筋トレDVD・細マッチョトレーニング【筋トレ実践講座 vol.1 「細マッチョ編」】
大阪、東京、福岡でパーソナルトレーナーとして実績を積み、一般の方のダイエットは勿論、著名人やスポーツ選手の肉体改造に携わり、多大な評価を得る。
現在は、パーソナルトレーナーとして九州を拠点に活動し、トレーニングジム・Body Making Gym 「eight」 の代表を務める。WEBでは、「筋トレTV」に出演。
筋トレ実践講座 vol.1 「細マッチョ編」DVD(以下、本DVD)は、本気で細マッチョなカラダを手に入れたい筋トレ初心者向けの筋トレ実践DVDです。
トレーナーの動きに習い、一緒に細マッチョトレーニングのプログラムを実践することで(メインコーナーの『一緒にトレーニング』)、細マッチョを目指していきます。
自宅でできるトレーニングプログラムなので、スポーツジムに通う時間がなかなか取れない、費用を最小限に抑えたいといった方にもオススメです。
また、スポーツジムに通っていた方は経験あるかと思いますが、トレーニングマシンがなかなか空かず適切な休憩がとれなかったり(休憩時間が長くなり効果が損なわれる)、メニュー通りのトレーニングがこなせない(各筋肉・部位の疲労や特性に応じた適切な順番で行えず非効率となってしまう)ことがよくあります。
この点、自宅トレーニングであればトレーニングマシンの待ち時間も発生せず、自分の思い通りに効果的、効率的なトレーニングが可能となります。
あなたが肉体改造をする目的は何ですか?
肉体改造にご興味があり、このページを見られているのでしたら、
- 細マッチョになって、かっこいいカラダを手に入れたい。
- 肉体改造して、自分に自信を持ちたい。
- 筋肉を盛り上げて、ファッションが似合う男になりたい。
- 肉体改造して、いざと言うときに愛する人を守れる男になりたい。
等など・・・
これは一部ですが、他にも様々な目的・目標があると思います。
さて、早速ガッカリさせてしまうかも知れませんが、
これらの目標を実現するために行う肉体改造トレーニングは"楽"ではないのです。
楽にできる○しろまる○しろまる、3分でできる○しろまる○しろまるなどお手軽ブームと言ってもいい昨今、キツイことを求めるのは時流に反しているかもしれません。
しかし、何事でもそうですが、楽にできてしまうものは、それだけの効果しかありません。(もちろん、それだけの効果を求めているのなら、それが最良の選択です)
筋肉を増やして目標とするカラダを目指そうとする場合はなおさらです。
もちろん、目的によっては、楽にできるものもあります。
例えば、" 健康維持 "を目的とする場合などですね。これだと、有酸素運動(ウォーキング・ジョギングなど)、体操、ストレッチなど比較的楽な運動で効果を得ることができるかもしれません。
ただ、本DVDの目的は肉体を改造して「細マッチョ」なカラダを作ることです。
肉体改造に成功した人は、目標とするカラダに応じたトレーニングプログラムを正しい方法で継続し、栄養摂取も計画性を持って行ってきたからこそ手に入れられたカラダです。
健康的に肉体改造するには、正しい方法で筋肉を鍛えるしかありません。楽はできないのです。
楽にできるなら、それを望む人はみんな細マッチョになっています。
細マッチョなどの洗練された肉体は、『 やる気と努力=本気 』 がなければ、作ることはできません。
だからこそ、一目置かれるのであり、価値があるのです。
楽を求めている人には、おススメできない理由がお分かりいただけたかと思います。
本気で肉体改造したい、細マッチョになりたいと思っている人にだけに、本DVDはおススメできるのです。
肉体改造は、日常生活でかかる負荷を越えるダメージを筋肉に与えることから始まります。
なぜなら、筋肉は傷ついた筋繊維(筋肉は筋繊維が束になって形成されている)が回復を繰り返していく過程で成長していくからです。
つまり、楽なトレーニングでは、筋肉が成長するほどのダメージを与えることができないのです。
カラダにある程度の負荷をかけて、筋肉にダメージを与える。これは、楽なことではありません。
大小の差はありますが、そこにはキツサが生じます。
でも、安心してください。
本DVDは筋トレ初心者向けに作られてます。(運動不足の方を含む。以下同)
"楽"ではないが "できる"トレーニング となっています。もっというなら "継続できる"トレーニング です。
肉体改造を目指す場合のトレーニング(これでは、筋肉を付け、引き締める「細マッチョトレーニング」)において、最も重要となるのが" 継続する "ことであると言っても過言ではありません。
正しい方法で実践しても、2、3回トレーニングしただけではカラダは変わりません。(カラダ内部のミクロの世界では変化しています)
さらに言うなら、継続できても"効果"がなければ意味がありません。
つまり、筋肉にダメージを与えられるほどのトレーニングを継続して、初めて効果が現れることになります。
もう一度言います。本DVDのプログラムは、楽ではありません。
しかし、ある程度のキツサはあるが、初心者がトレーニングを継続でき、効果がでる手法で構成(具体的にはサポートPDF 『トレーニングメニューついて』で解説)されているのが、本DVDの特徴のひとつなのです。(効果には個人差があります)
しかし、体力にはどうしても個人差がありますので、これでもどうしてもできない方が一定の範囲でいらっしゃると思います。
精一杯やっているのなら、すべてができなくても構いません。
また、各セットの目標回数をクリアできない場合は、途中で休み、次のセットまたは種目に備えるようにします。(サポートPDF『トレーニングフロー』で解説しています)
本気で行って、できないものは、どうしてもできないものです。
力を出し切って、すべてできないのであれば、できた部分だけでも今のあなたにとっては、すべてできたことと同じ価値があります。
その過程で必ず体力や筋力がアップし、DVDのプログラムがすべてできるようになります。
最初からすべてを実施しないと細マッチョになれないということではないのです。
それだけの体力がまだないというだけに過ぎません。
そのため、体力的に最初からすべてを実施できない場合は、まずは全てが実施できるようになることも細マッチョを目指すためのトレーニング過程だと考えてください。
できない方にとっては、DVDでのプログラムをすべてできるかどうかではなく、その日のトレーニングで力を出し切ったかどうかが重要なのです。
ただし、余力があるのに休んだり、種目数を減らすことは厳禁です。
さらには、正しい方法で行わなけなければ、効果は半減してしまいます。怪我に繋がる可能性だってあります。
本DVDでは、トレーニングと栄養の両面から正しい方法を学び、実践できるようにDVD本体と特典・サポートPDFがセットになっています。
(1)正しい方法でトレーニングする
DVD収録の「トレーニング種目解説」では、実践する種目をすべて解説しており、各種目のトレーニングフォームが身に付けられるようになっています。
そして、DVDのメインコーナーである 「一緒にトレーニング」 (種目の一部をご紹介)では、トレーナーも実際にトレーニングを行います。それを見ながら同じようにトレーニングを行っていくのですが、もしトレーニング中にフォームが乱れたり、合っているか心配になった場合は、トレーナーの動きを見てフォームの修正ができます。
また、一緒に行うことで、継続するためのモチベーションの維持にも繋げます。
(2)正しい方法で食事を摂る(栄養摂取)
筋肉を効率的・効果的に成長させるためには、栄養摂取が欠かせません。
●くろまる筋肉作りに効果的な食事は何か。
●くろまるいつ何を食べればいいのか。
●くろまるトレーニングがある日とない日に栄養摂取に違いはあるのか。
などを、購入者限定の特典PDF「栄養(食事)管理表」や「からだ作りのための『食生活とトレーニング』」などから学ぶことができるようになっています。プロテインの摂取タイミングなども確認できます。
(3)正しい方法で休養する(頻度)
毎日トレーニングを行い筋肉にダメージを与え続けてしまっては、逆効果です。過度にハードなトレーニングを毎日行えば、逆に弱ってしまうことだってあります。
これでは筋肉の成長に必要な回復期間がなく、ずっとダメージを受けている状態(筋繊維が傷ついたままの状態)が続いてしまうのです。
●くろまるトレーニングを行っていく上でのスケジュールはどのようにすればいいのか。
●くろまるなぜ、休養をしなければいけないのか。
など、こちらも「トレーニングスケジュール例」や考え方を購入者限定のPDFに収録していますので、ご覧下さい。
もうひとつ"本気"じゃないとできないことがあります。トレーニング道具を準備することです。
すでにトレーニング道具がある場合は、DVDの内容をすぐに実践していただくことができますが、そうでない場合は、用意しなければいけません。
これは、本気で肉体改造したいと思わなければ、なかなかできることではないと思います。
しかし、用意できたなら、それはもうやる気に満ちている証拠であり、本気で肉体改造したいことの表れです。
本気かどうか・・・道具を用意できるかどうか。
これもあなたの"本気度"を確かめるひとつの目安なのかも知れません。
必要な道具は、ダンベル(片方20kg×ばつ2個)とトレーニングベンチ(フラットベンチ)です。
ダンベルで10,000円前後、フラットベンチで5,000円前後からあります。※(注記)リンク先は参考例。アフィリエイトではありません。
着脱できるものであれば、片方20kgが楽にできるようになった場合、プレートを追加することで、負荷を上げることができます。
道具が必要なんて言うと、DVDをご購入いただける方が少なくなることは承知しています。
でも、本気の方だけに買ってもらいたいことはもとより、DVDを購入してから 「なんだ、道具が必要なんじゃないか・・・」「そんなところに小さく書かれても気付かないよ・・・」 とガッカリさせたくはないのです。
だから、声を大にして、もう一度言わせてください。
本DVDの細マッチョトレーニングを実践される方は、必ずダンベルとトレーニングベンチを用意して下さい!
【 ダンベル豆知識 】
ラバーダンベルは、安全性・消音性・床の保護などに優れていますが、鍛えることにおいては一般的なダンベルよりも効果が得られやすいということはありません。
そのため、予算に余裕があればラバー付き、なければ一般的なダンベルで大丈夫です。(商品よっては、通常のダンベルにあとからラバーを付けることも可能)
ただ、一般的なダンベルは、床に置いたりすると床(主にフローリング)が傷つくことがあるため、収納する際は、タオルやベンチマットなどのクッションとなるものの上に置くようにして下さい。(ダンベル専用の収納ラック、ダンベルラックなどもある)
また、プレートを付けたままベンチの上に置く形で収納するのは厳禁です。勝手に転がって落下する危険があります。
プレートを外して収納するのであれば、ベンチの上にプレートを横にして置くことは問題ありません。ただ、ベンチにプレートのあとが付いてしまうかも知れませんのでご注意を。
トレーニング中に関しては、落ちないように注意すれば、DVD内の「一緒にトレーニング」で行っているようにベンチの上に置いて大丈夫です。
本DVDには、全5点の特典・サポートPDFが無料で付属しています。
高木トレーナー書き下ろしの「からだ作りのための『食生活とトレーニング』」(全20ページ) 、『栄養(食事)管理表』&『筋肉作りに役立つ料理レシピ(5品)』(全6ページ)をはじめ、初心者がトレーニングを進める上で知っておきたいことや大切なことを収録しています。
本来、栄養管理表は、高木トレーナーのパーソナルトレーニング、1回/60分の4,500円からのコースを受けた方のみにしか提供されていないものです。
効果的・効率的に肉体改造して欲しい、そのような思いから今回、特別に「栄養(食事)管理表」をご提供いただきました。
ぜひとも、ご活用いただき、トレーニングと栄養管理の両面から効果的・効率的なトレーニングを進めてください。
DVDの内容
■しかく はじめに・・・これからトレーニングを始める方へのメッセージ。
■しかく 始める前の準備について・・・トレーニングに必要な道具を確認します。
■しかく トレーニングの頻度について・・・トレーニングの頻度について説明します。
■しかく ダンベル(負荷)の調節について・・・ダンベルの調節について説明します。
■しかく 食事について・・・栄養摂取の大切さについて説明します。(PDFで詳しく解説)
■しかく トレーニング種目解説・・・実践するトレーニング種目を学びます。(全21種目)
■しかく 一緒にトレーニング・・・トレーナーの動きに習って一緒にトレーニングを実践します。
特典&サポートPDF
(1) 【特典PDF】 からだ作りのための『食生活とトレーニング』(全20ページ)
(2) 【特典PDF】 『栄養(食事)管理表』&『筋肉作りに役立つ料理レシピ(5品)』(全6ページ)
(3) 【サポートPDF】 『トレーニングメニューの構成について』&『トレーニングメニュー表』(全10ページ)
(4) 【サポートPDF】 『トレーニングフロー』(全6ページ)
(5) 【サポートPDF】 『トレーニングスケジュール例』&『スケジュール表(ひな形)』(全3ページ)
商品情報
|
マウスを乗せると上に表示されます。
クリックすると拡大画像が表示されます。 |
商品名 | 筋トレ実践講座 vol.1 細マッチョ編 [DVD] |
|---|---|---|
| 価格 | 3,800円(税込) | |
| ディスク枚数 | 1枚 | |
| 画面サイズ | 16:9 | |
| 再生時間 | 約91分(重複加算で約175分) | |
| 言語 | 日本語 | |
| DVD出演・指導・監修 | パーソナルトレーナー 高木宏一郎 | |
| 販売元 | 有限会社ウェブジム | |
| 筋トレやエクササイズが好きなスタッフだけで制作しました(^o^) |
よくある質問
Q どのくらいで体が変化してきますか?
個人差はありますが、1ヶ月〜3ヶ月で体の変化が実感できる場合が多いです。
Q 太っているけど、大丈夫?
大丈夫です。
痩せ型や標準体型の方に比べると「細マッチョ」になるまでの期間は要するかも知れませんが、トレーニングと栄養管理を継続していくことで、着実に効果はでてきます。
特典PDFの「栄養(食事)管理表」は、筋肉作りをはじめ、脂肪の蓄積予防やカロリーコントロールによる不要な体脂肪の減少を目的に構成されていますので、体型に関係なくご活用いただけます。
もっとも、しっかりと栄養管理を行っていけば、太っている方の方が、体の変化を実感できる期間は早い傾向にあります。
そういう意味では、「細マッチョ」を目指しながら、健康的なダイエットとしても活用できる内容となっています。
ただし、「栄養(食事)管理表」は、トレーニングを行っている場合を前提に構成していますので、トレーニングをしていない場合は、この限りではありません。
Q 女性でもできますか?
お勧めはできません。
体力によってはできる場合もありますが、トレーニングの構成や負荷が一般男性の体力を基準にプログラムされていますので、女性には強度が高いかと思います。
Q まったく運動をしたことがないのですが、大丈夫でしょうか?
はじめは「トレーニング種目解説」でフォームを確認すると同時に体を慣らすことから始めますのでご安心ください。(サポートPDF「トレーニングフロー」で解説しています)
ただ、もともとの体力レベルによっては、メインコーナー「一緒にトレーニング」のプログラムをすべて実施することができない場合があるかも知れません。
そのような場合は、体力レベルに応じて種目数を減らした形で実施することができます。(サポートPDF『トレーニングメニューの構成について』で解説しています)
種目数を減らしても、正しく行っていれば体力や筋力はアップしていきますので、その過程で「一緒にトレーニング」をプログラム通りに実施できるようになるでしょう。
Q やっぱり本気じゃないと買ってはダメですか?
はい、お勧めできません。
お求め安い価格になっておりますが、3日坊主になってしまっては金額に関係なく無駄な投資となってしまいます。
もし、買ってみないと「本気になれない。本気になれるかどうか分からない」という方で購入された方は、何としても1ヶ月間は続けて下さい。万一挫折した場合でも、無駄な投資にならないようにしていただきたいと思います。
とはいえ、1ヶ月続いたらそのまま2ヶ月、3ヶ月と続けてもらいたいというのが本心です。
【追伸】
肉体改造するための正しい方法とトレーニングメニューは筋トレ実践講座vol.1「細マッチョ編」がご提供します。
あとは、「肉体改造したい!」と思うか、「このままのカラダでいい」と思うか、あなたの気持ち次第です。
「はじめて肉体改造する人」、「これまで何度も肉体改造にチャレンジしてきたものの、うまくいかなかった人」、本気でカラダを変えたいと思っているのであれば半分成功したようなものです。あとは実践するのみです。
人生において、ほんの少しの時間を肉体改造に当てることができれば、それが形となり、あなたにとって一生の宝となることでしょう。
そして、肉体改造によって手に入れられるものは見た目の変化だけではありません。
- 年齢を重ねることによる筋肉の衰えを予防することができる(体力を維持することができる)
- 筋肉の衰えによる脂肪の蓄積や肥満を予防することができる(太りにくい体を作ることができる)
- 太りにくくなることで生活習慣病の予防に繋がる
- 何もしていない同年代に比べて、若々しさを保つことができる
- いくつになっても歩ける足腰を作ることができる
ざっと並べただけでも、見た目の変化以外にこれだけのメリットがあります。
お気づきかと思います。トレーニングを通じて肉体改造することは、健康の維持・向上にも役立つのです。
- カラダの外側である「見た目の変化」
- カラダの内側である「体質の変化・改善」
これらを同時に手に入れられるのが筋トレの威力です。