top of page
紀南地域の子どもたちが、いきいきとすこやかに育つように
熊野市、御浜町、紀宝町、紀南病院、
三重県、三重大学、医療機関等が
一緒になって子育てを支援します。
[画像:三重県地図]
紀南地域の子どもたちが、いきいきとすこやかに育つように
熊野市、御浜町、紀宝町、紀南病院、
三重県、三重大学、医療機関等が
一緒になって子育てを支援します。
ひとりで悩まない
これが私たちKMC(紀南地域母子保健医療推進協議会)メンバーの大きな願いです。
赤ちゃんが生まれ、こどもが育ち、親元を巣立っていく。
本当に素敵なことです。
しかし、その間には、たくさんの壁もあります。
発育・発達に気になることがあったり、病気を患ったり、
生まれつき体が不自由であったり、自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)の発達障がいなど。
でも、この壁はひとりで越えるのは大変です。
もう、ひとりで悩まないで下さい。
チームKMC。紀南地域の子育てを応援します。
新着情報
講演会情報 What's New
令和7年2月15日(土)『不登校への理解〜親子で笑顔になるために今すぐできること〜』講演会開催
紀南地域母子保健医療推進協議会 講演会 不登校への理解 〜親子で笑顔になるために今すぐできること〜 日本では不登校生徒が11年連続で増加し過去最多となっており、小中学生の4人に1人が不登校となっています。また、紀南地域でも全国と同様に不登校児童・生徒の低年齢化がみられ...
1月22日
令和5年11月12日「スマホ世代の子どもとどう向き合うか」講演会開催
紀南地域母子保健医療推進協議会講演会 スマホ世代の子どもとどう向き合うか 〜ゲーム、動画、SNSトラブルについて考える〜 子どもたちはなぜゲームや動画視聴をやめられないのか、SNSでどんなトラブルが起こっているのか、さまざまな問題の背景と具体的な対応策や子どもとの向き合い方...
2023年11月20日
令和4年8月27日 「奇跡のすぐそばにいること」講演会開催
紀南地域母子保健医療推進協議会 講演会開催 講演テーマ「奇跡のすぐそばにいること」 講師:りんくう総合医療センター産婦人科医 荻田和秀氏 開催日時:令和4年8月27日(土)13:30〜15:30(開場13:00) 場所:熊野市民会館 大ホール...
2023年11月20日
支援者向け情報 What's New
令和7年2月4日『子どもたちへの災害時の救急対応』研修会の開催について
1.日時 令和7年2月4日(火) 18時30分〜19時45分 2.開催方法 会場参加 3.内容 講義・実技 『子どもたちへの災害時の救急対応』 ※(注記)動きやすい服装でお越しください 講師 相野谷診療所 所長 森本真之助...
1月22日
令和5年11月29日『小児期のけいれんについて』研修会
1.日 時 令和5年11月29日(水) 18時30分〜19時45分 ※(注記)質疑応答19時30分〜19時45分(15分) 2.開催方法 会場参加とZoomを用いたリモート参加 3.内 容 講 義 『小児期のけいれんについて』 講 師 紀南病院 小児科医長 須藤 直樹 先生...
2023年11月20日
令和4年11月16日季節ごとのよくある病気とその対応』研修会
1.日 時 令和4年11月16日(水) 18時30分〜19時45分 ※(注記)質疑応答19時30分〜19時45分(15分) 2.開催方法 会場参加とZoomを用いたリモート参加 3.内 容 講 義 『季節ごとのよくある病気とその対応』 講 師 ...
2023年11月20日
bottom of page