全国歴史資料保存利用機関連絡協議会【全史料協】組織と規約

記録遺産を守るために
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会【全史料協】
トップページ
組織と規約

くろまる全史料協を構成するのは?

・機関会員:歴史資料を保存・利用している機関(公文書館、博物館、自治体史・大学史編纂等)
・個人会員:この会の目的に賛同して入会した人

くろまる全史料協の活動は?

・全国大会:年に1度全国の会員が集まって、研究会・総会・懇親会などを行います
・地域部会:地域ごとに、月例研究会などで研鑚を積んでいます 関東部会/ 近畿部会
・委員会 :全史料協は副会長事務局と3つの委員会に分かれて、活動しています。
全史料協委員会設置要綱
本部事務局
国際交流担当
会員海外派遣事業実施要項
大会・研修委員会 全国大会及び大会研修会の企画運営を行います 運営要領
調査・研究委員会 文書館等に関する諸問題の調査研究を行うとともに、研究会等を開催します 運営要領
広報・広聴委員会 会誌『記録と史料』及び会報等を出版するとともに、ホームページの管理・運営を行います 運営要領

くろまる過去の委員会活動記録(平成20年度まで)

総務委員会 会の運営や、公文書館法等の法制整備問題を検討します
また、国際文書館評議会(ICA)の一員として国際交流活動に参加します
大会企画委員会 毎年1回開かれる全国大会の企画運営を行います
研修・研究委員会 会員の資質・知識・技術の向上のため研修会を開きます
編集・出版委員会 会誌『記録と史料』や会報等を出版します
専門職問題委員会 専門職制度に関する検討をします
資料保存委員会 資料保存利用機関の保存・防災対策について研究します

くろまる全史料協のきまりは?


全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 事務局
全史料協に対するご意見・ご要望はこちらまで Copyright (C)2005 全史料協 All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /