「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」は、世界中の子どもが健やかに成長できるようにとの願いを込めて、1989(平成元)年11月に国際連合の総会で採択され、日本は1994(平成6)年にこの条約を結んでいます。
条約は54条からなり、子どもの人権を尊重し、子どもも大人と同じ独立した人格を持つ権利の主体として捉え、子どもの人権を保障しています。
「子どもの権利条約」は、子どもの権利として次の4つの権利(生きる権利・育つ権利・守られる権利・参加する権利)を守ることを定めています。
子どもの権利条約(第3条)は、子どもの最善の利益(子どもに関係あることを行なうときには、子どもにとってもっともよいこと)を考えなければなりません。
子どもの権利条約(第31条)は、自由な参加と平等な機会(子どもが、休んだり、遊んだり、文化・芸術活動に平等に参加する権利)が明記されています。*詳しくは、以下の「三重県子ども条例」「子どもの権利条約」をご覧ください。
○しろまる三重県子ども・福祉部
三重県の子育て・子育ち応援に関する情報や、「三重県子ども施策」などの情報が紹介されています。
○しろまる三重県人権センター
人権に関するイベント情報が満載です。
・子どもに関する「人権コミック及びユニバーサル絵本」などを借りることができます。
HPトップには、「世界のすべての人びとと肩を並べ、助け合って生きていけるように。世界の国々や、外務省の仕事について紹介するコーナーです。」と紹介されています。
たくさんの情報の中で、以下のサイトは、子どもの権利について、やさしく知ることができます。
・子どもと先生の広場
・子どもの権利ってなんだろう
○しろまる国際連合広報センター
このHPには、「国連KIDS」コーナーがあります。
・国連KIDS は、「学ぶ」・「遊ぶ」・「教える」のコーナーがあります。
公益財団法人三重こどもわかもの育成財団
〒515-0054
三重県松阪市立野町1291 中部台運動公園内
TEL:0598-23-7735 FAX:0598-23-7792