2024年8月アーカイブ

工事は続くよ!いつまで? 〜体育館床改修

toei-jh0 (2024年8月30日 17:08)

50周年記念事業の一環として、この夏始まった体育館床改修工事!

夏休み中、暑い日も、雨の日も、もしかしたら台風の日も(?)作業は進み、たいへん有難いのですが、秋の完成日までの約2か月間、体育館使用はお預けです。

IMG_6271.jpg IMG_6272.jpg

いよいよ2学期を迎えますが、楽しみな思いをふくらませて「その日」を待ちたいと思います。明神祭、合唱発表・・・、秋の式典を含め、東中関係者一同が期待している体育館リニューアルです!

昨年度から、PTA役員会・同評議員会で選考を進めてきた「新しい制服」!

今秋の「50周年記念式典」でお披露目される段階となりましたが、現在、町教育委員会とも連絡を取りながら細部の詰めをしています。

IMG_5700.jpg

校長室和室に佇む「黒い影」も、今か今かと、わくわくしながら待っているようです!

夏の終わりの・・・♬ 〜わが町から

toei-jh0 (2024年8月30日 16:16)

今週の半分は、台風10号の状況を見ながら、子どもたちの部活動・出校等を中止している中、いよいよ「夏休み最終日」となる金曜日を迎えました。

週明けを含めた今後の台風対応に、午前中から連絡調整を進めるあわただしさはありましたが、出勤職員はそれぞれの分掌業務を進め、2学期に備えています。

IMG_5691.jpg

夏休み中は給食がないため、弁当持参やコンビニ食で済ませていた職員ですが、近年、町内にできた飲食店巡りに挑戦する面々も・・・。「2日連続でカレー」という猛者とともに、ゆく夏を惜しんで、自然豊かなロケーションの店に行ってまいりました。

味のハーモニーで英気を養い、2学期も頑張る気持ちを高める「チーム職員室」です!

和太鼓「志多ら」さんの、都市部での演奏会に参加しました。

町内の学校の、コミュニティスクール化「元年」の今、これまで小中学生がお世話になって来た町の方々の「力と技」に、大きなホールでふれる新鮮な機会となりました。

IMG_5638.jpg IMG_5642.jpg

いつも町内の諸行事で聴かせていただいていますが、あらためてそのパフォーマンスに惹きつけられるひと時でした。取り分け、「静と動」の際立つ姿勢、本当に心に沁み「まさに聴かせる」笛の音・・・。太鼓の響き以外にも大きな感動のあるステージでした。

撤収される車両を見送る折、掲げられた「花祭り」のイラストにも、わが町の誇りを感じ、夏の終わりの余韻にひたることができました。

地域の「力と技」そして「心」に学ぶ機会を、今後も大切にしていきたいと思います!

とっても気になる!? 〜紅白体育大会準備

toei-jh0 (2024年8月23日 16:10)

毎年この時期、とても気にしてしまうのは、体育大会の紅白チーム別に分かれて「応援準備・練習」をするシーンの撮影です。

ブログに掲載して、相手チームに、内容や隊形、作戦が「漏れて」しまわないよう、さりげない立ち姿のスナップを撮るよう気をつかっています。

IMG_5611.jpg IMG_5613.jpg IMG_5615.jpg IMG_5614.jpg

さて、紅白それぞれ、数日の練習を経たところです。今日は、担当の教職員だけでなく、高校生の先輩も見つめる中での練習です。練習序盤では、初めての応援合戦にとまどっていた1年生も、上級生の優しい教えに、生き生きと練習に取り組んでいます。

あと2週間。仲間と心ひとつに、『一勝懸命』頑張る「チーム東中」です!

郡内のライバルとともに! 〜駅伝講習

toei-jh0 (2024年8月22日 16:32)

東三陸上競技協会の講師の先生からご指導をいただき、郡内3中学校の仲間・ライバルとともに高め合うひと時です。

IMG_5602.jpg IMG_5600.jpg IMG_5601.jpg IMG_5603.jpg

例年のとおり、まずは、靴紐のしばり方から、よい姿勢で、気持ちよく走ることへと、たくさんのことを教えていただきました。

今から10月の大会に向け、それぞれの地で高め合っていきましょう!

連日、町営グラウンドを使用することから、日陰となるドーム内への救護所の設置、各自が個人管理するストレッチシートの配付準備など、教職員もバックアップ体制を整えています。

IMG_5555.jpg IMG_5562.jpg

学校と比べると、整地具合も違うグラウンドですが、まずは「気持ちよく走る」「体を慣らす」ところからスタートです。今日が「チーム発足日」にもなることから、ともに高め合うライバルと、心をあわせて駆け抜けていく子どもたちです!

IMG_5560.jpg IMG_5556.jpg

「外で」始まりました! 〜活動始動日

toei-jh0 (2024年8月19日 11:42)

19日から、全校での駅伝練習と体育大会準備・練習を始めました。

ただし、体育館の床面改修工事中で、日陰でのミーティングや、整理体操ができない状況と、加えて、体育大会の紅白別応援練習を体育館とグラウンドとで交互に行うことも難しい状況から、本年度は、町営の体育館とグラウンドを使用しての「始動」となりました。

IMG_5539.jpg IMG_5546.jpg IMG_5547.jpg IMG_5548.jpg

まずは、ポスターや作文を含む「夏休み課題」の回収から始まり、クラスごとに担任からの点検を受けた後、全体で再集合をして、体育主任のお話を聞きます。

「持久力を高めることはさまざまな場面で活きる」「仲間とともに精神力が高まる」こと、そして、活動をとおした「人としての成長」への期待が、力強く響くお話でした。

IMG_5552.jpg IMG_5554.jpg

これからの2週間、子どもたちも教職員も、暑さに負けぬ「熱い思い」で乗り切っていきたいと思います。

熱中症対策は万全にし、WBGT指数によっては確実に「練習中止」を決断し、常に心がけている、子どもの「いのち・こころ・からだ」を大切にした運営に努めてまいります。

保護者の皆さん方には、ご支援とご協力をよろしくお願いします。

おめでとう!ありがとう 〜校内のお祝い

toei-jh0 (2024年8月16日 16:22)

お盆休み中、近隣神社での職員の挙式に、学年の子どもたちからビデオメッセージが届けられました。

IMG_5380.jpg IMG_5595.jpg

温かい思いの伝わる出来事でした。ご配意いただきました保護者の皆さん方、学年のみんな、本当にありがとうございました。(右上写真は、メッセージの一部です)

「チーム東中」のすてきなひとコマです!

学校閉庁日もあり、この1週間は、子どもたちも教職員もともに、しっかりと心と体を休ませることができたと思います。

IMG_5519.jpg

看板をかけ替え、週明けから、いよいよ「第50回創立記念体育大会」に向け始動です!

駅伝練習もあわせ、健康安全に進められるよう「チーム東中」の仲間全員で高め合って、すてきな大会を創っていきましょう!

優勝こそできませんでしたが、男女とも、確実に力をつけて、新チームの体制ができています。応援にみえた1年保護者の方の涙にもふれることができ、この夏の成長とデビュー戦初勝利の大きな喜びが伝わってきました。

IMG_5284.jpgIMG_5283.jpg IMG_5287.jpg IMG_5286.jpg IMG_5288.jpg IMG_5281.jpg

まだテニス経験の浅い女子ペアは「首までしっかりとラケットを振り切る」ことが課題で、これから打ち込み練習を重ね成長していくことが期待されます。

個人準優勝ペアを筆頭に、次年度に向け、切磋琢磨していく、男女ソフトテニス部です。

「職場体験」完了しました! 〜2年活動

toei-jh0 (2024年8月 3日 12:55)

先月終盤の「職場体験」WEEKに、体調不良等で参加できない子もいましたが、月が明けるまでにほぼ完了しました。

食品の販売、飲食店の営業などには、細心の注意を払って体験をさせていただき、また、写真館などでは高額な機材を使わせていただくなど、各事業所の方々のご配意には感謝の思いでいっぱいです。

IMG_4099.JPG IMG_4820.JPG IMG_4933.JPGIMG_4852.JPG IMG_4987.JPG IMG_5070.JPG

町内外の産業や観光を支える皆さん方の、生の姿にふれ、実際に関わらせていただき、それぞれのキャリア学習を深めることができました。

IMG_5112.JPG IMG_5129.JPG IMG_5173.JPG IMG_5200.JPG IMG_5247.JPG IMG_9790.jpg IMG_9804.jpg IMG_9851.jpg IMG_9862.JPG IMG_9884.jpg P1080620.JPG P1080670.JPG P1080685.JPG P1080710.JPG

ご協力いただきました事業所の皆さん方、本当にありがとうございました。

先月、1年活動「フィールドワーク」を実施できなかった数名が、今週、活動しました。

学年始めの学習合宿で、御園地区まで歩き通す中、現地にあったお茶とおそばのお店に心惹かれた子どもは、今夏の活動場所としてここを選択しました。町外から多くのお客様が訪れるお店のすごさを実感できたようです。

20240801_095046.jpg 20240801_114109.JPG

上掲の、お茶とあんこのかき氷は、お客様にお出しするものか、それとも・・・?

また、保育士の仕事に興味をもった二人は、園児たちとたっぷりふれ合うことができたのですが、写真撮影・掲載の制限もあるため、園舎の入口でのスナップでのみ紹介します。

町のよさ、社会のきまり、人と人のつながりなど、多くのことを学ぶ活動となりました。

ざーっと来る夕立、そして、雨上がりの美しい虹!

IMG_5054.jpg

恵みの雨は降りますが、まだまだ「暑さがやむ」兆しはありません。

「チーム東中」も、部活動、学年活動は一段落ですが、熱い思いは高まっています。

「第50回創立記念体育大会」に向け、リーダー学年がじっくりと計画を練っています!

2024年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

月別 アーカイブ

ウェブページ

検索

2024年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

このアーカイブについて

このページには、2024年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年7月です。

次のアーカイブは2024年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /