2013年10月アーカイブ
10月23日(水)修学旅行 〜6年生〜
10月23日(水)から25日(金)まで、6年生が奈良、京都へ修学旅行に行ってきました。
心配された台風ですが、大きな影響はなくよかったです。ただ、最終日に強く降られ、濡れることもありましたが、なんとか、無事に日程を進めることができ、多くの思い出をつくって帰ってきました。また、子どもたちは、たくさんの建物や仏像を、熱心に見て学びました。本物に直接触れて学習することは、大切なことだと改めて感じました。
clip_image002 clip_image00410月12日(土)新校舎での初めての運動会
今年度は、校舎移転があり、例年よりも遅い開催となりました。新しい校舎、新しいグラウンドで初めて行う運動会は、子どもたちにとって、とても楽しみな行事でした。
10月12日(土)、気持ちのよい晴天の下、約300人という多くの方にご参会いただき、東栄小学校運動会が盛大に開催できました。ありがとうございました。
子どもたちは、暑い日々が続く中、この日のために一生懸命練習してきました。地域の皆さんやPTAの皆さんに、子どもたちの元気な姿をご覧いただくことができとてもうれしく思います。真剣に活動する子どもたちに、たくさん応援していただきました。おかげさまで、子どもたちは力いっぱい活躍することができました。
徒競走では、新記録・タイ記録がたくさん出ました。
clip_image002〈1年〉80m
菅澤 蒼生くん 15秒3
〈2年〉80m
伊藤 雄くん 15秒4
伊藤 諒哉くん 15秒1
佐々木 凜くん 15秒0
山本 華希さん 16秒1
〈3年〉80m
clip_image004夏目 爽良くん 14秒7
伊藤 悠太くん 14秒2
丹羽 玄哉くん 14秒2
森 実咲さん 16秒1
鈴木 月渚さん 15秒5
中野 知咲さん 13秒5
〈4年〉100m
伊藤 心 さん 18秒9
clip_image006佐々木樹惟さん 18秒7
坂尾 知咲さん 18秒3
〈5年〉100m
丸山 玲旺くん 16秒1
伊藤 洸輔くん 16秒0
大木このみさん 17秒2
〈6年〉100m
本多 隆人くん 14秒9
10月4日(金)愛知駅伝選手選考会
小学生の選手選考会が行われました。男女各4名ずつがエントリーして、9月の練習会では、多くの子が参加し、ペース走などを行い、この日に備えてきました。
選考会では、男子も女子も積極的な走りで、とてもよい内容でした。どの子も素晴らしい記録でゴールし、その結果、選手1名・補欠1名が決定しました。8名の子ども達の意欲的な取組を誉めてあげたいと思います。
9月30日(月)東栄新さんさ
運動会に向けて、東栄新さんさの練習をしました。地域の方5名を講師とimageしてお迎えし、よい動き方など教えていただきました。運動会当日には、華麗な新さんさが披露できるとよいです。
9月12日(水) 避難訓練
clip_image002 新校舎に移り、最初の避難訓練を行いました。新しい場所での避難経路の確認は、とても大切です。今回は、教室で学習中の避難でしたが、警報がなってから、テラスを通り素早く外に出て整列し、第1避難所(グランド中央)まで移動しました。平屋建てで、教室の前がテラスになっているので、旧校舎より、とても早く避難することができました。いかなるときにも、安全に避難できるよう備えておきたいです。
8月29日(木) 竣工式
clip_image002いよいよ新校舎の開校です。子ども達は、建設中の校舎を見学しており、この日を心待ちにしていました。この日は、竣工とともに、校歌のお披露目の日でもありました。式の中で、元気な歌声で発表しました。この後、記念講演として、動物写真家・小原玲さんのお話を聞きました。あざらしの子どもの写真が出てきたときには、歓声があがっていました。また、いろいろな方からお祝いの言葉をいただき、新校舎での最初の日をうれしそうに過ごしていました。
8月22日(木) 水泳大会
子どもたちは、夏休み中の練習の成果を発揮しimage
て、よい記録を出すことができました。自己記録を
伸ばした子の喜んでいる顔がとてもよかったです。
また、2人の子が学年新記録を出すことができま
した。
〈新記録賞〉
【3年】丹羽玄哉くん〈19秒7〉
【6年】本多隆人くん〈17秒5〉
8月1日(木)・2日(金)・3(土) 新校舎のスタートに向けて
8月1・2日に新校舎への引っ越しを行いました。7月中に荷造りした荷物や新校舎へ設置する備品を引っ越し業者がどんどんと運び出し、これまでお世話になった校舎は、ほとんど空になりました。昭和35年から子ども達を見守ってくれた校舎もこれで役目を終えました。clip_image002
次は、いよいよ始まる新校舎での活動に向けた準備です。8月3日には、新校舎の環境整備をPTAで行いました。段ボールで埋め尽くされていた教室も、箱から出された備品がみるみるうちに棚に収められ、教室をすっきり片付けることができました。保護者の方には、いつも助けていただき感謝しています。2学期のスタートには、何とか間に合いました。子ども達が楽しみにしていた新校舎での活動をスムーズに進めていけました。
7月22日(月)から24日(水) 臨海学習
今年は、すばらしい天候の中、篠島へ臨海学習に行ってきました。image5年生18名全員が元気に出発し、2泊3日を過ごしました。
子どもたちは、臨海学習の中で、様々な活動を通して「みんなで力を合わせることの大切さ」などを学びました。また、臨海学習のどの活動でも笑顔がたくさん見られてとても充実した学習になりました。
保護者のみなさまには、準備、送迎などあらゆる面でご協力いただきました。また、町当局からは、補助金をいただきました。多くの方のおかげで臨海学習ができたことに感謝しています。
本当にありがとうございました。
7月10日(水)校舎とのお別れ
どの学年も新校舎の見学を終え、新校舎開校の日image
を待ちわびていました。新校舎へ移ることは、今の校
舎とのお別れになります。児童会の執行部が中心と
なり、「校舎とのお別れ会」を企画しました。校舎に関
するクイズを行った後、校舎への感謝状が児童会か
ら校長先生に手渡されました。最後の日々を大切に
過ごしました。
7月8日(月)水泳指導
岡崎にあるスイミングスクールの先生4名を講師image
に迎え、水泳学習を行いました。午前は低学年、午
後は高学年が、それぞれ4つのグループに分かれ
て学習しました。一つ一つの動きを丁寧に見て、的
確に言葉をかけてもらったので、子どもたちがどんど
ん上達しました。
6月13日(木)がんばりました! 小学校体育指導会
北設楽郡内の小学校5・6年生が参加して北設楽郡小学校体育指導会が行われました。本年度は、東栄町が会場で、ソフトテニスは東栄町テニスコート、卓球はB&G体育館で試合が行われました。
当日の試合では、最後まであきらめることなく、全力で試合に臨みました。また、一つ一つの試合でしっかりとあいさつができたり、自分が試合のないときは、大きな声で友達を応援したりすることができました。試合だけでなく、態度面でもきちんと取り組めていたのがとてもよかったです。東栄小が一つになり、これまで学んできたことを生かして、がんばる姿がとてもよかったです。
ここまで5、6年生の子どもたちは、一生懸命練習に取り組んできました。6年生は、最上級生として、練習を引っ張っていこうと頑張りました。この指導会を通して、またたくましさが増したように思います。
clip_image002 これは、子どもたちが力を合わせて真剣に練習に取り組んだことや、保護者や地域の方々の熱心なご支援やご協力があったからこそだと思います。
本当に、ありがとうございました。
成績は、次のとおりです。
『ソフトテニス』
【男子】
[優勝] 本多隆人・伊藤 聡 組
[2位] 金田宗一郎・加藤 聡 組
clip_image004[3位] 伊藤優希・和田尚俊 組
伊藤陸斗・夏目羽琉 組
『卓 球』
【男子】
[3位] 佐々木 威芙
5月30日(木)交通安全教室
愛知県警「あゆみ」の2人の方が交通安全教室に来
て指導してくださいました。あいにくの雨で室内での講
話になりましたが、わかりやすく話をしてくれ、交通安
全への理解を深めることができました。
検索
2023年6月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (17)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (21)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (25)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (21)
- 2017年1月 (19)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (22)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (36)
- 2016年5月 (34)
- 2016年4月 (32)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (7)
- 2014年12月 (12)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (6)
- 2014年7月 (14)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (13)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (8)
- 2013年2月 (4)
- 2012年12月 (10)
- 2012年9月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (5)