コンテンツへスキップ

神奈川県勤労者山岳連盟ホームページ

TopPage

秋の丹沢 用木沢

設立の趣旨

私たちは会と連盟の発展のため、また登山・ハイキングを愛する人たちのために次のことを訴え、 共に活動することを呼び掛けます。

1 私たちは自らの意志、要求により登山・ハイキングを行ないます。
2 私たちは登山・ハイキングをスポーツとしてとらえ、日常的なトレーニングと学習、訓練を行い安全登山を実現します。
3 私たちは登山・ハイキング活動を通じて会員相互の信頼を高め、自らの人格の向上と発展のために努力します。
4 私たちは広く県民に登山・ハイキングの素晴らしさ楽しさを伝え、登山の普及と発展のために力を尽くします。
5 私たちは他のスポーツ団体と交流を深め、スポーツ全体の発展にも力を尽くします。
6私たち登山者は山の番人であり自然保護のために力を尽くします。

神奈川県勤労者山岳連盟は1960年に結成された「日本勤労者山岳連盟」(通称、労山)の地方連盟として1967年11月3つの団体で結成されました。

加盟団体一覧 (ホームページは山岳名をクリック)

  1. 小田原ナーゲル山の会 小田原・西湘
  2. M&C エムアンドシー 横浜
  3. 川崎勤労者山岳会 川崎
  4. 川崎ハイキングクラブ 川崎
  5. 川崎柴笛クラブ 川崎
  6. カモの会 神奈川・東京
  7. Grazie 西湘・静岡
  8. 相模アルパインクラブ 相模原・厚木
  9. さがみ山友会 相模原・厚木
  10. 山岳素行童人メ〜グリ家 神奈川・東京
  11. 地平線の会 神奈川・東京
  12. 藤沢山の会 藤沢・湘南
  13. みずなら山の会 神奈川・東京
  14. アルパインクラブ横浜 横浜
  15. 雪童山の会 横浜
  16. やま++ 小田急沿線
  17. 山ブキの会
  18. 銀嶺会 女性の岩登り系
  19. SAWA MAFIA

神奈川県自然保護功労者に表彰されました!

日頃より、クリーンハイクでの清掃活動や登山道整備等で自然環境保全課、
自然環境保全センターと連携して活動していることで受賞につながった思われます。
これからも、自然保護を管轄する同組織や他のボランティア団体との協力関係を維持・強化し、 自然保護活動を推進していきましょう。

神奈川県勤労者山岳連盟」の受賞理由
『長年にわたり遭難対策、登山者の技術継承、教育活動、自然保護活動を柱として
行政と連携した活動に積極的、多角的に取り組んでいる。多くの登山者に登山
思想や安全登山に係る意識啓発や自然保護に係る普及啓発を行うとともに、植樹
や清掃登山、登山道整備等の活動を通じて自然環境保全に大きく貢献している。』

新着情報

事務所
〒221-0045 横浜市神奈川区神奈川2-14-6 トーリクビル3階
新日本スポーツ連盟内

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /