2022年2月アーカイブ

2月が終わります 〜卒業式の練習

toei-jh0 (2022年2月28日 15:25)

3月2日が卒業式。静岡県入試の関係で、県内中学校より一足早く卒業式を行います。3年生が体育館で練習をしています。

040228 (1).jpg 040228 (2).jpg

今年も、東栄町ふるさと応援隊の後藤裕道さんから卒業生にプレゼントをいただきました。卒業式には、例年のように学校からの記念品、PTAからの記念品とともに飾り、出席していただくみなさんに披露したいと思います。裕道さん、いつもありがとうございます。

DSC_3325.jpg DSC_3326.jpg

この記事:アクセスカウンター

2月:1724

令和3年度:25879

3月の行事予定

toei-jh0 (2022年2月28日 15:08)

校章.gif【主な行事予定】

2日 第47回卒業式

3〜4日 静岡県入試

4日 福祉教室(ボッチャ:1年)

7〜8日 愛知県A入試

9日 1.2年保護者会

10〜11日 愛知県B入試

15日 静岡県合格発表

18日 愛知県合格発表(3年出校)

小学校卒業式

24日 修了式

この記事: アクセスカウンター

2月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

予餞会写真集

toei-jh0 (2022年2月25日 15:16)

予餞会の写真集です。(解凍にはパスワードが必要です)

予餞会その1.zip 予餞会その2.zip 予餞会その3.zip

うれしいエアーメールが届きました

toei-jh0 (2022年2月24日 14:26)

2年生がオンラインで交流を行ったメドウリッジ校の生徒からお手紙が届きました。

英語と日本語を交えて、一人一人へ温かいメッセージが書かれていました。

今後もこのような交流を大切にしたいなと感じました。

DSCN7427.JPG

Thank you for the wonderful letters. We are so happy!

予餞会の練習

toei-jh0 (2022年2月22日 15:41)

24日がいよいよ予餞会です。2年生を中心にして、練習にも熱が入ってきました。

040221 (1).jpg 040221 (2).jpg

040221 (3).jpg 040221 (4).jpg

それにしても、何を練習しているんでしょう?あさっての本番が楽しみです。

この記事:アクセスカウンター

2月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

040222 (3).jpg職員室で毎朝配られる「日報」(職員への連絡事項が書いてある)には、教頭先生のメッセージがいつも添えられています。今日は、北京オリンピック名言 コーチングで使いたい言葉が紹介されていました。

040222 (2).jpg 040222 (1).jpg

月曜朝礼の校長講話は、予定していた講話と趣旨が同じところがあっため、早速引用して話をつなげました。すると、その日の夕方の教科連絡黒板には教務主任の本村先生が文字で生徒に伝えていました。校長・教頭・教務の見事なチームプレー、チームワークです。教室でも担任の先生から関連した話があったかもしれません。それでみんなに思いが伝われば完璧です。

Yesterday is history, tomorrow is mystery, today is a gift, that's why it is called the present.

訳:昨日は過去のこと,明日は謎,今日は贈り物,だから今日はプレゼントというんだ。

注:今日の英語,history と mystery は韻を踏んでいます.最後のpresentは,その前のgiftと同じ「プレゼント」の意味と,Today(今日)の「現在」の意味があって,この二つの意味をかけています.

What is this?

toei-jh0 (2022年2月16日 16:32)

040216.jpgたいよう教室にある「謎の物体」です。さてこれは何でしょう。来週にはタネあかしがされるはずです。お楽しみに!!

この記事:アクセスカウンター

2月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

部活動を休止します

toei-jh0 (2022年2月15日 07:49)

東中の森2.jpg

部活動休止のお知らせ

愛知県全域に新型コロナウイルスまん延防止措置が実施されていることを受け、町教育委員会の指示により、中学校では、下記のように対応しますので、ご承知おきください。

(1) 2月15日(火)から36日(日)の期間、

(注記) 平日、土日祝日を問わず活動を行いません。

(2) 休止期間中は、練習試合や公式戦を含めて参加しません。

(3) 休止期間中の下校時間について

(注記)1・2年 月〜金 16時下校

(注記)3年 月・木 16時下校、火・水・金 17時15分

(入試に向けた補習・面接練習等を実施するため)

(注記) 今後の感染状況によっては変更する可能性もありますので、ご承知おきください

後藤裕道さんからのご寄付

toei-jh0 (2022年2月14日 10:45)

東栄町サポーター 後藤裕道さん(東京都在住・古戸出身:本校1回生)から、生徒たちのために多額のご寄付をいただき、購入した物品が揃いました。毎年寄付をしてくださっています。貴重なご寄付、今年も有効に活用させていただきました。

040214.jpg

投影用液晶プロジェクター 1基

教室用黒板消しクリーナー 3台

裕道さん、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

この記事:アクセスカウンター

2月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

学年末テスト最終日

toei-jh0 (2022年2月10日 11:13)

今年度最後の定期テスト、1・2年生の学年末テストも最終日。写真は3時間目、最終科目の試験の様子(2年:国語、1年:理科)です。

040210 (1).jpg 040210 (2).jpg

〈余談〉

外は、朝は雨だったのが雪に変わり、しんしんと降っています。

朝:峯は雪 麓は霰 里は雨・・・時雨なるらむ

今:峯は雪 麓も雪 里も雪...(歌にならない)

教育長さんから話題をいただきました。何って?

わかる人にはわかるのですが......

この記事:アクセスカウンター

2月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

1年生の共生学習「東栄町再発見プロジェクト」のまとめとして、役場の尾崎さん、町づくり観光協会の伊藤さんをお迎えして提案授業を行いました。

040209 (4).jpg 040209 (2).jpg

040209 (1).jpg 040209 (3).jpg

題して「空き家PR大作戦」。1年生が考えた空き家PRを伝えました。講師の先生方からは、空き家対策事業の困難さなど、なかなか課題が多いことを教わり、もう一歩踏み込んだ対策が必要であることを強く感じる授業になりました。良い勉強ができています。全員が「移住ソムリエ」に登録をし、次の学習に進みます。学習が自分事で、本物になっていることを感じた授業でした。

*「移住ソムリエ」は、草柳安子さんの登録商標です。

この記事: アクセスカウンター

2月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

卒業式に向けて 〜卒業証書浄書

toei-jh0 (2022年2月 8日 18:00)

卒業式が間近に迫ってきました。今年も原先生に浄書をしていただきました。

040208 (1).jpg 040208 (2).jpg

原先生には昨年2月から井邉先生の産休補充、4月から支援員を勤めていただいていて、今までよりも生徒たちを身近に感じていただいています。きっと、3年生一人ひとりの様子を思い浮かべながら、浄書をしてくださったと思います。受け取ったときにちょっと思い出してみてください。とてもお上手で、きれいで、素敵な氏名が書かれていますよ。

RCA校との交流 その2

toei-jh0 (2022年2月 7日 14:38)

交流最終日、RCAの生徒のみなさんに合唱「ふるさと」のプレゼントをしました。一人ひとりからステキなメッセージをいただきました。(動画は1週間限定で公開します。)

RCA校交流動画リンク EXCEL (パスワードが必要です)

(注記)動画公開は終了しました。上記リンクからアクセスすれば閲覧することができます。

この記事:アクセスカウンター

2月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

RCA校との交流

toei-jh0 (2022年2月 4日 14:29)

2/2から2/4の3日間、朝8時30分から10時まで、カナダ研修に行くことができなかった3年生が、訪問先のRCA校とwebで交流をしました。その様子を動画でご覧ください。

(注記)動画公開は終了しました。上記リンクからアクセスすれば、閲覧可能です。

節分会 〜福は内、鬼は外

toei-jh0 (2022年2月 3日 18:00)

2月2日、1日早いですが節分会を行いました。たいよう学級の前に、生徒のみなさんが書いた自分への厄(鬼)が貼られています。その厄を払いつつ、今年がいい年になるように、楽しい節分会を計画しました。

特別支援学級の3人が鬼のお面をつけて豆まきをしました。特に圭悟さんは、鬼の役になりきってドシンドシンと教室に入ってきました。初めて参加した竜叶さん、3年生の緋音さんとともに楽しく豆まきができました。楽しい会になりましたね。また来年も楽しみです。

IMG_1577.jpg IMG_1550.jpg IMG_1556.jpg IMG_E1570.JPG

2月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

新入生説明会 〜先輩としての第一歩

toei-jh0 (2022年2月 2日 12:39)

2月2日6時間目に新入生説明会がありました。少し緊張した様子で小学6年生たちが体育館に来ました。説明会が始まると、中学校と小学校での違いや自分たちが大切にしている校訓や部活動の目標、僕らの誓いのことなど中学生らしさとは何かを一生懸命に伝える姿が見られ、1年生の頼もしさを感じました。説明会後の校舎案内のときには、優しく後輩に話しかけることができました。新1年生は、今日の説明会の話や資料をよく見て、中学校で頑張りたいことをたくさん探して欲しいと思います。来年度の4月が楽しみです。

IMG_7007.jpg IMG_7035.jpg IMG_6986.jpg IMG_7018.jpg IMG_6997.jpg

2月の行事予定

toei-jh0 (2022年2月 1日 11:00)

校章.gif【2月の主な行事】

1日 新入生説明会

2〜4日 RCA校とのWeb交流(3年)

8〜10日 学年末テスト(1,2年)

15日 田口高校連携入試

17日 郡教育研究大会(短縮日課)

24日 予餞会

2022年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別 アーカイブ

ウェブページ

検索

2022年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このアーカイブについて

このページには、2022年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年1月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /