横断させた3つの研究の柱を軸に研究プロジェク
トを積極的に推進し、
地域を始め多様な分野の課題解決に貢献するとともに、SDGsに掲げられている地球
規模の課題解決に繋がる研究により、
持続可能な開発目標の達成に貢献します。
宮崎大学は持続可能な開発目標
(SDGs)
の達成に
資する取り組みを推進しています。03 各重点研究分野における研究プロジェクト一例
分野横断体制で取り組む循環器・運動器疾患の克服による健康寿命の延伸
健康寿命日本一を目標に、
行政・医療機関・市民団体
などと連携して介護原因となる疾患の早期発見・予防
に挑んでおり、
みやざき健康キャラバン隊は、
医学部を
中心としたスペシャリストが県内イベントや健診会場・学校などへ出向き、
家族で健康について考える講義や
健康チェックなど、
年間50件を超える啓発活動を繰り
広げています。
目下、
寝たきり原因第1位の脳卒中を防
ぐべく
「宮崎の
『かくれ心房細動』
ゼロ!!作戦」
を県内全
域で展開しています。
宮崎大学独自のDX技術により、
新しい社会システム
の創出に取り組んでいます。
画像解析・AIによる豚の体重の可視化や新生児非接
触体重予測、
遠隔での工場・施設等の見守り、AI
を用い
た人体内シミュレーション手法開発、
DXによる地域の
防災・国土強靱化、
災害に強いエネルギーレジリエンス
システムの開発など、
産学官が強固な連携を組んで研
究を進め、
社会改革に繋がるイノベーション創出を目
指しています。
研究成果の社会実装は、
宮崎大学における地域貢献
のあり方のひとつです。
持続可能な地域社会形成に資
するような研究を推進するためには、
地域の多様な主
体との対話
(学術コミュニケーション)
が不可欠です。対話の場づくり、
地域シンクタンクの設置、
学術コミュニ
ケーションモデルの構築、
地域人材育成などを通じて、
地域と建設的な対話ができる環境構築を目指します。
DXで拓く宮崎の安心・安全未来づくり
学術コミュニケーションを基軸としたレジリエントな地域社会システムの構築
持続可能な社会を目指した次世代産業の創出
健康寿命日本一に向けた異分野融合研究
多様性を重視した地域社会の基盤構築04大学について教育の特色研究の特色地域貢献資料編学部・別科・大学院キャンパスマップ部局・附属施設等

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /