太田川東部浄化センター
ポンプ棟
ポンプ棟
下水は、まず場内の北に設置したマンホール(流入渠)に流入します。
下の動画は、そのマンホールの中の様子です。
このマンホールは、直径7m地下20mの深さがあります。
ここで下水は、1系と2系とに分かれ、それぞれのポンプ棟に流れ込みます。
流入渠の内部の様子
除塵機
[
画像:除塵機(じょじんき)]
ポンプ棟に流れ込んできた下水は、除塵機でビニールなど大きなゴミを取り除きます。
スクリーン(格子)の間を下水が通りぬける時に、ゴミがひっかかります。
左写真のななめになった太い部分の中に、スクリーンが設置してあります。
粗目スクリーン
細目 スクリーン
(格子の幅10cm)
(格子の幅2.5cm)
汚水ポンプ
[
画像:汚水ポンプ]
汚水ポンプで下水をくみ上げて、エアレーション沈砂池に送ります。
太田川浄化センターの平面図へもどる 次のエアレーション沈砂池へ