組み込みネット

ピックアップ記事

低消費電力とA-Dコンバータを大幅に改良したマイコンが新登場!------開発者にお話を聞く

小型化が進む組み込み機器の世界では,バッテリを長持ちさせることが大きなテーマです.その解決として,HALT(ホルト)*状態に段階を設けて消... 続きを読む

インタビュー 技術解説 2015年2月13日

BLE対応スマホの増加で周辺機器開発の自由度が高まった ―― ウェアラブル端末がスマホと直接つながる

いまウェアラブル端末が話題になっています.ウェアラブル端末とは,装飾性が重視される腕時計,指輪,メガネなどにハイテク機能を加えることで,体... 続きを読む

キャッチアップ 2014年10月15日

「CQ EVミニカート袖ヶ浦レース競技規則」の発表 〜手巻きモータ搭載EVカートで本格サーキットを爆走しよう!〜

11月16日開催の「CQ EVミニカート袖ヶ浦レース」の競技規約(暫定版)がようやく発表されました.競技内容,競技参加資格等... 続きを読む

コラム 2014年10月10日

テクノロジ

mruby組み込み活用テクニック(1) ―― mrubyのビルド・ツールRakeを知る

技術解説 2013年4月19日

クリティカル・システムに使う市販ソフトウェアの検証方法(4) ―― 市販ソフトウェア・ベンダが提供する検証記録の内容

技術解説 2013年3月29日

クリティカル・システムに使う市販ソフトウェアの検証方法(3) ―― 検証記録に含めるべき事項を考える

技術解説 2013年2月28日

トレンドウォッチ

オープン・ソース・ハードウェアをいかに活用するか ―― 情報科学芸術大学院大学(IAMAS) 小林 茂氏に聞く

インタビュー 2014年2月21日

フィジカル・コンピューティングと「プロの世界」がつながっていく ―― Tech Village新春インタビュー(6)

インタビュー 2014年1月17日

キッズ&ファミリー歓迎のオープン・ハードウェア展示会,お台場にて開催される ―― オープンハードカンファレンス 2014 Tokyo/Winter

レポート 2014年1月17日

コラム&レビュー

分野別の模擬問題も公開! 電気・電子系技術検定試験「E検定」2013年秋期の結果発表 ―― 成績優秀者と得点分布

コラム 2014年1月29日

デバイス古今東西(57) ―― リーダ不在だからこそ会議の力で会社を変える

コラム 2014年1月24日

みんな集まれ!「EVミニカート・レース」2014年5月に開催! ――手巻きモータと制御回路&ソフトの技術を競う

エレキ系DIY 2013年12月13日

ビジュアル

Tech Village写真館:CEATEC JAPAN 2013

2013年10月1日〜5日に幕張メッセ(千葉県千葉市)において開催された,「CEATEC JAPAN 2013」で撮影した写真をご紹介しま... 続きを読む

写真館 2013年10月11日

Tech Village写真館:日本科学未来館 メディアラボ 第12期展覧会「現実拡張工房」

2013年7月3日〜2014年1月13日に日本科学未来館(東京都江東区)のメディアラボにおいて開催される,第12期展覧会「現実拡張工房」で... 続きを読む

写真館 2013年7月10日

Tech Village写真館:World Maker Faire New York 2011

2011年9月17日〜18日に開催された「World Maker Faire New York 2011」で撮影した写真をご紹介します.開... 続きを読む

写真館 2012年1月 6日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /