2014年1月アーカイブ

外で元気よく

taguchi-e1 (2014年1月31日 12:19)

今週のめあては「外で元気よく遊ぼう」でした。寒い日が続きますが、30分放課になると外で元気よく遊ぶ姿がたくさん見られました。

CIMG4249 CIMG4240 CIMG4246

女の子たちは、縄跳びや低学年広場の遊具で。男の子たちは、キックベースボールやサッカーをして体を動かしていました。

インフルエンザの流行もあり、先週は欠席者が多くいました。みんなが元気よく登校できることを願っています。

1月25日(土)に学芸会が行われました。

スローガン「みんなの力を出しきって 笑顔と感動、届けよう」をめざし、全力で演技しました。

【1年生 音楽:はるなつあきふゆ他 劇:一休さん】

IMG_4529 IMG_4313

【2年生 音楽:とんぼのめがね他 劇:かさこじぞう】

IMG_4178 IMG_4502

【3年生 音楽:やまねこバンガロー他 劇:雨のピクニック】

IMG_4561 IMG_4155

【4年生 音楽:いつだって他 劇:新まぬけ村物語】

IMG_4225 IMG_4649

【5年生 音楽:威風堂々他 劇:どろぼう学校-全員脱獄-】

IMG_4595 IMG_4332

【6年生 音楽:歌よありがとう他 劇:ふるさとの空】

IMG_4245 IMG_4744

来年度入学する保育園の子どもたちが歌を披露してくれたり、お父さんたちの有志が太鼓演奏を披露してくれたりして、学芸会を盛り上げてくれました。

IMG_4389 IMG_4455

保護者のみなさんや地域のみなさん、学校応援団のみなさんなど、大勢のお客さんがみえて、子どもたちに温かい拍手をおくってくださいました。そのおかげで、子どもたちは、はりきって演技をすることができました。ありがとうございました。

本番が楽しみです(校内学芸会)

taguchi-e1 (2014年1月22日 14:21)

1月21日(火)に校内学芸会を行いました。

IMG_4059 IMG_4097

IMG_3915 IMG_3952

CIMG4092 CIMG4035

子どもたちは、一生懸命演じ、歌い、演奏し、練習の成果を発揮することができました。

もうすぐ本番です。反省を生かしながら演技にみがきをかけてよりよいものにしていきます。

田口小学校学芸会は1月25日(土)午前9時開演です。

ぜひ、見に来てください!

学芸会まであと少し

taguchi-e1 (2014年1月16日 17:38)

1月25日(土)に行われる学芸会に向けての練習に熱が入ってきました。まずは21日(火)に行われる校内学芸会に向けて、各学年、劇や歌、合唱の練習に真剣に取り組んでいます。

CIMG3848 CIMG3850

CIMG3870 CIMG3846

全校合唱や6年生の劇の練習では、講師の方に来ていただき、より良くなるように練習しました。

CIMG3873 CIMG3876

4年生以上は、スローガンの作成や会場の準備、 放送の練習など、それぞれの係に分かれて準備を進めています。

学芸会は、平成26年1月25日(土) 午前9時〜 です。

多くの方のご来場をお待ちしています。

競書会が行われました

taguchi-e1 (2014年1月 9日 17:12)

1月9日(木)に競書会が行われました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆でした。

CIMG3798 CIMG3786

CIMG3806 CIMG3801

CIMG3823 CIMG3814

どの学年の子も、お手本を見ながら集中して取り組むことができました。2学期後半から冬休みに練習してきた成果を十分発揮することができました。

できあがった作品は、16日(木)から廊下に掲示する予定です。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。

とましーなちゃんが来校しました

taguchi-e1 (2014年1月 8日 10:25)

1月8日(水)の朝礼の時間に、設楽町のマスコットキャラクター「とましーなちゃん」が来校し、町の職員の方から紹介がありました。

CIMG3726 CIMG3754

朝礼の後、各学年ごとに写真を撮りました。かわいらしい姿に子どもたちも握手をしたり体に触ったりしながら、親しみをもてたようです。

3学期が始まりました

taguchi-e1 (2014年1月 7日 17:09)

1月7日(火)、3学期の始業式を行いました。

冬休みの楽しかった思い出や3学期の目標を、各学年の代表の子がスピーチしました。

CIMG3713 CIMG3714

【冬休みの思い出】

・ケーキを食べたことが楽しかったです。

・おじいちゃん、おばあちゃんの家に行きました。

・スノーボードをやりました。

・いとことゲームなどをしてたくさん遊びました。

・計算スキルや算数の友をがんばりました。

・年末の大掃除をがんばりました。すがすがしい気持ちで新年を迎えることができました。

【3学期にがんばること】

・漢字テストで100点を取りたいです。

・学芸会でせりふをはっきり大きな声で言いたいです。

・漢字検定に合格したいです。

・学芸会で会場を笑顔にしたいです。

・学力テストで算数をがんばりたいです。

CIMG3720 CIMG3691

次に、校長先生からのお話を聞きました。

・まずは、学芸会に向けて、体調管理に気をつけましょう。

・自分の目標に向かって、一生懸命取り組むことを続けると、力がついてきます。

・4月に新しい学年としてよい姿が見せられるよう、残り3か月がんばりましょう。

新年を迎え、子どもたちが元気に登校し、3学期がスタートしました。本年も本校の教育活動に、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

検索

2020年10月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /