チーム一丸となって、患者様に寄り添う。
開院から20年続く、
神奈川トップクラスの
不妊治療・体外受精専門クリニック
〜歳
当院年実績妊娠率
.%
※(注記)日本産科婦人科
学会同年代
妊娠率%
同年代
平均実績の
+%
※(注記)日本産科婦人科学会の数値は、年のARTデータブックを使用。(妊娠周期数/移植周期数より算出)
妊娠実績をみる医師紹介
DOCTORS
患者様個人に合わせた治療を、
チーム一丸となって。
目指すのは、気軽で便利、
通いやすさ第一のクリニックに。
-
神奈川レディースクリニック理事長 兼 院長
山本 篤 医師
山本 篤 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 東京大学薬学部薬学科卒
- 平成17年東京医科歯科大学(現、東京科学大学)卒業
- 平成17年〜19年・27年〜29年 東京医科歯科大学附属病院周産女性診療科
- 平成19年〜22年・29年〜令和2年 獨協医科大学付属埼玉医療センター
- 産婦人科・リプロダクションセンター 講師
- 平成22年 国立成育医療研究センター 不妊診療科
- 平成22年〜27年 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所
- 東京大学大学院医学系研究科分子生物学分野 :医学博士学位取得
- 令和2年〜 神奈川レディースクリニック
六本木レディースクリニック 勤務 - 令和7年 神奈川レディースクリニック
院長就任
- 資格・所属学会
-
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 日本産科婦人科学会 指導医
- 日本生殖医学会 専門医
- 日本生殖医学会 指導医
- 日本性科学会 理事
- 日本性科学会認定 セックスカウンセラー
- 日本受精着床学会
- 日本人類遺伝学会
- 日本がん・生殖医療学会
- 日本生殖心理学会
- 日本生殖医療支援システム研究会
- 早稲田大学非常勤講師
- Wellness AP Science 株式会社 医療顧問
-
神奈川レディースクリニック名誉理事
小林 淳一 医師
小林 淳一 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 昭和56年 慶応義塾大学医学部卒業 同年 産婦人科学教室入局
- 昭和57年 総合太田病院
- 昭和58年 静岡市立病院
- 昭和59年 慶応義塾大学病院
- 昭和62年 済生会神奈川県病院
- 平成 9年 新横浜母と子の病院 IVFセンター長・副院長
- 平成15年 神奈川レディースクリニック 開院
- 資格・所属学会
-
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 母体保護法 指定医
- 日本生殖医学会
- 日本受精着床学会
- 日本卵子学会
- 日本IVF学会
-
神奈川レディースクリニック名誉院長
齋藤 優 医師
齋藤 優 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 昭和61年 慶応義塾大学医学部卒 同病院産婦人科研修医
- 昭和62年 芳賀赤十字病院
- 昭和63年 国家公務員等共済組合連合会立川病院
- 平成 1年 慶応義塾大学病院
- 平成 4年 東京歯科大学市川総合病院
- 平成 6年 東邦大学医学部第2生理学教室
- 平成 7年 米国留学 (ERRB,NICHD,National Institute of Health)
- 平成 9年 静岡赤十字病院産婦人科副部長
- 平成13年 平塚市民病院産婦人科主任医長
- 平成17年 同病院産婦人科部長
- 平成20年 けいゆう病院産婦人科医長
- 平成22年 神奈川レディースクリニック副院長
- 資格・所属学会
-
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 日本生殖医学会 専門医・指導医
-
日本産科婦人科学会 専門医
櫻井 真由美 医師
櫻井 真由美 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 平成14年 香川大学医学部卒
- 平成14年 岡山大学医学部附属病院 産科婦人科入局
- 平成15年 神戸掖済会病院
- 平成16年 岡山済生会総合病院
- 平成21年 けいゆう病院
- 平成27年 大石レディースクリニック
- 平成28年 神奈川レディースクリニック 非常勤
- 資格・所属学会
-
- 日本産科婦人科学会 専門医
-
男性不妊外来
湯村 寧 医師
湯村 寧 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 平成5年 横浜市立大学医学部卒
- 平成7年より 藤沢市民病院、大和市立病院、国立熱海病院、 横須賀共済病院、茅ケ崎市立病院、横浜市立横浜 市民病院泌尿器科にそれぞれ勤務
- 平成23年 横浜市立大学付属市民総合医療センター泌尿器科・腎移植科講師
- 平成26年 横浜市立大学付属市民総合医療センター生殖医療センター部長
- 資格・所属学会
-
- 日本生殖学会 生殖医療専門医
- 日本泌尿器科 学会専門医 同学会指導医
- 日本アンドロロジー学会
- 日本癌治療学会
-
竹島 徹平 医師
竹島 徹平 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 平成17年 横浜市立大学医学部卒 横浜南共済病院
- 平成19年 横浜市立大学付属市民総合医療センター 泌尿器科・腎移植科
- 平成20年 国立病院機構相模原病院 泌尿器科
- 平成22年 横浜市立みなと赤十字病院 泌尿器科
- 平成25年 国立病院機構相模原病院 泌尿器科
- 平成27年 JCHO横浜保土ヶ谷中央病院 泌尿器科
- 平成28年 同 医長
- 平成30年 横浜市立大学付属市民総合医療センター 泌尿器科
- 資格・所属学会
-
- 日本泌尿器科学会 専門医 指導医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 日本生殖医学会 生殖医療専門医
- 日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医
- 日本内視鏡外科学会泌尿器腹腔鏡技術認定医
-
黒田 晋之介 医師
黒田 晋之介 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 平成20年 横浜市立大学医学部卒
- 平成20年 横浜労災病院
- 平成22年 横浜市立大学付属市民総合医療センター 泌尿器科・腎移植科
- 平成23年 東芝林間病院 泌尿器科
- 平成24年 国際親善病院 泌尿器科
- 平成25年 大口東総合病院 泌尿器科
- 平成27年 横浜市立みなと赤十字病院 泌尿器科
- 平成29年 横浜市立大学付属市民総合医療センター 生殖医療センター 泌尿器科
- 令和2年 横浜市立大学付属市民総合医療センター 遺伝子診療科
- 令和3‐5年 Research Fellow
- Glickman Urological and Kidney Institute,Cleveland Clinic,OH.USA
- 令和 6年 横浜市立大学付属市民総合医療センター 生殖医療センター 泌尿器科
- 資格・所属学会
-
- 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医・指導医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医・指導医
- 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会泌尿器腹腔鏡技術認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 臨床遺伝専門医
- 泌尿器科ロボット支援手術施行資格(certificate)
- 難病指定医
-
古目谷 暢 医師
古目谷 暢 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 平成16年 横浜市立大学医学部卒
- 平成16年 東京都済生会中央病院
- 平成19年 横浜市立大学附属病院
- 平成28年 横浜市立大学大学院医学研究科卒
- 令和 3年 横浜市立大学附属市民総合医療センター
- 令和 4年 横浜市立大学附属病院
- 資格・所属学会
-
- 日本泌尿器科学会 専門医 指導医
- 日本生殖医学会 専門医
- 日本アンドロロジー学会
- 日本泌尿器内視鏡学会
- 日本再生医療学会
- 尿路結石症学会
- 日本分子生物学会
- 日本泌尿器内視鏡ロボティクス学会 腹腔鏡技術認定医
- 泌尿器ロボット支援手術プロクター
-
遺伝外来
浜谷 敏生 医師
浜谷 敏生 医師 - 経歴、資格・所属学会
-
- 経歴
-
- 1992年 慶応義塾大学医学部卒
- 1996年 慶応義塾大学医学部産婦人科学 助手
- 2001年〜2004年 米国 国立衛生研究所(NIH) 国立加齢研究所(NIA)遺伝学研究部 発生ゲノム・加齢研究班客員研究員
- 2004年〜2005年 東京女子医科大学 助手
- 2007年 慶応義塾大学病院診療科医長
- 2008年〜2023年3月 慶応義塾大学医学部産婦人科学 専任講師
- 2019年〜2023年3月 慶応義塾大学病院 リプロダクションセンター・センター長
- 2020年〜2023年3月 慶応義塾大学病院 産科 診療副部長
- 2023年4月〜 藤田医科大学東京・先端医療研究センター 臨床再生医学講座・生殖医学領域 教授
- 2023年10月〜 藤田医科大学東京・先端医療研究センター羽田クリニック 副院長
- 資格・所属学会
-
- 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 指導医
- 日本生殖医学会 生殖医療専門医 代議員
- 日本医師会 産業医
- 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
- 日本卵子学会 理事
- 日本内分泌学会・生殖内分泌学会 評議員
KLCの不妊治療が選ばれる理由・特徴
FEATURE経験豊富な医師が在籍
平日は19時まで、
土日祝も診療
医師含めスタッフ全員が、患者様一人一人に寄り添って治療をサポート。
経験豊富な
培養士が多数在籍
管理胚培養士とは、日本卵子学会と日本生殖医学会から正式に認められた者を指します。
高度な知識と能力、倫理観を有していることが証明される資格であり、当院では非常に高レベルの培養体制が整っております。
受精卵の管理
当クリニックでは、最良の培養液を最良の環境で使用できるよう、Lot管理などの日々のQuality Controlをはじめ、様々な学会等で最新の知見を学んでいます。
培養室内の設備と管理
停電による運転停止を防止するための自家発電機を設置しています。また、受精卵(胚)を育てる培養庫は、温度・ガス濃度等のデータを24時間記録・管理しており、異常発生時には培養士に自動的に連絡が入るシステムになっています。
凍結して保存してある受精卵(胚)・精子は、施錠できる凍結タンク専用の部屋で安全に管理しています。
検体取り違い防止
作業を行う際には必ず2人の培養士により、作業内容や患者様のフルネームと固有の色をダブルチェック体制で確認しています。
安定した環境下での
受精卵観察
(タイムラプスインキュベーター)
診療内容
LIST当クリニックの営業カレンダー
CALENDAR当クリニックは平日は19:00(水曜は19:30)まで受付、土日祝日も診察しています。
仕事をしながら通院される方でも、できる限り通いやすい環境作りを行っています。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 (第1・3・5) |
日 (第2・4) |
祝日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 8:30 12:30 | 8:30 12:30 | 8:30 12:30 | 予約 診療 |
8:30 12:30 | 8:30 12:00 | 予約 診療 |
8:30 12:00 | 8:30 12:00 |
| 午後 | 14:00 19:00 | 14:00 19:00 | 14:00 19:30 | 予約 診療 |
14:00 19:00 | ※(注記) | 休診 | ※(注記) | ※(注記) |
* 木曜日・奇数日曜日は完全予約制となり、医師より指示された方のみとさせていただきます。(当日順番は受付しておりません)
* 土曜・偶数日曜・祝日の午後も予約診療は行っております
不妊症と不妊治療について
INFERTILITY
不妊は一般的に、「避妊せず定期的に性生活を送っているにも関わらず、一定期間妊娠に至らない状態」を指します。
一年間を目安とする場合が多いですが、妊娠について不安を抱えていらっしゃる方や下記に該当する方は、早めに不妊治療を検討いただくことをおすすめします。
- 1年以上、避妊をしていないが妊娠しないという方
- 30歳以上の未婚女性で、結婚後、妊娠を希望されている方
- 年齢に関わらず、ご自身の妊娠できる可能性を知っておきたい方
※(注記)現在、当クリニックでは 未婚女性のブライダルチェック等での受診はお受けしておりません。
不妊治療でははじめに不妊の原因を調べ、結果にあわせて適切な治療を行い、妊娠・出産を目指します。治療にはタイミング指導や人工授精などの「一般不妊治療」、体外受精や顕微授精などのより高度な技術を要する「生殖補助医療(ART)」をはじめとした様々な方法を用います。
KLC(神奈川レディースクリニック)では、患者様の体調や気持ちに寄り添い、ひとり一人に最適な治療を行っています。