健康に役立つ情報
- 県民行動指標
県民行動指標兵庫県では県民一人ひとりの健康づくりの道しるべとなるよう、「ひょうご健康づくり県民行動指標」を策定し、日常生活における具体的で実行しやすい県民行動指標として提示しています。
- 健康チェック
健康チェック生活習慣病の予防目的とした毎日のセルフチェックと定期的な健康診断による専門家からのアドバイスについて
- からだの健康
からだの健康+10分(プラス・テン)、ロコモティブシンドローム、運動・スポーツの習慣化
- 食の健康
食の健康主食・主菜・副菜のバランス、日本型食生活、減塩の工夫、食の健康協力店
- タバコ対策
たばこ対策有害物質、禁煙サポート、未成年者の喫煙防止、受動喫煙の防止
- アルコール対策
アルコール対策アルコールパッチテスト、お酒の害、未成年者の飲酒防止、適切な飲酒量
- 歯と口腔
歯と口腔むし歯や歯周病の予防、歯の健康チェック、よく噛むことの大切さ、8020運動の推進
- こころの健康
こころの健康リラクゼーションと睡眠、ストレスチェック、認知症チェック、悩みや不安の相談窓口
- 危機対策
健康危機対策災害への備え、あんしん缶、食中毒の予防、感染症の予防、予防接種
- 健康体操
健康体操兵庫県下の市町で取り組まれている体操、グループで独自に作成した体操、地域の特性を活かした方法で推進されている体操などについて紹介します。
- 兵庫県の健康政策
兵庫県の健康政策県民生活の向上に寄与することを目的として、平成23年4月に「健康づくり推進条例」を施行しました。
健康ひょうご21県民運動
- 会長あいさつ
会長あいさつ健康ひょうご21県民運動推進会議 会長より挨拶です。
- 県民運動とは
県民運動とは県下団体、学識経験者、協賛企業、県民運動推進員が協働して県民運動」を広げています。
- 推進体制
推進体制参画団体、学識経験者等が一体となり、推進会議・地域会議を通じて展開しています。
- 参画団体・推進員
参画団体と推進員多くの県民に運動を広げる中心的な役割を担って頂いております。
- マイプラン実践講座
マイプラン実践講座県民一人ひとりに応じた健康づくり(健康マイプラン)の実践を支援します。
- 食生活改善事業
食生活改善事業食生活改善による生活習慣病の予防・改善や健康長寿に向けて取り組んでいます。
- 食育コンサート
食育コンサート楽しい歌や踊りなどを通じて子どもの頃からの食育を推進します。
- 大豆のうた
大豆のうた
- 協賛企業のご紹介
協賛企業のご紹介大塚製薬・フジッコ・UCC様に協賛を頂いております。
- 県民運動のひろば
県民運動のひろば参画団体・健康づくり推進員の皆様の活動を紹介しています。
- 支援ガイド
非公開: 健康づくり推進員活動支援ガイド健康づくり推進員支援ガイドはこちら
- 健康づくり情報・基礎知識
健康づくり情報・基礎知識健康づくりに関する基本情報、最新情報をわかりやすくお伝えします。
- 講演会動画
健康づくりに関する講演会動画推進会議・地域会議等で開催した講演会、研修会を動画で紹介しています。
推進会議・地域会議
新着情報
- 2025年11月07日報告
- 令和7年10月14日(月) 但馬ブロックホームヘルプ事業者協議会研修会
- 2025年11月06日報告
- 令和7年10月27日(月)やぶボラフェス「心とからだと脳のいつまでも元気体操」小西 晶子 氏
- 2025年11月06日報告
- 令和7年度 元気なからだをつくろう!食育コンサート 神戸市立神戸幼稚園(神戸)
- 2025年11月04日報告
- 令和7年10月31日(金) 香美町老人クラブ連合会(講師:藤原真紀氏)
- 2025年10月31日報告
- 令和7年度 元気なからだをつくろう!食育コンサート 神崎郡福崎町立田原幼児園(中播磨)
- 2025年10月31日報告
- 令和7年度 元気なからだをつくろう!食育コンサート 西宮市立鳴尾東幼稚園(阪神南)
- 2025年10月31日報告
- 令和7年度 元気なからだをつくろう!食育コンサート 二葉にじいろこども園(西播磨)