令和2年7月豪雨について

令和2年7月4日

(最終更新日:令和2年7月31日)

このページは、「令和2年7月豪雨」関連特設ページを記録のために保存しているものです。更新は原則終了しており、掲載されている情報は最新のものとは限りませんので、ご留意ください。(令和2年7月31日)

トップ画像
トップ画像2

被災者の生活と生業(なりわい)の再建に向けて

  • 支援パッケージ別ウィンドウでPDFを開くを直ちに実施するため、第一弾として、総額約1,000億円の予備費の使用を閣議決定しました。(7月31日)
  • 令和2年7月豪雨の発災から、まもなく1か月となります。一連の豪雨は、九州、中部、東北地方をはじめ、広範な地域において、多くの人命や家屋への被害のほか、ライフライン、地域の産業等にも甚大な被害をもたらしました。
    それぞれの被災地のニーズや地域ごとの特性を踏まえつつ、被災地の生活と再建に向けた歩みを加速させるべく、関係省庁が一体となって、支援パッケージを取りまとめました。被災自治体等からの要望にも、しっかり応える緊急対策です。
    具体的には、先の熊本地震や新型コロナウイルスなどの影響が残る中での災害であり、被災者の皆さんの事業がより厳しいものとなっていることに鑑み、従来のグループ補助金を拡充し、グループ要件の撤廃に加え、100%定額補助も可能とする、新たな「なりわい再建補助金」の創設等が含まれています。
    必要な財政措置等を講じながら、被災自治体と一体となって、被災地の復旧・復興に全力を尽くしてまいります。(7月30日)

気象情報

【最新の気象情報に注意】豪雨の被害があった地域では、引き続き今後の最新気象情報にご注意ください。詳しくは以下のリンクをご覧ください。

目次

1.被害状況

【最新の被害状況はこちら】人的被害が発生しています。

2.被災者の皆様への情報

【ライフライン等の復旧状況はこちら】ライフラインなどが被害を受け、生活上のご不便をきたしています。復旧の状況などをお知らせします。

3.生活の再建

4.非常災害対策本部等の開催状況

令和2年7月30日
18:05 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第12回)
令和2年7月27日
17:40 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第11回)別ウィンドウで開く
令和2年7月22日
16:00 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第10回)
令和2年7月20日
17:40 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第9回)別ウィンドウで開く
令和2年7月17日
16:00 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第8回)別ウィンドウで開く
令和2年7月13日
18:20 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第7回)
令和2年7月10日
17:15 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第6回)
令和2年7月9日
15:00 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第5回)
令和2年7月8日
18:15 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第4回)
令和2年7月7日
17:45 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第3回)
令和2年7月6日
17:00 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第2回)
令和2年7月5日
17:30 令和2年7月豪雨非常災害対策本部会議(第1回)
10:00 令和2年7月豪雨非常災害対策本部設置
令和2年7月4日
11:20 令和2年7月3日からの大雨に関する関係閣僚会議(第1回)
7:15 官邸対策室設置
4:50 総理指示

5.関連リンク