N-Si5351-MOD

ホーム 通 販 お問い合わせ 会 社概要

販売を延長します。
現在、組み立てに非常に時間がかかっています。
そのため、発送には2〜3か月かかります。

CPUとSi5351を搭載した、発振モジュールです。
2チャンネルの独立した、8KHz〜200MHzの発振が可能です。(スイープ発信も可能)
発振周波数は、パソコンからシリアル経由で書き込めます。(フラッシュメモリに記憶します)
一度書き込めば、電源ON時に書き込んが周波数で起動します。
N-Si5351-MOD


基板サイズは22mmx9mmと小型です。(突起部を含まず)


パソコンからシリアル経由で、発振周波数を書き込めます。(フラッシュメモリに記憶します)
起動時には、書き込まれた周波数で発振します。
書込みコマンドは、テキスト形式です。
Wコマンド+周波数 (CH0への書込み)
Yコマンド+周波数 (CH1への書込み)

シリアル通信ソフトは、色々とありますので、お好みのものを使ってください。
下の写真はTrea Termです。(通信設定 9600bps 8bit ノーパリティ)


上の画面では、
Wコマンドにて、CH0へ10MHzを書き込んでいます。
Yコマンドにて、CH1へ12.345MHzを書き込んでいます。
書込みが正常に行われると、発振モジュールからOKが帰ってきます。
OKが表示されると、出力周波数が変更されています。

書き込まれた周波数は、フラッシュメモリに記憶します。
一度書き込めば、書き込まれた周波数で発振します。

パソコンとの接続は、USBシリアル変換ボードを使います。
秋月電子さんにありますので、別途、購入してください。
USBシリアル変更ボード
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08461/
フラットケーブル
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06776/
ピッチ変換ボード
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-14224/

下の写真は、周波数を書き込むために、USB経由でパソコンと接続しているところです。
販売は発振モジュールのみです。(他のものは上記の秋月電子さんから、別途購入してくださ い。)


スマホ(android)とUSB-シリアルで接続すれば、スマホのターミナルソフトからでも、周波数の書き込めます。
発振モジュールは、電池でも動作します。


スマホ(android)とUSB-シリアルで接続すれば、専用のアプリにてVFO制御も可能です。


N- VFO-01に接続できます。
発振ボード(N-VFO-01)に接続できます。
詳しくは、N-VFO-01をごらんください。


仕 様
発振IC Si5351
CPU PIC24F32KA301 (プログラムは書き込み済み)
発振範囲 8KHz〜200MHz
8KHz以下を指定した場合は、出力は0Hz(停止)になります。
出力波形 矩形波(方形波) 0 - 3.3V
2チャンネル出力 CH0, CH1の独立した2チャンネルの出力があります。
それぞれに、別の周波数を書込みできます。
制御コマンド 書き込みは、フラッシュメモリに記憶します。
一度書き込めば、書き込まれた周波数で発振します。

W : CH0への周波数の書込み (スイープ発振の開始周波数にもなる)
Y : CH1への周波数の書込み
F : CH0への周波数の設定(書込み無し)
X : CH1への周波数の設定(書込み無し)

H : CH0へのスイープ終了周波数の書込み (開始周波数は、Wコマンドにて設定)
J :CH0スイープステップ周波数の書込み
L :CH0スイープステップ時間の書込み (最小間隔は約100msです。)

スイープのON/OFFは、ポートのHi/Lowで制御できます。
LowでOnになり、繰り返します。

どのコマンドも、設定後に周波数が変更されます。
基板サイズ ×ばつ9mm 突起部を含まず
電源電圧 DC3.3V または 5V〜12V (ジャンパーにて切替します。)
消費電流 約30mA
有鉛 RoSHに対応していません。 鉛フリーではありません。
マニュアル
マニュアルをこちらからダウンロー ドで きます。

ご 注文
発送時期については、このページの先頭をご覧ください。

下記の免責事項にご同意の上で、ご注文ください。
ご注文方法の詳細は、こちらをご覧ください。

(注記)お支払い方法が、お振込の場合は定形外郵便(120円)でお送りします。
N-Si5351-MOD 1台 2,500円
2台以上 2,200円(1台当たりの価格)
免責事項
N-Si5351-MODを利用することによって、いかなる損害あるいは問題が発生しても、当社及び開発者は、一切の責任を負い ませ ん。また、当 社及び開発者は、一切の賠償及び補償を行いません。
バージョンアップ情報
CPU内臓プログラムの更新をご希望の場合は、CPUと返信用の520円切手を 同封して郵送してください。
(注記)HEXファイルによるバージョンアップは、行っていません。
(注記)バージョンアップには、バグ修正も含まれます。
バージョンアップは、ありません。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /