象の背
馬越峠
鬼ヶ城
三反帆
ツエノ峰
七里御浜
特集
「漁師町・九鬼 町ぐるみの流しそうめん 〜山水の活用をつなぎ、事前復興へ【ルポ】」
ライター:間宮大貴さん 東紀州の魅力の1つが、ディープな風景と文化が残る漁村集落。 熊野灘沿岸に多くの漁村が点在し、海・山の自然と四季折々の暮らしを感じる風景が広がります。それぞれに異なる雰囲気や街並み、長い歴史をかけて培われた「そこでしか味わえない人・食・風景・文化の魅力」が詰まっています。 中でも、特有の歴史と文化をもつ尾鷲市・九鬼町。地元で引き継がれる山水利用を「流しそうめん」で復活させ、いずれ来たる巨大地震に備える取り組みが行われています。地元の子どもたちが九鬼の歴史と防災を学び、町ぐるみの流しそうめんを催す、ひと夏の取り組みを取材しました。
【熊野古道 馬越峠のお土産に】生節、だしパック、醤油...海の恵みがギュッと詰まった老舗店のお土産 6選
ライター:清水理恵さん 熊野古道にきたら、せっかくなら地域で作られたおみやげ品はいかがですか。 今回は、熊野古道馬越峠に近い集落の紀北町の引本港付近で、三重県ならではのお土産をご紹介します。
ライター:清水理恵さん 海の鮮やかさが話題のトレッキングコース、オハイ。 オハイブルーで癒された後は、魚が名物の尾鷲でランチはいかがですか? 今回は、オハイから車で15分くらいで行ける尾鷲市内で人気の海鮮のおすすめランチをご紹介します。
みかんのおいしい熊野古道のまち三重県紀北町で秋だけのお楽しみ「みかん狩り」を楽しもう!かきうち園芸をご紹介
ライター:キャスターマミさん 世界遺産「熊野古道」の歴史が息づく東紀州は、柑橘の産地としても発展してきました。青い海と緑の山々に囲まれた風光明媚な三重県紀北町で、秋の行楽シーズンに体験していただきたいのが、「かきうち園芸」のみかん狩りです。今回は、みかんが大好きな東紀州観光ライターのキャスターマミが、三重県南部を応援するカメラマンのつじーの写真と共に「かきうち園芸」さんの魅力をお伝えします!
熊野古道エリア 絶景ポイント 車で回ろう!(駐車場ポイント付)紀北町・尾鷲市
ライター:戸田昌良さん 東紀州エリアは、熊野古道をはじめとする世界遺産の歴史や、雄大な熊野灘の景色が楽しめる魅力的な地域です。ただ、観光スポットは数多いものの「車を停められる場所が限られている」こともあり、せっかく訪れても立ち寄りにくい場面があるのも事実。 そこで今回は、駐車スペースがある絶景スポットに絞って、紀北町・尾鷲市のおすすめドライブコースをご紹介します。
夏満喫!世界遺産熊野古道のまちにある「城ノ浜プール&ビーチ」で絶叫マリンアクティビティもグルメも宿泊も
ライター:キャスターマミさん カップルにおすすめしたい、名古屋から約2時間、大阪から約2時間半とアクセス便利な穴場リゾート。世界遺産熊野古道のまち三重県紀北町の城ノ浜(じょうのはま)海水浴場に新しくオープンしたオーシャンビューのインフィニティプール、大興奮のマリンアクティビティ、絶品料理がそろう海の家、3種類の宿泊施設について、東紀州観光ライターのキャスターマミが紹介します。
美しい砂浜の海水浴場が広がる熊野市新鹿町で、肩ひじ張らずにゆったりと寛げる空間「アタシカデイズ」に行ってきました!
ライター:家田美央さん 熊野市新鹿町(あたしかちょう)は、波穏やかで水のきれいな新鹿湾に接する港町です。 普段は静かな町ですが、夏場になると新鹿海水浴場へ訪れる多くの観光客が訪れ、賑わいを見せます。 また、近くには世界遺産の熊野古道伊勢路が通っているため、世界各地から古道歩きの人々が訪れる場所でもあります。 自然と歴史が今も隣り合う新鹿町に移住し、独自の方法でまちの活性化を行っているのが「アタシカデイズ」。 みかん農家を営みながら、カフェ&ゲストハウスを運営しています。