ハーモニー・オブ・ザ・シーズ号 処女航海乗船レポート(7)DAY1 キッズクラブ登録など

出航後、子連れのファミリーにとってとても大切な手続きに行きました。

クルーズについてよく聞かれることの1つに

子どもが退屈するんじゃない?

というのがあるのですが、退屈とは無縁の世界です。
多くの大型客船には「キッズクラブ」があります。
この船では『Adventure Ocean』という名称となっています。

[画像:DSC07285][画像:DSC07285]

目次

無料の託児施設!

大体の場合は3歳以上が対象となっており、無料で子どもを預かってくれます。
クラブ内には幼児教育などの専門のスタッフがおり、子供たちとゲームをしたりお絵かきをしたりして遊んでくれます。

さらっと書きましたが・・。
無料で預かってくれる託児施設ですよ!

親はその間のんびりと過ごせるわけです。

船によって規定は異なりますが、ハーモニー・オブ・ザ・シーズ号の場合は

3歳〜5歳 6歳〜12歳 12歳〜17歳などの年齢別にスペースが分けられています。

0歳〜2歳までは有料で預かってくれるお部屋もあります。
有料レストランに行きたいときや、ちょっとのんびりしたいとき。安心して預けられる場所があるのはとてもありがたいことです。
預けなくても、おもちゃがいっぱい置いてあるフリースペースもあるので、一緒に遊ぶこともできますよ。

[画像:DSC07286][画像:DSC07286]

赤ちゃんルーム。隙間からのぞいたら・・ワンワン泣いちゃった赤ちゃんを総出で一生懸命あやすスタッフたちの姿が見えてちょっとほっこりしました。

事前登録

さて、キッズクラブを利用する際には必ず事前の登録が必要です。
直接AdventureOceanに行くと、ちょうど登録会を行っていました。
スタッフに簡単な質問をされますので、それに回答するだけでOKです。

質問内容は主に

・アレルギーに関して

です。アレルギーがある場合はそれをしっかり伝えられれば大丈夫です。

我が家の場合はピーナッツアレルギーがあるので、

She has an allergic to peanuts.

と伝えた気がします。通じればOK!

その後、夕食に出かけました。

アプリは日本からインストールしていこう

この船はROYAL IQというアプリがあります。日本でこのアプリをインストールしておくことを強くお勧めします。
このアプリからレストランやショーなどの予約ができますので非常にラクです。

[画像:Thumb IMG 3608 1024][画像:Thumb IMG 3608 1024]

使い勝手がちょっと・・・というところもありますが、予約に関してはとても便利に使えますので絶対インストールしておいてください。

ディナー

レストランでの食事は基本的に自由です。
メニューは英語ですが、だいたいわかると思います。日本人コーディネーターの方が毎日メニューも翻訳してくれていましたが部屋にメニューが届くのがいつも夕食後・・で、間に合わないことが多かったです。でも、メニューの復習のつもりで毎日読ませていただいていました。

前菜・メイン・デザートから自由にオーダーできます。

1つずつでなくてもOKです。何個頼んでも大丈夫です。

アルコールやソフトドリンクは有料ですが、食後のコーヒーは無料です。

[画像:DSC07297][画像:DSC07297]↑
ボケボケになってしまいました^^;

[画像:DSC07299][画像:DSC07299]

[画像:DSC07300][画像:DSC07300]お肉は非常に柔らかかったです。

[画像:DSC07301][画像:DSC07301]

夕食後、くたくたになってしまい、予約していたショーはキャンセルしてそのまま就寝してしまいました・・・。
このあたりも自由にできるところがクルーズの良いところですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漫画家・イラストレーター。

早稲田大学卒業後(株)三越勤務。結婚を機に退職した後ソニーに勤務。
エンターテインメントロボットAIBOのWEBサイトデザイン・制作を中心にWEB関連の業務を歴任。

関連記事

コメントいただけたらうれしいです!

コメントする コメントをキャンセル

目次

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /