アクセス

[画像:アクセス]


県道は通行できます。

をご覧ください。
今年は等もご覧ください。
建設事務所道路維持担当
0553-20-2734まで。


最寄りのインターは中央自動車道勝沼ICです、
東京方面からは大月ICでもOKです。
関西方面からのアクセスは、新東名〜中部横断道〜中央道に
入ってくる方が名古屋から中央道より速いかもです。
カーナビをご利用の方は当荘のTEL・
住所を入れると到着できません。
(着くのは車で25分掛る自宅です・
カーナビは地図として使うか、
緯度経度を入れて下さい。
北緯 35,736368 東経 138,839133)
国道411(県道201号〜)
方面からのアクセス

雲峰寺の電話番号を入れてください、
雲峰寺0553-33-3172の前〜
(カーナビがゴール付近と案内しても
そのまま無視して登って下さい)
山道(県道約8,5KM)約20分ほどで
上日川峠に着きます。

普通車までは通れます。 国道20号(県道218号〜)
方面からのアクセス
景徳院の電話番号を入れて下さい。
景徳院0553-48-2225の前から
(カーナビがゴール付近と案内しても
そのまま無視して登って下さい)
山道(県道約20KM)約30分ほどで
上日川峠に着きます。
小型バス(7M)まで通れます。

勝沼IC〜R411を目指して塩山に向かい、
大菩薩の湯を過ぎてからを県道201号に右折し
雲峰寺(0553-33-3172)
の前を通過して山道を8,5Kほど進むと
上日川峠につきます。

東京方面からの方は
大月インターで降りて、甲斐大和の道の駅を過ぎて2つ目の景徳院入口の信号を
右折して県道218号にお入りください
名古屋方面からの方は
勝沼インターで降りて
国道20号を
大月方面に東上して下さい、
甲斐大和の駅を過ぎて
景徳院入り口の信号を
左折して下さい。
塩山廻りの場合市街地が30分位、
山道が25分位です。

大和廻りでは、国道が15分位、
山道(県道218号は小型バスが上日川峠まで入れます。)が
35分位です。
上日川峠で合流し、当荘まで約5分です。

マイクロバス以上の方は、上日川峠の市営駐車場をご利用ください。
尚当荘に宿泊する団体様のバスの乗務員様と
お客様のお荷物は送迎しています、ご相談ください。
道中に看板は出ておりません。解りにくいです。
目標の物が有る所からお電話下さい。
090-3147-9215
(AM8:30〜PM8:00)
冬季には県道が閉鎖になります。
県道の通行止めは、R411号〜の裂石側県道201号が
12月9日のPM4:00に閉鎖になりますが、
R20号〜の甲斐大和側県道218号は
1月6日のPM4:00に閉鎖になります。
お正月過ぎまでは県道218号を使って頂くと
上日川峠経由で当荘の駐車場まで入れます。
県道201号のゲート前丸川峠入り口駐車場は
止められる台数が少ないので、
ゲート前には絶対に止めないで!
緊急車両などが通れなくなってしまいます。

(丸川峠登山口〜上日川峠には徒歩2時間ほどですが
車で県道218号に廻ると約1時間ほどで
上日川峠駐車場に到着します。)

県道地図 です参考にしてください。
電車 JR東日本 中央線塩山駅下車
【新宿から"特急かいじ号"で約1時間25分
普通電車で2時間10分】
"特急あずさ"は1日1本位しか止まりません。

バス

大菩薩バス時刻表
英和交通時刻表.pdf へのリンク 塩山駅から大菩薩登山口行きにご乗車下さい。
(二本木経由でも可、こちらの方が早い)
約30分位、バス代300円です、参考にして下さい。
終点下車後徒歩2時間20分程。

甲斐大和駅から土日祭日のみ上日川峠行きのバスも有ります。
(平日も運行される日があります。)
秋は平日ダイヤで運行しています。

タクシー 塩山駅から当荘まで県道201号経由で40分位です。
小型(4人乗り)大型(5人乗り)
ジャンボタクシー(要予約)が有ります。

県道218号甲斐大和駅からも入れますが、
タクシーは常駐していませんので、塩山駅もしくは
勝沼ぶどう郷駅から呼び出しになりますので
事前に予約して下さい。
甲州タクシー0120-77-3120
塩山タクシー0553-32-3200


トップページ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /