地域とともに歩む
更生保護施設
はじめの一歩は
更生保護施設から
[画像:地域社会への架け橋]地域社会への架け橋 [画像:地域社会への架け橋]地域社会への架け橋地域社会への架け橋
全国更生保護法人連盟は、更生保護施設と
更生保護(事業)協会等の活動を通じて
地域社会への架け橋となり、
犯罪をした過去からの再出発をサポートし、
被害者の生まれない社会を目指します。
理事長挨拶
Greeting
全国更生保護法人連盟
理事長 今福 章二
刑務所から釈放された後、地域でやり直そうとする人たちを受け入れて、再犯を防ぐための指導や自立に向けた生活・就労等の相談・援助を行う民間の専門施設が、更生保護施設です。長い歴史を持ち、地域の人々や関係団体などの協力を得ながら運営しています。最近では、施設を退所した後も援助をつなげる取組にも力を入れており、犯罪とは無縁な人生の再出発(リ・スタート)に伴走しています。
このような更生保護施設や保護司を始め民間の更生保護活動を物心両面から支えたり、国民に対する広報啓発などを行っているのが、更生保護(事業)協会です。最近では、息の長い更生支援を地域で支える更生保護ネットワークの要(かなめ)の役割を強めています。
これらの取組は、新たな被害者を生まず、安全・安心な地域社会の実現に不可欠です。多くの方々のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
更生保護施設について
About
犯罪や非行をした人の中には、頼ることのできる人がいなかったり、
生活環境に恵まれなかったり、あるいは、本人に社会生活上の
課題があるなどの理由で、すぐには自立更生できない人がいます。
更生保護施設は、こうした人たちを一時的に受け入れて宿泊場所や
必要な支援を提供し、円滑な社会復帰を助け、
再犯を防止する民間の施設です。
更生保護(事業)協会について
About the association
地域の関係機関・団体の中核的存在となって地域支援ネットワークを構築したり、助成や研修の実施を通じて、立ち直りを支える個人や団体の活動を支援するほか、地域住民等に対して広報・啓発活動に取り組んでいる更生保護法人です。
更生保護(事業)協会と呼ばれています。
お知らせ
Information
全国更生保護法人連盟のお知らせを
掲載しております。
[画像:令和6年度事業成績及び決算]令和6年度事業成績及び決算
2025年5月9日
令和6年度事業成績及び決算
[画像:令和7年度第1回理事会・評議員会の開催]令和7年度第1回理事会・評議員会の開催
2025年5月8日
令和7年度第1回理事会・評議員会の開催
[画像:令和6年度第2回処遇力強化研修の開催]令和6年度第2回処遇力強化研修の開催
2025年3月6日
令和6年度第2回処遇力強化研修の開催
[画像:令和7年度事業計画及び予算]令和7年度事業計画及び予算
2025年3月5日
令和7年度事業計画及び予算
[画像:令和6年度第5回理事会・第3回評議員会の開催]令和6年度第5回理事会・第3回評議員会の開催
2025年3月5日