財団概要・情報公開

財団概要

法人名: 公益財団法人 京都府国際センター

(KPIC: Kyoto Prefectural International Center)

設 立: 1996 年7月1日

会 長: 西脇 隆俊(京都府知事)

理事長: 山極 壽一(総合地球環境学研究所所長・前京都大学総長)

以下は、PDFです。

定 款

役員等の一覧(令和6年9月現在)

報酬規程

財団の歩み

1996年 7月 1日 財団法人京都府国際センター設立(京都府庁内)
1996年 12月18日 自治大臣から地域国際化協会として認定
1997年 9月 8日 京都駅ビル(8階 京都府旅券事務所隣)にて印紙等販売・写真撮影事業を開始
1997年 9月11日 京都駅ビル(9階)に移転
2000年 5月 1日 京都府から特定公益増進法人として認定
2006年 設立10周年
2010年 4月30日 特定公益増進法人として認定(5回目)
2012年 4月 1日 財団法人京都府国際センターを解散、 公益財団法人京都府国際センターに移行
2016年 10月1日 メルパルク京都(地下1階)に移転
2022年 10月1日 京都府民総合交流プラザ(京都テルサ東館3階)に移転

情報開示

すべてPDFの資料です。

京都府国際センター20周年記念誌 PDF版

(公財)京都府国際センターは、1996 年7月1日に設立され、2016年(平成28年)で20周年を迎えました。
画像をクリックしてダウンロードしてください。

ごあいさつ
京都府内の国際化協会と地域日本語教室
京都府の外国人住民
京都府国際センターの役割
主な事業の紹介 平成23 年度から平成28 年度までのあゆみ
年譜 公益財団法人京都府国際センター20 年の歩み
公益財団法人京都府国際センターの概要

京都府国際センターロゴマーク

京都府国際センターの頭文字「KPIC」が、「国際活動のひと・もの・情報・こころの交流地点」というコンセプトに沿ってデザインされています。Kには“情報”、Pには“もの”、Iには“こころ”、Cには“ひと”の交流という意味が込められ、カラフルな色により色々な人たちが交流する楽しい雰囲気が表現されています。

ロゴマーク

ロゴマークコンテスト(平成23年度)最優秀賞受賞者 村上裕香(むらかみひろか)さん(受賞当時 京都女子大学家政学部3回生)の作品です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /