HOME
  1. 初めての方へ
  2. 受診される方へ
  3. 診療のご案内
  4. 病院について
  5. 入院·面会について
  6. 求人案内

診療のご案内

健康管理センターフリーアクセス 0800-200-5134

1階F TEL.0766-74-1900(内線:1800)
治す医療から予防する医療へ

人間ドックのご案内 氷見民宿1泊ドック  二十一世紀は治す医療から予防する医療への変換期といわれています。病院もまた病気を治す施設であるとともに健康を確認、または異常を症状の出ない早期に発見する機能をそなえた施設へと生まれ変る必要があります。
 その中心として平成23年9月に病院の新築移転とともに"人間ドック"を中心とし、大学病院としての専門性を生かした予防医療の中心として新設されたのが健康管理センターです。
 当センターは、住民健診、企業健診と共に人間ドックを充実させることによって予防医療を実践することにあります。
 人間ドックには大きく三つの目的があります。ひとつは、いうまでもなく自分の健康を確認することです。二つ目は、日本人の死因の第1位であるがんを症状の出ない早期に発見し内視鏡手術などのリスクや浸襲の少ない方法でがんを治すことです。そして三つ目は脳卒中と心臓病の大きな原因となっている高血圧、脂質異常症そして糖尿病を症状の出ない早期に発見し、薬ではなく生活習慣の改善により発症を未然に防ぐことにあります。当院は日本人間ドック学会に所属しており、健康管理センターでは人間ドックアドバイザーによる特定保健指導もおこなっています。

特徴・特色

 人間ドックのコースは大きく四つに分け、簡易ドック、日帰りドック、一泊ドックと脳ドックがあります。それぞれにオプションとして胸部CTスキャンによる肺がん検診、内視鏡による大腸がん検診、内臓脂肪量測定、アディポネクチンの測定やCAVI・ABI・頚動脈エコーによる血管検査などを設けています。
 また平成24年7月からは新たに二つのコースを設けました。一つは、日本のがんによる死因の50%以上をしめている肺がん、胃がんと大腸がんの早期発見のための"三大がんドック"、二つ目は、氷見の民宿で美味しい海の幸を味わいながら一泊してもらい全身の精査を受けてもらう"氷見民宿一泊ドック"です。特に"氷見民宿一泊ドック"は好評で金沢や能登方面からの来院者が年々増加している状態です。
 尚、宿泊は8件の民宿と1件のビジネスホテルからお選びできます。

診療スタッフ

  • センター長

    松木 伸夫 教授

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /