給食会ニュース WHAT'S NEW
カテゴリ「給食会だより」の記事一覧
令和6年10月11日(金)、令和6年度学校関係栄養士研究会の開催に合わせて、学校給食向け物資の展示会を開催しました。
当日は学校給食用物資を取り扱うメーカーおよそ60社がアレルギー対応商品や京都府産の食材を使用した加工品、いざというときに役立つ非常食などを紹介しました。
当日参加された先生方からは、
「多くのサンプル、試食があり、その場で業者の方に質問出来るので良かった」
「新たな視点での料理法や活用法を知ることができ、新メニューを考案する時の参考になった」
と大変好評をいただきました。
また、今回は新たな試みとして、本会が所有する食材のレプリカや検査機器等の展示も実施し、
「児童生徒への指導の際に活用できそう」
「検査機器の貸し出しがあることを知らなかったので、研修会等で活用したい」
といった声が聞かれました。
展示物資の詳細などについては、当会物資課、レプリカや検査機器等の貸出などは総務課まで、お気軽にお問い合わせください。
令和2年2月14日(金)、令和元年度学校関係栄養士研究会の開催に合わせて、物資の展示会を開催しました。
今回は、減塩対応商品、地産地消商品の展示に限定し、減塩対応のハンバーグやウインナー、京都産原料を使用した魚のフライやスープなどを御紹介しました。
また、アレルゲン28品目不使用の非常食、「全学栄 救給五目ごはん」のサンプル配布も合わせて実施しました。
当日参加された先生方からは、
「摂取基準の関係で塩分もかなり控えなければと思っていたので、よい企画だった。」
「減塩の物でも味はよく、今後献立作成の際は意識していかなくてはと感じた。」
と大変好評をいただきました。
展示商品の詳細等については、当会物資課までお気軽にお問い合わせ下さい。
令和元年11月29日(金)、ラ・キャリエールクッキングスクールをお借りして、令和元年度調理講習会及び令和元年度第3学期分物資選定委員会を開催いたしました。
調理講習会では、物資選定委員会委員の先生方の他、委員以外の栄養教諭・学校栄養職員の先生方にもご参加いただき、
・サバと野菜のトマトソースパスタ
・あさりと野菜の豆乳スープ
・からあげ2種食べ比べ
以上三品を調理していただきました
今回は減塩をテーマに、ソースやスパイスなどを活用して塩分を抑えながらおいしく仕上げるコツなどを学びました。
午後からは物資選定委員会委員の方々に、価格変動物資、規格・メーカー・名称変更物資、取扱休止・中止物資についてご審議いただきました。
当会と致しましては、今後もさらなる学校給食の充実、食育の支援、物資の安定供給に努めて参りますので御理解、御協力をお願い致します。
平成30年11月30日(金)、ラ・キャリエールクッキングスクールをお借りして、平成30年度調理講習会及び平成30年度第3学期分物資選定委員会を開催いたしました。
調理講習会では、物資選定委員会委員の先生方の他、委員以外の栄養教諭・学校栄養職員の先生方にもご参加いただき、
・一番だし汁で作る海老団子のお吸い物
・お揚げ巾着煮
・豚肉の唐揚げ 香味だれ掛け
以上三品を調理していただきました
今回は各班で昆布とかつおを使った一番だしをとり、だしの旨みを活かしたお吸い物に仕立てました。
また、当会で取り扱っている煮干し2種類から取っただし汁の飲み比べも行いました。
午後からは物資選定委員会委員の方々に、価格変動物資、規格・メーカー・名称変更物資、取扱休止・中止物資についてご審議いただきました。
当会と致しましては、今後もさらなる学校給食の充実、食育の支援、物資の安定供給に努めて参りますので御理解、御協力をお願い致します。
平成29年6月23日(金)に平成29年度定時評議員会を開催し、平成28年度事業報告及び決算が承認されました。
また、評議員及び理事については、全員が任期満了になり、新しい評議員・理事・監事が選任されました。