2020年1月アーカイブ
2月の行事予定
私も「認知症サポーター」
毎年行われている2年生を対象にした「認知症サポーター研修」を行いました。
0201291 (1).jpg 0201291 (2).jpg
講師は役場住民福祉課の長野さんです。長野さんも本校の卒業生で、この4月に東栄町に役場の職員として戻ってきた方です。資料を使って、認知症について分かりやすく説明してくださいました。
中高一貫「基礎学力調査」
自転車無事故無違反ラリー200日達成!
今年も、自転車無事故無違反200日間ラリーを達成し、設楽警察署長さんから表彰状と記念品をいただいてきました。ちょっと遅くなりましたが、伝達表彰をしました。
代表で表彰状の伝達を受けた生徒会長の美宙さん、受け取った後、そのまま、きびきびと回れ右をして、全校生徒にその喜びと、ラリー期間だけでなく、日頃も交通安全に気をつけて、無事故無違反を目指しましょう、というメッセージを力強く訴えました。気持ちの良い態度でした。天晴れ!
今週のキーワード
今週の東栄中学校のキーワードは「打てば響け!」です。朝礼のスピーチがますます充実してきました。話題の視点が多岐にわたり、聞き手を楽しませてくれます。
020127.jpg 東栄町サポーターの後藤裕道さんから、卒業生13名に向けて卒業記念品の小包が届きました。中身は、改めて卒業記念品として紹介をしますが、その小包の切手への心配り(アイデア)が素敵でした。13枚の桜とだるまの切手、そして「13個の桜が咲きますように」というメッセージがついています。春の装いに、心も温まります。後藤さん、ありがとうございました。
また、生徒支援のために今年も多額の寄付をいただきました。有効に使わせていただきたいと思います。重ねてありがとうございました。
この記事:アクセスカウンター
睦月:アクセスカウンター
本年度:アクセスカウンター
スキー教室中止
雪不足は教育課程にも影響しています。16日に予定され、23日に延期されていた1・2年生のスキー教室は、雪不足のため中止となりました。楽しみにしていた生徒の皆さん、残念でした。特に2年生は最後のスキー教室でした。天気や気候は誰にも変えられないからあきらめるしかありませんね。残念!
「立ち止まり 人より先にあいさつしよう」週間と「ちりつも」運動
生徒玄関にある生徒会黒板の現在です。ちょっと読みにくいかも知れませんが、左側は、先輩から伝わる「東中生当たり前11か条」について書かれています。生徒会役員の諒哉さんが中心となってその歴史を調べ、その思いを伝えています。今まで生徒会で進めてきた「○しろまる○しろまる週間」を今回も設定するにあたり、もう一度この11か条に立ち返って、という素晴らしい動きです。そして、今回(今週)はその第1条「立ち止まり 人より先にあいさつしよう」週間です。
その横には「ちりつも」運動の掲示です。「ちりも積もれば山となる」という、小さなことの積み重ねを訴えています。全校生徒が意識して生活できるようにという生徒会の自主的な活動です。生徒会の中心が2年生に移行して、これからの東中生を考える頼もしい姿が見えてきました。令和2年度0学期、順調に進んでいます。
この記事:アクセスカウンター
睦月:アクセスカウンター
本年度:アクセスカウンター
あけましておめでとう会食
今年最初の縦割り給食「あけましておめでとう会食」です。メニューはなぜかフランス献立。キッシュ、マセドアンサラダ、ジュリエンヌスープです。福笑いも楽しそうです。
1/17の給食は韓国料理 〜2年給食風景
1月の給食メニューは、給食週間に合わせて「世界の料理と日本の郷土料理」です。毎日、何らかのテーマがある給食が1ヶ月間続きます。ちなみに先週の金曜日は韓国料理。ビビンバとチジミ、韓国風卵スープでした。
ちなみに今日のメニューは「東海地方」。めひかりフライ、あいまぜ、きしめんです。
こんだてだよりには、そのメニューにちなんだクイズが毎日出題されています。正答率はいかが?
東栄町成人式 〜中学生のアトラクション
ちょっと前の話になってごめんなさい。
12日(日)に 東栄町成人式(東栄町ホームページにリンク)が行われました。新成人は24名、そのうちの23名が本校の卒業生です。アメリカ留学をしている1名を除いて、22名が、晴れやかに式に参加していました。アトラクションは、本校PTAである渡津さんのマリンバ演奏、本校3年生によるMasibaバンドの演奏でした。
中学生が成人式のアトラクションに出演することは今までありませんでした。出演のいきさつを尋ねてみると、小学校の時に特にお世話になった先輩たちだからということ。後輩が先輩に、祝福をしながら頼もしい姿を見せる、次代につなぐ素敵なひとときでした。参加された来賓の方も「中学生が新成人をお祝いして、こんな風に参加するっていいことだね」と、中学生の参画を褒めていただきました。地域とともに生きる中学生、少しずつ輪が広がっていくことがうれしいです。
この記事:アクセスカウンター
睦月:アクセスカウンター
本年度:アクセスカウンター
3年総合テスト
明神初冠雪
1月の行事予定
校章.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像《1月の主な予定》
7日 始業式
10日 海外派遣事業説明会(2年)
12日 東栄町成人式
13日〜 パワーアップチャレンジ週間
16日 スキー教室(1・2年)
16・17・20日 総合テスト(3年)
23日 スキー教室予備日(1・2年)
25日 小学校学芸会
29日 私立高校推薦入試
30日 3年学年末保護者会
3学期が始まりました 〜始業式
あけまして おめでとうございます 〜令和2年(2020) 庚子 仕事始め
2021年9月
カテゴリ
- 学校概要 (8)
- 行事予定
- 生徒会・委員会 (10)
- リンク (1)
月別 アーカイブ
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (15)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (16)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (24)
- 2020年9月 (21)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (27)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (24)
- 2020年3月 (20)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (22)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (21)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (21)
- 2019年1月 (21)
- 2018年12月 (18)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (18)
- 2018年6月 (27)
- 2018年5月 (32)
- 2018年4月 (22)
- 2018年3月 (40)
- 2018年2月 (53)
- 2018年1月 (55)
- 2017年12月 (77)
- 2017年11月 (69)
- 2017年10月 (63)
- 2017年9月 (64)
- 2017年8月 (40)
- 2017年7月 (109)
- 2017年6月 (96)
- 2017年5月 (142)
- 2017年4月 (59)
- 2017年3月 (18)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (25)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (27)
- 2016年6月 (24)
- 2016年5月 (25)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (22)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (22)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (25)
- 2014年4月 (14)
- 2014年3月 (17)
- 2014年2月 (15)
- 2014年1月 (21)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (25)
- 2013年9月 (23)
- 2013年8月 (17)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (23)
- 2013年4月 (43)
- 2013年3月 (19)
- 2013年2月 (21)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (14)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (3)
ウェブページ
- 購読する ウェブサイトを購読